メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年3月11日 12:22

放送後記

815回3月11日(木)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「そうきたか」でした

今日は、ピンチヒッター入社2年目になったばかり瀬崎アナウンサーでした。

男だらけの3時間半はいかがでしたか?皆さんもまさか男同士で番組をお送りするとは思わなかったでしょ?「そうきたか」って思いませんでしたか?(^_-)-☆


9:23
「今日は何の日?」

10年前の3月11日は、日本にとって忘れない日となりました。東日本大震災が起こってしまった日です。あれから10年、長かったでしょうか。あっというまでしたでしょうか。

震災直後は防災意識を高めたものの、時が経ち、その意識が薄れているという人も少なくないのではないでしょうか。非常食や食品、飲料水の備蓄の賞味期限は大丈夫ですか?

コロナ禍の今、手指消毒液やマスクの準備はできていますか?毎週火曜日の防災プロジェクト「チームバディ」のコーナーでも、食品のローリングストックのため、防災食を使ったレシピなどご紹介していますが、今一度防災用品をご確認ください。

SDGSの目標のひとつに「住み続けられるまちづくりを」があります。まず守らなければならないのは命です。大切な命を守るのは自分自身です。今日は改めて、非常用持ち出し袋の中身のチェックや防災対策を家族で見直してみてくださいね。


9:28

「クローズアップマイタウン」

吉田町から「チューリップまつり2021inよしだ」について。県営吉田公園に植え付けられた10万本のチューリップのボランティアさんをはじめたくさんのスタッフの思いがこもったチューリップをぜひ見に来てね。問い合わせNPO法人しずかちゃん0548-33-1420

島田市から「島田の逸品 初お披露目会inアピタ島田」について。3/18から3/22までアピタ島田1階で島田の逸品を展示販売しています。詳しくは「島田の逸品」のホームページをご覧ください。島田市商工課0547-36-7164


10:00

聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
木曜日は>>>「音楽食堂」鉄崎幹人が愛してやまない音楽をあなたにお届け。

「いかにしてヒゲダンがうまれたか」10回目になります。先週はニューミュージックにまで来ましたね。今回は日本のこの時期のロック御三家、原田真二、チャー、世良公則を紹介しました。今日、おかけしたのは、原田真二「てぃーんず・ぶるーす」とチャーの「闘牛士」でした。

せさきくんとは、世代が違いすぎて、まったくわからなかったようですが、せさきくんも一生懸命学んでいましたよ。


10:36

スパイススクーピー

藤枝市藤枝の猪骨ラーメンを屋台でやっている、松村ゆうきさんに、酒井ちえがお話し伺いました。ジビエは脂肪として蓄積されにくく、しかも、くさみもなく50食限定だそうです。とっても、時間をかけた猪の骨のスープだそうです。藤枝市神明神社の近くで夜やっているそうです。


11:34

静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市清水区蒲原「リョービ株式会社 ダイカスト生産本部 静岡工場 工場長 井澤 龍介さんにお話し伺いました。静岡に生産拠点を構えて58年。自動車部品メーカーです。


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

雷に打たれた下假岳人さんに伺いました。海で臨死体験をしたあと、オーラが見えるようにまりました。植物のオーラも見えるそうです。人間のオーラは色がついているそうです。無意識になると、平行時間パラレルワールドまで見えるようになったそうです。ますます、続きが気になる・・・!(^^


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
木曜日は>>>てちゅ子の部屋てちゅこが恋や愛の難問を解決します。

今日は、ピンチヒッターのせさきくんの、お悩みについててちゅこが答えました。

悩みは「大槻さんを見返したい!」でした。瀬崎君は大槻さんに「キモカワキャラ」と言われたので見返したいと思ったようです。これに対し、てちゅこは「無理!」とのこと!

今日の格言は「大槻さんには、逆らうな」でした。


今日はあの3月11日から10年たちました。たくさんのメッセージありがとうございました。

顔は笑顔で「心で合掌」ですBy tetuzaki

来週もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/