メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年6月21日 12:55

放送後記

第1287回 2023年6月21日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「冷た!(つめた)」でした。


<受け売りなんですけど>

●花王は20日、シャンプーや洗剤に含まれる界面活性剤で蚊を駆除する方法を開発。熱帯地域で確認されている殺虫剤が効かない蚊にも効果があり、従来の殺虫成分を使わない新たな駆除剤として実用化を目指すそうです

●「LINEリサーチ」の「好きなアイス」ランキング。
全体1位は「ハーゲンダッツ ミニカップ」
全体2位は「チョコモナカジャンボ/バニラモナカジャンボ」
全体3位は「雪見だいふく」
年齢別で井村屋「あずきバー」は50~60代男性で高めの割合に。10代では、男女ともに「ハーゲンダッツ ミニカップ」を抑えて「雪見だいふく」が1位となるなど、若い世代からの高い人気がうかがえます。


9:23 「MIRAIにエール」

「ステージ4のがんと闘いながらキッチンカーに挑戦」という話題。今日6月21日は「がん支えあいの日」。
3人の息子を持つ母、佐賀県在住の秋吉由紀さん、45歳。秋吉さんは2015年夏、末期がんで「余命2年」を宣告されました。病気を機に「栄養学を学び直したい」と一念発起。佐賀女子短大に入学し、昨年2022年に卒業。同年9月からキッチンカーよる移動販売を始めました。
余命2年の宣告を受けてから、現在7年目。闘病生活が続く中、長年の夢であったキッチンカーをオープンさせました。「パワフルに生きる姿を皆さんに届けたい」と挑戦し続けるその姿は、息子さんたちをはじめ、多くの人に勇気や元気を与えています。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●松崎町から。「依田勉三生誕170年イベント」開催。
開催日時は6月25日午前9時30分から午後4時まで。
場所は松崎町農村環境改善センターで実施。
松崎町役場企画観光課 電話 0558-42-3964 

●南伊豆町から「ユウスゲ公園」について。ユウスゲはユリ科の花で、ユリによく似た黄色の花を咲かせます。 「ユウスゲ公園」は伊豆半島の最南端、南伊豆町石廊崎にあります。
6月下旬から8月上旬に黄色いユウスゲの花が咲き誇ります。
南伊豆町 観光協会 0558-62-0141


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「お財布の整え方」について、ファイナンシャルプランナー鳥居麗子さんに伺いました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが、ハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチをおすすめ。今日は、鉄崎さんも良く行く、静岡市葵区の躍飛(やくと)にお邪魔して、辛い麻婆豆腐をいただきました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ブルースリーはそんな事言ってない。「〇〇するな、〇〇」」

次回のお題は「何から何までダサすぎる、ダサイドルの特徴とは? 」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『写真撮影、自分の一番自信がある顔の角度は?』

右側
左側
正面
その他

その他が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204