メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年3月10日 15:30

放送後記

814回3月10日(水)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「 知らんかった! 」でした!

オープニングで発表しましたよ★ドッキリしかけてみましたがどうでしたか????

鉄崎さんは完全に固まっていましたよ~( *´艸`)

今日の代打は知らないおじさんではなく、鬼頭里枝アナでした!

キトちゃん、結構ツッコんでお話していましたね(;´∀`)


IMG_9254.jpg

9:23「今日は何の日」

3月10日は「砂糖の日」です砂糖の優れた栄養価を見直しと、東日本大震災の前日のため砂糖の「長期保存可能なエネルギー源」という効用から防災について考える日です。日頃からの備えは大切です。

また海洋プラスチックごみ問題では世界でプラスチック製のストローを廃止する動きももありました。再生可能なストロー素材ではサトウキビからできたものも登場しているそうです。深海魚ハンターの長谷川さんも海からレジ袋がたくさん釣れるという話もありましたね。SDGSの目標の一つ、「海の豊かさを守ろう」があります。ストローを使う必要がない時は、「ストローは、いりません」と断ることから始めてみませんか?


9:28「クローズアップ マイタウン」

吉田町!能満寺山公園とは武田軍と徳川軍が攻防を繰り広げた小山城にある公園。毎年3月下旬に桜が30本咲くので桜の名所となっています。城と桜という日本らしい写真も撮れますよ。開花状況は静岡県「さくら開花情報」や吉田町観光協会のtwitterにて確認できます。公園の駐車場には「しらすのまどぐち」という売店があります。3月22日にしらす漁が解禁になるのでおたのしみに(;´∀`)

★焼津市からのお知らせ★

ディスカバリーパーク焼津天文科学館では春の特別番組「ハナビリウム」を3月20日から7月18日まで投影します。全方位から5000発が打ちあがる特別な花火を真下からとらえた奇跡の映像をご覧いただけます。16歳以上の大人600円、こども200円。3歳以下のお子さんは保護者の膝の上で無料で観覧をお願いしています。定員を120名に制限していますので、詳細はHPで確認してください!


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」
水曜日は>>>行ってきますのチューよりも

サンコー株式会社のエッキーさんに面白便利グッズを紹介して頂きました~♪

☑ボールペンde口臭チェッカー

☑ポータブル折り畳み枕「ダラダラピロ~

☑蒸れずに爽快ネッククールファン」

を紹介しましたよ~( *´艸`)

今回はリスナーさんプレゼント企画をやっていますので、ぜひtwitterを確認してくださいね

https://twitter.com/WASABI1404/status/1369465308419821569


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

・今年の津波対策推進旬間

東日本大震災が発生した311日を含む10日間を津波対策推進旬間と定め、津波の正しい知識を普及したり、指定緊急避難場所、津波避難施設、避難路などの点検や津波避難訓練を行うよう呼び掛けているそうです。震災の教訓を踏まえ、津波避難の重要性を再確認し、「地震だ!津波だ!直ぐ避難!」という言葉がありますが、少しでも早く高いところへ避難することが命を守りますよ。県の総合防災アプリには、避難トレーニング機能があるそうなのでぜひ活用してください。

・消防団

消防団とは、地域に住んでいる、地域で働いている方によって構成された、市や町の消防機関のことです。消防団には、18歳以上の会社員や自営業の方、主婦の方、学生の方など、年齢や職業を問わず、さまざまな方が参加しているそうです。普段は参加できない人でも、機能別消防団員・分団といって、特定の消防団活動や時間の許す範囲での活動ができる制度を導入している地域もあるんですよ。


10:36スパイススクーピー

キャスタードライバー秋田紗千加復幸ボランティアやらざあ駿河の藤沢弘子さんにお話伺いました

https://twitter.com/WASABI1404/status/1369475117038718976


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「あの覆面レスラー うちのおかんやん!なぜわかった?」

来週のお題は「15の夜、盗んだ○○で何をした?」


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」
水曜日は>>>鬼頭理枝の自由研究~

「ロマンチックな脳の作り方を学ぼう」でした。

「ロマンスの辞典」と「悪魔の辞典」についてご紹介!!ロマンスは読む人の感受性を「きゅん」とさせる言葉であふれているそうです。一方、同じ言葉でも全く別の角度からとらえたのが悪魔の辞典。なので、読み比べると一つ一つの言葉について考える機会になりますよ★

例えば、

◎一目惚れ

ロマンス→心より先に瞳が恋した模様。悪魔→外見のみで相手を判断する。

◎思い出

ロ)心に飾られた永遠に色あせないドライフラワー。悪)あの頃はよかったなど過去を帰化して現在から目を背けるための回想論。

◎口紅

ロ)大人のクレヨン 悪)修羅場への道順をマーキングで使う女の筆記用具。女のポーチに入った銃弾。

研究結果 100点!


今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。今週もメッセージ、たくさんお寄せくださいね。メッセージはテーマに沿ったものでも、今の気分でも、うれしいこと、楽しいこと、くやしかったことなど、なんでもいいのでお待ちしています。
今日もwasabi_logo.pngを聴いてくださりありがとうございました。

image000.jpeg

明日のピンチヒッターは誰でしょうか?お楽しみに~♪

偶然わかっても言っちゃだめよ~ダメダメ★