2023年11月 2日 12:55
第1364回 11月2日木曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ちっちゃいこだわり」でした。
<受け売りなんですけど>
●今年1月~9月に生まれた赤ちゃん約28万人の名前を調べたところ、男の子では「蓮」が1位に復活、女の子では「陽葵」が8年連続1位を獲得し、人気ドラマ『silent』の役名「紬」「湊斗」「想」が大きくランクアップするという結果になりました。
●運転が荒い人の心理として
2.短気な性格で、すぐイライラしがち
3.少し運転が荒いくらいの方がかっこいいと思っている
4.常に自分が一番
9:23「MIRAIにエール」
今週は、一週間を通して御前崎市で行われる「おまえざきはくらんかい」通称「おん
ぱく」の挑戦についてお伝えしています。今日は、フリーマーケットをご紹介します。御前崎市でベビー・キッズ用品専門店
Four leaf(フォーリーフ)が主催するフリーマーケットです。おんぱく開催期間中の
土曜、日曜に、お店の前の駐車場で開催します。「モノを繋げて笑顔も繋げよう。」
ということで、ご家庭で使わなくなったモノを、子どもたちが自ら販売するなど、体
験を通して「リユース」に出会い、SDGsを身近に感じられるプログラムになっていま
す。
参加についてはお電話か、直接会場にてお申込みください。参加は無料です。電話番
号は、0537-28-7405です。 詳しくは、フェイスブックやインスタグラムで、おまえざ
きはくらんかいで検索してご確認ください。
9:28「クローズアップマイタウン」
●伊東市 尻つみまつりについて。11月10日午後6時から音無神社で
伊東市観光協会 0557−32−1712
●清水町からのお知らせです。
11月17日(金)と18日(土)の10時から、サントムーン柿田川で
「沼商屋(ヌマショップ)」を開催します
詳細は、清水町ホームページをご覧ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
家で暖まりながら、アイス・・・。この時期限定アイスも発売されているということで、秋冬もアイス業界から目が離せません!
アイス研究家のシズリーナ荒井さんに伺いました。
※シズリーナ荒井さんプロフィール
1歳1か月からこれまでに食べたアイスの数は5万9000個以上。
「アイスは単なるデザートではなく冷凍食品」であることに気がつき、東京藝術大学へ進学。年間4000種類ものアイスの食べ方を研究し、イートデザイナーとして「魔法のアイスレシピ」を出版し、話題に。様々なメディアを通して独自の視点でアイスの魅力を発信し続けるアイス評論家としても
活動されています。おすすめはこちら
森永乳業「チェリオ チョコ&バニラ」。
森永製菓「チョコホリックモンスター」
ロッテ「ISHIYA監修 雪見だいふく×白い恋人」
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが 藤枝大石四宝堂で書道パフォーマンスを披露しました!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
三島市の株式会社マーステクノファクトリー代表取締役社長 藤原 久信さんに伺いました。
事業内容は主に45t~200tのプレス機を17台保有し、金属プレス加工。
その他スポット溶接、製品の組み立て、修理などを行っている会社です。
アミューズメント関連機器(パチンコ)の部品をマースエンジニアリングの東富士工場に
供給
両替機の中に入る紙幣の払出機で製作、販売、メンテナンス。
働く方を募集中だそうです
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、職場のたのまれごとをなかなか断れない男性リスナーが登場でした。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
今日は、書道に挑戦しました。
静岡県山葵連合組合会からのお知らせです。
11月9日(木)に静岡市駿河区東静岡にあるグランシップで、
「第38回全国わさび品評会」を開催します。
静岡県内のワサビ生産者の皆さんが丹精込めて育てた個性あるワサビを是非ご覧ください。
品評会展示は午前9時から午後12時30分まで。
入場は無料です。
お問い合わせは
全国わさび生産者協議会 電話0558-85-2511 まで。
以上、静岡県山葵連合組合会からのお知らせでした。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/