2024年4月 3日 08:08
第1449回 4月3日水曜日 番組後記 今日からアシスタントは「なみへい」でした。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「やっちまった」でした。
<受け売りなんですけど>
●失敗をしたときには、素直にあやまったほうが誠実に思われますよね。でも、怒られるのが怖くてなんとかごまかそうとして、さらに面倒な結果を招いた人もいるようです。
およそ7割のひとが「失敗をごまかそうとしてさらに面倒なことになった経験がある」とこたえました。
●どこにあるか分からなくなりがちな都道府県をランキング
1位岐阜県
2位栃木県
3位島根県
4位鳥取県
5位佐賀県
6位群馬県
静岡は39位でした
9:23 「MIRAIにエール」
「おてつたび」で検索すると、募集地域やお手伝い内容、実際におてつ旅をした人の感想などが載っています。温泉地では、例えば2週間の滞在で客室清掃や食事の配膳などを行い、実働88時間勤務で88000円の報酬。朝食夕食はまかないを安く食べることができるそうです。宿泊場所の写真も掲載されているので安心です。県内でも伊豆方面や浜名湖周辺から募集があります。広島県では瀬戸内海のゲストハウスで、ワークショップの企画・SNSの活用/広報を考え・提案し・実行してくれるおてつびとを募集していたり、北海道ニセコではホテルの掃除を手伝いながら、空き時間にウィンタースポーツを楽しむなど、場所も内容も様々です。原則、全ての募集において年齢制限はないので、興味のある方は挑戦してみてはいかがですか?「おてつたび」で検索してみてください
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●磐田市から 「見附写生大会」について。
4月14日 午前9時から午後2時までに見附交流センターで受付
0538−37−4819まで。
●川根本町から
一般社団法人エコティかわねでは、雄大なダム湖でカヤックを体験できます。
体験できる期間は4月から11月です。2週間前までにお申し込みください。
体験場所のダムは、湖面上で、大迫力で楽しめる、奥大井の自然が魅力
の一つです。川根本町の四季折々の自然を、ぜひ楽しみに来てください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「サウナトーク」パーカッションニストで大のサウナ好きの金森光平さんに伺いました。
山梨県小淵沢にある FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳がおすすめだそうです。
メンタルを整えるためにサウナがおすすめだそうです。体の疲れは温泉が良いのでしょうか。心の疲れにはサウナ。サウナと水風呂を交互に入ることで、整う状態になるそうです。
金森さんのトレーラーサウナに興味のある方は、日本最大のサウナ検索サイト「サウナ行きたい」でTOTTONOW で検索してください。
10:36 スパイススクーピー プラス
なみへいが 昨年に一度中継行った 静岡市葵区瀬名川にあるお好み焼き「あずさ」の寺内さんに登場していただきました。大阪風のお好み焼きです。
11:34 野菜をMOTTO
きとちゃんが来てくれました!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「アンコール!アンコール!を少しアレンジしてください
次回のお題は「魚(うお)くんが絶対言わなそうなこと」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 「なみへいのそこが知りたい」 アンケートコーナーです。Xでご参加ください。
今日のテーマは 『人生で悩んでいることは?』
お金
恋愛・結婚
仕事
その他
お金に悩んでいる人が多かったですね。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!