2024年9月 9日 12:55
第1539回 9月9日月曜日 番組後記
メッセージワードは、「二択で迷った」でした。
<受け売りなんですけど>
●音楽の街・川崎で、路上ライブが「うるさい」「邪魔だ」という通報が相次いでいます
「優里(ゆうり)」や「マカロニえんぴつ」といった人気アーティストを輩出した路上ライブの聖地・JR川崎駅の東口駅前広場。連日、さまざまなジャンルのアーティストが夢を追ってライブをおこなっています。しかし最近、騒音などによる通報が増えているそうです。
SNSでは、川崎駅前の路上ライブに対して「街の特色だから規制しないでほしい」「路上で寝る人が増えるよりマシ」「ちゃんと許可は取るべきだ」などと賛否両論、さまざまな意見が飛び交っています。
・マンションと一戸建てのメリット・デメリットについて。
9:23 「MIRAIにエール」
福岡市中心部のビルに、今、注目を集めている会社「GG.SUPPLY」(ジージーサプライ)があります。2022年にスタートしたこの会社の部屋には、
5段になった棚の列がズラリと並んでます。実はこの部屋では、室温と湿度を調整し、LEDで照らしながら年間約300品種もの葉物野菜を"水耕栽培"しているのです
棚には肥料を溶かした水が24時間流れ、太陽光の波長に近い専用のLEDで照らされています。農薬は使わないので野菜は洗わずそのまま食べられ、ドレッシングは要らないほど野菜本来の味や食感を楽しめるのだとか。「都会の畑」は、空きスぺースの活用や、食品ロスの減少など都心部が抱えるさまざまな課題解決につながる挑戦と言えそうです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●磐田市から「磐田っていいな♪インスタグラムフォトコンテスト 2024」について、『#磐田っていいな 2024』部門と『#わたしのアニマルファミリー2024』部門の 2 部門を募集します。
磐田市公式インスタグラムアカウント
「@iwatacity_official(アットマーク イワタシティ アンダーバー オフィシャル)」をフォローし
ハッシュタグは
#磐田っていいな2024 または #わたしのアニマルファミリー2024
応募締め切りは、11 月 30 日・土曜日までです。
応募方法について詳しくは、磐田市公式ホームページ又は磐田市公式インスタグラムをご確認ください。磐田市広報広聴・シティプロモーション課
0538−37−2275
●熱海市から令和6年が「伊豆文学誕生1000年」であること
を記念して、平安から鎌倉時代の熱海の文化財に関する講演会を実施すると
ともに伊豆山郷土資料館などで特別展示を予定しています。
5回目の講演会は11月10日の日曜日、午後2時から開催します。
演題は「かわらけ-いにしえ人(びと)の清しうつわ-」
場所は熱海市立中央公民館 7階 多目的会議室 で、参加を希望する方は
熱海市のホームページから申し込みフォームにてお申し込みください。
定員は50名で、参加費は無料です。申込締切は11月5日となります。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ビジネスシーンや人間関係を良好にしていくライフハックをご紹介。WEBサイト「ライフハッカージャパン」から。
・ありがとうの前に「いつも」をつける
・教えてもらったとき「勉強になりました」
・よろこんで◯◯させていただきます
・名前を最初につける
などなど、参考にしてくださいね
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえが、袋井市川井の江崎書店袋井店から
1万年堂出版「人生の目的 旅人は無人の荒野で猛虎に出会う」を紹介させていただきました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「生物的防除の失敗」について。マングースが駆除された話です。人間の都合で外来種を持ち込むと痛いしっぺ返しをくらいます・・・。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
おすすめ失恋ソング
今日はししゃもの「夏の恋人」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆