メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2025年2月 6日 12:55

放送後記

第1625回 2025年2月6日木曜日 編集後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「はやっ おそっ」でした。


<受け売りなんですけど>

●最近Amazonで「無料ゆっくり配達」というサービスが始まりました。配送を急がない商品の注文時に「ゆっくり便」を選ぶと、通常より数日、配達まで時間がかかるかわりに、1%の割引が受けられるサービスです。

●Z世代に「お父さんあるある」を聞いてみました。

1位はいびきがうるさいでした


9:23「MIRAIにエール

十勝には、全国初の自治体のワイナリーもあるほど、ワイン生産が盛んです。その産地・北海道池田町の有志4人が、60年以上の十勝ワインの歴史をまとめた漫画本を制作しています。十勝ワインの歴史を知らない町民も増えているそうですが、4人の挑戦が、地元の誇りの再確認につながるといいで
すね!漫画本は今年度内に製本予定で、クラウドファンディングを含め販売方法を検討
中だそうですよ。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「伊豆市」から伊豆最古の温泉場として古くから栄えてきた修善寺温泉。
風情ある温泉街でおこなわれる「修善寺温泉 女将の雛飾り」について
独鈷の湯公園隣にある大正時代に建築されたお宿『花小道』の
二階広間で2月15日(土)~3月3日(月)に観ることができます。
入場料は300円(修善寺温泉旅館組合加盟施設対象の宿泊者割引あり)です。

修善寺温泉旅館 協同組合0558−72−0271
また観光音声ガイド「おともたび」を使ったポイントラリーと竹灯り「修善寺匠の灯り径」も3月31日まで開催しています。

●南伊豆町から。

伊豆半島最南端に位置するでは、2月1日から3月10日まで、
「第27回みなみの桜と菜の花まつり」を開催します。
下賀茂温泉を流れる青野川沿いには、早咲きの桜800本の桜並木があり、
およそ3ヘクタールの畑一面には菜の花が咲き誇り、どこよりも早い春の絶景
が広がります。一般社団法人南伊豆町観光協会 0558-62-0141まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

2/6は海苔の日です。海苔は、飛鳥奈良時代から栄養豊富な貴重な食材として食べはじめられたそうです。それから701年(大宝元年)の「大宝律令(たいほうりつりょう)」で、海苔を含む29種類の海産物が租税として納められていました。この大宝律令が施行された大宝2年の1/1を新暦に換算すると2/6ということで、1966年(昭和41年)に全国海苔貝類漁業共同組合連合会がこの日を「海苔の日」と定めたということです...。
浜名湖のりブランド推進協議会の松田 栄三朗さんにうかがいました。

農林水産省のデーターによりますと、令和3年における全国の「生のり類」の養殖収獲量は1,513トンで、そのうち静岡県の収獲量は352トンで日本一です。静岡県では、主に浜名湖で養殖が行われています。


10:20 スパイススクーピー

静岡市の(あさはた緑地の近く)「葵バナナ」をご紹介。

国産のバナナは0.2%です。皮ごと食べられて、しかもちょっとねっとりしたバナナだそうです。皮に栄養があるそうですよ。ネットで購入できます。直接買いに行くこともできますが、全て予約制だそうです。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市中央区有玉北町の山崎産業株式会社の、山崎 義治さんに伺いました。

山崎産業株式会社は、昭和38年(1963年)に創業した会社です。静岡県全域と愛知県東部を中心に、各種回転機械とその周辺機器のメンテナンス及び販売を中心に、工場全体のサービス活動を通じ、広く社会に貢献しています。各種回転機器というのは、主に製造業などで使われている"コンプレッサー"とよばれる空気を圧縮する機械や、大きなものを吊るして運ぶ"天井クレーン"などの設備機器です。その他には、水、空気、油の温度を冷やしたり温めたりする「空調温調機器」に関する修理や販売、メンテナンスを日々行っています。約3000社ほどとおつきあいがあります。モノづくりの企業を陰から支えている会社です。

GjEmPC0awAAuE6y.jpeg

「求人」については「山崎産業株式会社」と検索しますと弊社のホームページが出てきます。会社の概要や、社内の最新情報、各セクションでの導入事例など、写真を交えて紹介しております。気になった方はぜひチェックしてみて下さい。採用情報のページもありますので皆さんからのご応募もお待ちしております!また、工場や仕事風景を覗くことができる「山崎産業Youtubeチャンネル」もありますのでご覧いただき、チャンネル登録もお願いします!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山梨県日帰り」でした。

『AFCツアーズ』の「山梨県 日帰りの旅」プラン

・AFC 早春の大人気ツアー
 「二千本の梅園・不老園とAFCツアーズ特製ランチ&厳選デザート」

・焼津駅を7:10、静岡駅を7:50、清水駅を8:30に出発して、まずは山梨に春を告げる梅の名所・不老園に向かいます!

・不老園には三十種類以上、およそ2000本の梅が植えられ、早咲きから遅咲きまで長い期間に渡って早春の彩を楽しむ事ができます。
なお、開花時期は前後することがあります。あらかじめご了承ください。

・それから盛田甲州ワイナリー併設の欧風レストラン「シャンモリ」に向かいます!AFCツアーズのお客様のためにご用意した特製ランチどうぞ!
メニューを紹介します!・ポトフ・松阪牛のホワイトシチュー・松阪牛のサラダ
・付け合わせのパスタ・ライスは山形産のはえぬき米です!
もちろんデザートも食べ放題です!山梨といえば!シャトレーゼです!
・シャトレーゼのいちごショートケーキと焼き菓子が2種類、それから、シェフ特製の選べる5種のソースプリン、シェフ特製レモンゼリー、マシュマロ付きのチョコレートファウンテンなどなど盛りだくさんです!!

・お腹がいっぱいになった後は甲斐国一宮浅間神社に向かい参拝します!
こちらの境内には十二支の石像があり、年の干支とご自身の干支にお参りすることができると初詣に人気で多くの参拝者が訪れるスポットになっています!

・参拝して清らかな心になったあとは、里の駅いちのみやに向かいます!
こちらでは野菜の詰め放題にチャレンジしていただきます!
思う存分お野菜をゲットしていただき、帰路となります。

清水駅には午後4:50頃、静岡駅には午後5:30頃、焼津駅には午後6:10頃に到着して解散となります。


焼津駅、静岡駅、清水駅が発着場所となります。旅行代金は大人の方、おひとり、12,900円です。

お問い合わせは AFCツアーズ 電話 054-204-7315
ホームページは「AFCツアーズ」と検索してください。

来週のエリアは「愛媛1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、韻を踏んでみたい!でした。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg