2024年9月10日 12:43
第1540回 9月10日火曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「凡ミス選手権」でした。
<受け売りなんですけど>
●勘違い男にならない為に女性の脈なしサイン見抜く
表情を読み取る
1. 笑顔をみせない
2. 目が合わない
3. 話すとき身体が向いていない
4. スマホを常に持っている(見ている)
5. ボディタッチに対する強い拒否
女性は、頭を撫でられるのが好きだと思って、頭をポンポンと軽く叩くようにする男性がいますが、これも勘違いですね。
会話から読み取る
・ プライベートの話はしない
・彼氏はいらないと言われる
・他に好きな人がいると言われる
・ デート、食事の誘いをうけない
・ 二人きりで会おうとしない。
●「結婚式で性別に関する偏見(ジェンダーバイアス)を感じたことがあるか」という質問に、20代の約半数が「感じたことがある」と回答。割合が高い結果となりました。
たとえばファーストバイトには、新郎から新婦へ「一生食べ物に困らせません」、新婦から新婦へ「一生おいしい料理を食べさせます」という意味があるとされています。でもいまは、共働きで家事を分担する夫婦が増えていますよね。「家父長制の染みついた演出が多すぎる」「あなた色に染まるという純白のウエディングドレスの意味を知って驚愕だった」などの声も寄せられました。
9:23 「MIRAIにエール」
東京都の企業「フットマーク」と横浜国立大学の教授が協力して、熱中症対策を施した「遮熱通学帽子」を共同開発しました。遮熱通学帽子は、帽子の前後にある換気孔が風を通すことで、帽子内の温度を快適に維持。有害な紫外線を97%カットする生地を使用することで肌も守ります。一般的に広く使われている黄色い通学帽子と比較したところ、最大で4度下げる効果がありました。新しい素材や技術、デザインなどを取り入れることに、積極的に挑戦していく必要がありそうですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「東伊豆町」から。今年の中秋の名月は9月17日(火)。
中秋の名月の日にお月見のイベント「謝月祭」について。
東伊豆町観光協会 0557-95-0700
●南伊豆町、11月17日に「第一回南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン」を開催。
このフルマラソン大会の特徴は、制限時間9時間の中で、全力で走るのではなく、ぼちぼちと歩いたりゆっくり走ったりすることがルールになっているところです。5時間以内のゴールは失格になってしまいます。応募締め切りは9月30日までとなっております。
申し込み方法の詳細やお問合せは南伊豆町商工観光課0558-62-6300まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
虫対策の専門家のお話です。公益社団法人日本ペストコントロール協会の
株式会社マルマ 農学博士の、小舟瞬さんにうかがいました。
今年の夏の蚊について。暑すぎて、蚊は少なかったが、少し涼しくなってきつつも、残暑がある10月くらいまではまだ蚊が出る可能性は高い、これからの季節は要注意。血を吸うのはメスだけ。オスとメス、見分け方は、オスのほうが、触覚がふさふさしています。
これからの季節、なるべく窓やドアを開けっ放しにしない。網戸のほつれは、直しておく。
ダボッとした硬い生地の服を着る。蚊が好む黒や青、赤など濃い色の服を避ける。虫が嫌いな柑橘系の香りなどを身につける。古いタイヤなど水たまりが発生しやすいものを放置しない、など
静岡県で、今、相談が来ている注意が必要な生き物は、セアカゴケグモが一部地域で発見されている。公園のベンチや、自転車の車輪やエアコンの室外機、側溝などに巣をはることも。決して触らない。殺虫剤か踏む。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかがふじゆかが、藤枝市蓮華寺池公園で藤枝市の似顔絵グループうふふを取材。
11:34
TEAM BUDDY
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
すごいギタリスト ベスト3
3位 WHAT'S MY NAME? / MIYAVI
2位 Smoky / Char
1位 Paganini's Caprice No. 24 / Marcin
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
歌詞(セリフ)穴埋めクイズでした。
鉄崎さんと堀アナのユニット名は、他力本願寺さんの「アオシス」になりました
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!