2024年8月27日 12:55
第1532回 8月27日火曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「復活」でした。
<受け売りなんですけど>
最強の生物は何だと思いますか?ライオンやサメ、はたまた人間などが思い付きますね。
でも、宇宙スケールで考えたときに最強なのは「クマムシ」なんです。
クマムシは身長0.05~2mmの無脊椎動物の仲間です。
こんなに小さいクマムシですが、空気がない極限温度環境でも生きられます。なんと、空気や水がないマイナス270度という超低温から150度という環境でも生きることができるんですね。
クマムシは乾眠という、代謝を1万分の1まで下げた状態になることができます。この状態では、水分消費量を通常の1%まで減らすことができるんです。
極めつけは、X線致死線量は人間の約千倍で、DNAが損傷しても修復機能があるんです。
そして最近、NASAが「スターライトプロジェクト」を発表しました。なんと、手のひらサイズの薄い帆を持つ宇宙船を「光速の30%」まで加速させ、恒星間航行を行います。そんな危険な任務のパイロットはクマムシです。
もし計画が実現すれば、クマムシは恒星間航行を最初に行った生物として歴史に刻まれることでしょう。
9:23 「MIRAIにエール」
一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りしています。
中部電力には、今年で73年をむかえるラグビー部があります。今シーズンの目標は、地域リーグ完全制覇です。このチームは中部電力だけでなく、グループ会社も含めた従業員で構成されています。具体的には、中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ、中電エナジーサービス、愛知電機、などです。
このチームのみどころは、オフェンスは多彩な攻撃オプションや高速アタック、それを実現する正確な状況判断できること。そして、ディフェンスは、鉄のカーテンを具現化すべく、組織・秩序化を徹底し、相手との間合いを制する部分なんです。。完成度を高めて、秋のリーグ戦に望むため、挑戦は続きます。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●焼津市からディスカバリーパーク焼津天文科学館で開催される「月を見る会」について。
9月16日(月・祝)に天文科学館では「月を見る会」を開催します。
時間は19:00~20:30(雨曇天時は中止、当日17:00に決定)
定員は150人(当日先着順)、参加方法は18:30より先着順で整理券を配布します。
054‐625‐0800(ディスカバリーパーク焼津天文科学館)、またはウェブサイトをご確認ください。
●東伊豆の秋の名物、「石曳き道灌(いしびき どうかん)まつり」。花火大会も同時に今年も開催します。開催日時は、9月29日午後6時30分から午後9時です。
夜店が出たり地元のゆるキャラや「熱川道灌太鼓」の演目も予定されており、
午後8時30分からは打上げ花火とあわせて盛りだくさんの内容となっています。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
AI元カノを開発したAI研究者、株式会社メロン共同代表の本田崇人さんに伺いました。
ラインでのやり取りをAIに学習させ、自分の質問に対し、元カノが返してくれそうな返事を返してくれるそうです。好きな人に振られたのが、開発のきっかけだったそうです。でも、ラインの返事がすぐ来るのが・・。人間なら5分後とか1時間後になることもあるはずなのに、AIだからすぐ返事が返ってくるので"悲しきモンスター"を生み出してしまったという絶望感、も感じたそうです。
でも、結果として本田さんが、AI開発者になったのは、元カノに失恋したおかげってことだそうです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが焼津市大村の「進藤登代治商店」から中継。
老舗の鰹のなまり節屋さん。なまりぶしを使った新商品は、ワンちゃんねこちゃん用のおやつ、【ワンにゃんかつお】です!昔、かつおぶし屋だったのでワンにゃんかつお新シリーズの【かつおボーン】を開発。
「進藤登代治商店」来店で、「WASABI」を聞いたといえば、ワンにゃんかつお試食用をプレゼントしてくれるそうです!(9月6日まで)ワンちゃんねこちゃんと生活している方は是非、「WASABI」を聞いたとお伝えください。SNSフォローでプレゼントがグレードアップします
11:34TEAM BUDDY
「防災食レシピ」を紹介します。
静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ
"食の備蓄定期宅配サービス" 「バディーボックス」の中身と、
家庭にあるものを取り入れて作ります。
「煮やっこのたまごあんかけ」
●材料2人分 ●調理時間5分
・豆腐 1/2丁
・しいたけ 1個
・小ねぎ 1/4本
・親子丼 1袋
●作り方
[1] 豆腐は2等分、しいたけは薄切りにする。
[2] 小ねぎは小口切りにする。
[3] 鍋に[1]・親子丼を入れる。煮立ったら蓋をして弱火にし、3分程度煮る。
[4] しいたけに火が通ったら器に盛り付け、[2]を散らす。
※災害時のために備えておいたトップバリュベストプライスの「親子丼」を
おいしく煮やっこのたまごあんかけにアレンジ!
※豆腐は木綿でも絹でもお好みでOK。
※野菜は丸ごと使うと栄養価が高くなるため、しいたけは軸まで使うのがオススメ!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
衝撃のシーン 自然編 ベスト3
3位 くまたかが、川鵜を襲う
2位 くまたかが、小鷺を襲う
1位 へびがフクロウを襲う
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
昭和歌謡の歌詞、穴埋めクイズでした。
聖子ちゃんの赤いスイートピーは、何を盗んできた?
マッチのブルージーンズメモリーで、彼女が投げたものは?など、わかりました?
(答え:ママの目 ネックレス)
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
<今日の放送から>
鉄崎さんは、「AI元カノ」を「AV元カノ」って、本気で、間違ってました。笑笑
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!