2021年8月18日 12:31
906回 2021年8月18日(水)WASABI 後記
メッセージワードは「ありがちな話」でした。
みなさんのメッセージに、あるよねえとうなずいた方、多かったんじゃないですか?
<受け売り>
●製氷機の給水タンクは、基本的に1週間に1回のペースで掃除することが望ましいとされていますが、少なくとも月2回はやりたいですね。
製氷皿が取り外し可能となっているものであれば、こちらも1年に1、2回のペースで掃除をしましょう。
浄水フィルターは、2、3年に1度は新品に交換する必要があります。
●コロナ禍で、おうちでテレビを見る時間も増えたと思うんですが、どんなCMが印象に残りましたか?
2021年7月のテレビCMランキング、第3位:出前館 第2位:ニトリ 第1位:Indeed
9:23「今日は何の日~365日のSDGS~」
今日、8月18日「打ち水の日」です。7月23日から8月23日は「打ち水強化月間」です。
あらためて、打ち水の効果的なやり方をご紹介。まず、打ち水に効果的な時間帯は、朝方と夕方。日陰にまくのがポイントです。太陽が照り付ける日中のコンクリートやアスファルトは熱くなっているので水をまきたくなりますが、実は、すぐに蒸発し湿度が上がってしまい逆効果なんです。また水をまくと滑りやすくなるので、車通りの多い場所や交差点、マンホールの上などにはまかないようにしましょう。打ち水の水は、感染症の疑いがなければ子ども用プールの水や、お風呂の残り湯、エアコンの室外機から出た水や雨水をためておくのもオススメです。SDGSの目標のひとつに「気候変動に具体的な対策を」があります。
近年は異常気象と呼ばれるほど、気温が高い日が続きます。水を大切に使いながら打ち水をして、少しでも涼しく過ごす工夫してみませんか?
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●富士宮市から田貫湖ふれあい自然塾 プログラムの紹介について
田貫湖ふれあい自然塾0544-54-5410
予約なしで体験できるプログラムも多数。夏休み中、気軽にどうぞ
●9月4日・土曜日。川根本町文化会館で、映画上映会「劔岳 点の記」を開催します。
日本地図最後の空白地点を目指した男たちの、魂の物語です。
午前10時と午後2時の2回制で、定員は各回先着100名。
料金は一般1000円、高校生以下500円、未就学児は無料です。
お問合せは川根本町文化会館 0547-59-3106までどうぞ。
10:00~ <ワサバイバル>
今日は、全国展開している沖縄物産のお店「わしたショップ」静岡店 店長の伊波里紗さんにうかがいました。
わした静岡店でもパーラーでのランチタイム営業を今週金曜日から来月12日(日)
まで中止します。
【オススメの新商品】
・「カルビー 美らぽて黒糖味」950円。
・「紅いもチップス」349円。
・「沖縄県産 ゴーヤーチップス」362円。
・「シークワーサー胡椒」680円。
10:25「県庁ニュース ふじのくに」
静岡県庁から県政情報をわかりやすくお届けします。
静岡県庁広聴広報課の眞殿さんにうかがいました。
・「新型コロナ『STOP!誹謗中傷』アクション」
県くらし交通安全課 電話 054(221)3714、
・メイド・イン・シズオカのブランド「武襯衣(MUSHA)」について
「MUSHA」と検索し、ホームページをご覧頂くか、
静岡県繊維協会 電話 053(456)7222、まで
10:36 スパイススクーピー
裾野市石脇にある「裾野市民文化センター」の土屋さんに、大内ななこがお話を伺いました
こちらで9/25に「H ZETTRIO」と9/26に「月の夜のいざない」というコンサートが開催されます。
なーこが、音痴だってバレましたね(笑)
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「クラーク博士の名言、本当は「少年よ...」何?」
次回は「絶対に使えないお婆ちゃんの知恵袋教えて」
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。
今日のテーマは「ハンバーガーセットの飲み物は?」です。ぜひ回答をお願いします!炭酸飲料コーヒー、果汁系、その他の4択でした。炭酸飲料を選ぶ人が多かったですね。
ツイッターで投票してくださった皆さん、ありがとうございました。
今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。
明日もメッセージお待ちしています(^_-)-☆
明日もをおたのしみに!(#^.^#)