2022年4月27日 12:55
第1049回 2022年4月27日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ギリ!」ぎりぎりの「ギリ」でした。
<今日の放送から>
・スカート長いよ!最近!
・「鉄崎さんとSEだけで番組成り立つから、私こなくてもいいよね 」 by やまかな
<受け売りなんですけど>
●ネットフリックスが、世界で1億世帯が他の会員から借りたパスワードでサービスを利用していると考えられているため、取り締まることを発表。アカウントを停止するのか、追加料金をとるのか、対処法はまだわかりませんが、来年にはシステムを整える予定。
9:23 「MIRAIにエール」
長野県塩尻市にあるワイナリー「サンサンワイナリー」の挑戦。創設に携わった一人醸造家の田村彰吾さんの挑戦を紹介。柿沢圃場のぶどうを100%使用した赤ワイン「柿沢ルージュ」という人気商品があります。この商品は2016年のぶどう不作の年に生まれました。田村さんは若干26歳で醸造を任されました。まだまだ経験も浅く、戸惑いましたが、ワインに向かう想いは人一倍であるという自負と、戸川さんからの信頼を裏切らないためにも全力で取り組もうと決意しました。ブドウの一粒一粒を選別、ステンレスタンクで発酵後、古い樽で熟成させていきました。メルローとシラーという品種のブレンドに踏み出しました。お互いの特徴をうまく引き出し、一つの味にまとまる最善の比率を追い求めました。この挑戦は、最終的に日本ワインコンクール2019で銀賞を受賞するに至りました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●松崎町「田んぼをつかった花畑」について。
約3万㎡の広大な農閑期の田んぼにアフリカキンセンカ、るりからくさ、姫金魚草、フロックス、ツマシロヒナギク、矢車草、ひなげし、7種類の花の種を蒔く。毎年2月中旬から順々に開花。辺り一面見渡す限りがお花畑に。
問い合わせ先 松崎花畑実行委員会(松崎町観光協会内) 0558-42-0745
●三島市から。5月3日から5日の3日間、午前9時30分から午後2時まで、
市立公園楽寿園にて「岩手県やまだ港開運市」を開催。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
しゃべりたがり主婦 もちづきやすこさんが高校入学前の春休みの忙しさを、熱量全開でおつたえしました。
入学前の書類の多さ、教科書や制服や体育館シューズなど購入も多く、申請しに行かなければならない場所も多く、自転車置き場の申請・抽選などやらなければならないことは山積みです。
高校入学前の春休みは、思い出に旅行へ・・・なーんてできないほど忙しいですよ!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが、リニューアルする静岡市松坂屋静岡店からレポート。
SMART AQUARIUM SHIZUOKAから中継しました。
1日店長の Shiziu(シジュー)の、小沼みのりさん登場!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「おかんの都市伝説教えて」
次回のお題は「「屋根より高いこいのぼーりー」のメロディで怒ってください」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『GW(ゴールデンウィーク)どうする?』です
① 家にいる
② 近場に行く
③ 遠出する
④ その他(仕事など)
「その他(仕事など)」が一番多かったですね。ついで「家にいる」とういうひとが多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!