ブログ記事一覧
2023年12月12日 13:00
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「そのとき心が動いた」でした。
<受け売りなんですけど>
●an an webから
冬になると恋しくなるあたたかい食べ物。寒い日に食べたいものから2024年のキーパーソンがわかる心理テストを紹介。
●まいどなニュースから
爪楊枝といえば、持ち手側に溝がありますが、その姿がこけし人形にみえることから「こけし」と呼ばれています。
このトレードマークの溝をなくすことを国内3社しかない製造会社のうち1社が決断。溝がない方がカッコいいと
好む方も。
9:23 「MIRAIにエール」
アレルギーのある方にも参加可能なお祭り「アレ!!ふぇす」が岡山市で10月に初開催され、反響を呼びました。米粉と片栗粉で作ったたこ焼きをはじめアメリカンドッグや焼きそばなど、8大アレルゲンと呼ばれる小麦や卵などの原因食物を取り除いたフードを約30の屋台で販売。開催のきっかけは、「屋台の料理が食べられないから祭りに行ったことがない」と話した地元児童のひとこと。それを聞いた市内に住む40歳の双子姉妹が、食物アレルギーを気にしてお祭りに行けない子どもたちに好きなものを食べて楽しんでもらいたいと企画。共感の輪が広がり、30団体以上の協力・協賛を得て実現しました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●下田市から
12月20日から翌年1月31日まで開催予定の「第58回水仙まつり」について
イベントについてのお問い合わせは
下田市観光協会 0558-22-1531まで
●函南町から
令和6年2月4日(日)に開催する、
「冬季ニュースポーツ大会」として日頃の運動不足を楽しく解消する、
レクリエーションを目的としたミニテニス大会について。
イベントについてのお問い合わせは
函南町文化センター 電話055-979-1733まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
冬太り対策におすすめオノマトペをオノマトペ研究家 藤野良孝さんに教わりました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが島田市からリポートしました。
11:34 TEAM BUDDY
清水区小島の龍津寺で開催された防災合宿について住職の勝野秀敏さんに伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
ミッシェルガンエレファント ベスト3
1位 エレクトリック・サーカス
2位 世界の終わり
3位 スモーキン・ビリー
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
クリスマスソングクイズでした♪
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年12月11日 12:55
メッセージワードは、「 羨ましい〜 」でした。
<受け売りなんですけど>
・老後に住みたい都道府県ランキング
・大谷翔平選手、10年総額7億ドルで契約
9:23 「MIRAIにエール」
三重県尾鷲市で、改造した軽トラックによる地元水産品の移動販売が話題となっています。移動販売車の名は「DAIHACHI」(だいはち)。名前の由来は、昔、荷物の運搬に使われていた大八車から来ています。尾鷲市も協力して軽トラでの移動販売がスタートしたというわけです。今までもお祭りに出店して新鮮な地元水産品で観光客をもてなしてきたそうですが、これからは都市部での出店なども予定しているそうですよ。"軽トラの魚屋さん"の挑戦によって尾鷲の海の幸の魅力が各地に届けられるといいですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●熱海市の姫の沢公園12月イベントについて
12月の土日に冬ならではの季節のイベントを開催予定。
12月16日(土)には函南町の田方農業高校の生徒さんによる出張ワークショップ。
12月17日(日)には公園スタッフの指導のもと、竹や園内で採取した葉や木の実等を使った卓上サイズの門松を作るイベント
12月25日まで熱海市内4つの幼稚園・保育園の子どもたちが飾り付けをしてくれたクリスマスツリーの展示
お問い合わせは、姫の沢公園 0557-83-5301まで。
●元日の早朝に初日の出inミエルラで、富士市役所の屋上「ふじさんてらすミエルラ」を特別開放して初日の出を楽しむイベントを開催
事前予約制で、富士市ウェブサイトから電子申請でご応募ください。40組200人程度を募集。
1組6人まで入場できます。
申し込みの締め切りは、12月19日(火)。
なお、当選者の発表は入場券の発送をもってかえさせていただきます。
当選者には、12月22日(金)までに入場券を発送します。
当日、入場券を持っていない場合は入場できませんので、ご注意ください。
お問い合わせは、
富士市役所シティプロモーション課 電話0545-55‐2958まで。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
レゲエミュージシャンのCHOP STICKさんと、
WASABIとのコラボ曲「時代にチョップ」を紹介。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえ フミエッティ がレポートしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「雄だけを作用する細菌について」
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
「青森のリンゴの名前について」
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年12月 7日 15:20
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「年末だから言わせてください」でした。
<受け売りなんですけど>
●年賀状を送る人が減っている
●初デートで好感度を爆上げする方法
9:23「MIRAIにエール」
リスナーさんから寄せられたチャレンジメールを紹介しました。
9:28「クローズアップマイタウン」
●「焼津市」からディスカバリーパーク焼津天文科学館 「サイエンスフェスティバル ~2023 冬~」について
12月17日(日)昼12時から午後3時30分まで、科学のお祭り「サイエンスフェスティバル」を開催。
・楽しい楽器の工作と音楽体験 (簡単な楽器づくり・本物の楽器にさわる体験)
・ハイテクおもちゃ体験(プログラミングや3Dプリンター体験)
・手作りおもちゃあそび
・大型望遠鏡で昼間の星を見よう
(静岡県最大の望遠鏡の迫力を体験!)
・クリスマスカードづくり 他多数
ディスカバリーパーク焼津天文科学館
054-625-0800
●東伊豆町味覚狩りについて。
12月下旬からはいちご狩りもスタート。熱川エリアのいちご園は駅より送迎も行っているので、電車旅の方もぜひ。初物いちごの食べられる12月から1月までは地区では入園料大人2,000円、熱川地区では入園料大人2,000円、子ども1700円"で30分間食べ放題です。その後ゴールデンウィークの時期まで体験できます。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
サッカー J2リーグを振り返りました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえ フミエッティが 石油組合からレポートしました。
キャスドラのX(ツイッター)も見てね!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
株式会社 富士のふもと農園 農場長 土屋慶彦さん
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年12月 6日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「 人生の二択 」でした。
<受け売りなんですけど>
●ハトひき殺した疑いでタクシー運転手逮捕
●歯の治療中、目は「開けるor閉じる」どっち?
9:23 「MIRAIにエール」
「大葉」を害虫から大葉を守る新たな取り組みが注目されているんです。豊川市の大葉栽培を行う農業用ハウスでは、赤い色を放つ円筒状のLEDライトが数本ぶら下がり、青々と育った大葉を照らしています。これは、大葉の天敵・アザミウマの「緑色を目印に葉に集まる」性質を利用して、赤い光で「大葉だと認識させないようにしている」んです。これによって、廃棄処分が格段に少なくなりました。廃棄処分には多くの人件費が必要でしたが、手間も減ってコストも削減しました。また、大葉向けの農薬は、他の野菜用の農薬に比べて費用がかかり散布も大変でしたが、農薬に頼らない栽培も可能になりつつあるそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「磐田市」から「しっぺい感謝祭」について
12月10日(日)午前9時から12時まで
「しっぺい感謝祭」を実施します。当日は「みんなで軽トラ市☆いわた駅前楽市」と同時開催です。
午前9時に磐田駅北口多目的広場から「しっぺいなりきり軽トラ市パレード」がスタート。
磐田市経済観光課 0538−37−4819
・函南町体育協会と函南町教育委員会では、2月11日(日)に
「第48回函南町駅伝大会」を開催します。
お問い合わせ、函南町文化センター 電話055-979-1733まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
年末のお片付けポイントを整理収納アドバイザーの小池マリさんに教えていただきました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆか ふじゆかがレポートしてくれました!
キャスドラのX(ツイッター)もみてね
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「初デートで一番役にたたなかったワンポイントアドバイス教えて」
次回のお題は「シェフを呼んで一言」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
究極の2択、時限爆弾、コードを切るならどっち?
①青
②赤
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年12月 5日 13:00
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「捨てたもの・捨てたいもの」でした。
<受け売りなんですけど>
●ESSEonlineから
片付かない家にあるもの5つ。
①掃除で使うつもりの古いタオル・穴あき靴下②シミ、毛玉のついた服③大量の食品・日用品④サンプル品・いただきもの⑤大量のおさがり品
年内にきれいにしたいですね。
●kufuraから
固定電話、約3人に1人が自宅に設置していないと回答。
家に固定電話がある理由は日常的に使っている/FAX機能を使っている/災害時や緊急時に備えてなど。
家に固定電話がない理由は携帯電話で事足りるから/架空請求詐欺が心配/維持費がかかるからなどでした。
9:23 「MIRAIにエール」
外国人がタクシードライバーに挑戦
今、日本では少なくなったタクシードライバーに挑戦する外国人が増えています。
東京の「日の丸タクシー」には75人のタクシードライバーが在籍。アフリカ・ガーナ出身のハッサンさん48歳は
83回もの!筆記試験に挑戦して念願のタクシードライバーになりました。明るく気さくなハッサンさん、
現在人気のタクシードライバーです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●長泉町から「☆はじめてのマイ箸☆プロジェクト ガバメントクラウドファンディング(ながいずみ版ふるさと納税)」について。使い道を示した「ふるさと納税」のこと。
長泉町 企画財政課(055-989-5503)
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
2023年のベスト映画&年末年始に見たい映画をアキさんが紹介してくれました。
アキさん、この度、ハリウッドリポーターの日本版コラムニストに就任されました。
アキさん!すごい!\(^o^)/
初回記事はコチラ
https://hollywoodreporter.jp/uncategorized/27303/
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかり あかりんが元気なこどもたちと一緒に
大根掘りをしました^^
キャスドラのX(ツイッター)も見てくださいね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
おいしいジビエ〜前編〜
6位 ヌートリア
7位 ツグミ
8位 野ウサギ
9位 アメリカザリガニ
10位 カラス
後編・ベスト5は来週♪
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は逆再生クイズ♪
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年12月 4日 13:10
メッセージワードは、「 みんなの知恵袋 」でした。
<受け売りなんですけど>
●株式会社リクルートから
「2023年の流行グルメ」についてのアンケート結果を紹介しました。
●週刊女性primeから
昔から言い伝えられている健康法や美容法。
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 を紹介しました。
9:23 「MIRAIにエール」
熊本県益城(ましき)町の元陸上自衛官・土橋慶一さん73歳は、「自転車で日本一周」の夢を叶えたんです。土橋さんのこの挑戦は、同じく元自衛官で4年前に亡くなった友人との約束でした。友人は生前「80歳になったら徒歩で日本一周する」と話していて、触発された土橋さんも「70歳になったら自転車で日本一周する!」と宣言。その約束を守るため、友人亡き後は日本一周を目標に、仕事も買い物も自転車を使って脚力を鍛えてきたそうです。ちょっとドラマチックですね
9:28 「クローズアップマイタウン」
函南町から「障害理解促進のための展示会」について
12月4日(月)から12月8日(金)まで、函南町役場1階町民ホール
就労支援B型事業所、生活介護事業所、障害者入所施設、児童通所事業所、特別支援学校で、函南町内の福祉事業所、15施設が参加。活動内容や風景の写真と、障害者本人たちが製作した作品を展示する予定。函南町福祉課055−979−8127。
・西伊豆町では、令和5年1月31日まで、第19回夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテストを開催。お問い合わせ 西伊豆町まちづくり課 電話 0558-52-1114 まで。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
あの名曲!「時代にCHOP」の配信が決定しましたーーーーー!!!
レゲエミュージシャン、CHOP STICKさんがスタジオに来てくれました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー内野なみ ナミヘイがレポートしてくれました!
キャスドラのX(ツイッター)も見てね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「サケとマスの違い」でした
聞き逃した方は、ポッドキャストで聞いてね。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
「ねるねるねるね」を作ってみました。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆