メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年6月19日 12:55

放送後記

第1285 回 2023年6月19 日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「そんなに怒らんでも」でした。


<受け売りなんですけど>

●「高速バスの運転手がサービスエリアでカレーライスを食べている」こんなクレームがあるバス会社に寄せられました。 

●スナックに居合わせた男性をマイクで殴ったとして、兵庫県警は
42歳の建設作業員の男を逮捕しました。男は容疑を認めています。
スナックで、男と一緒に来ていた女性が歌っていたところに、36歳の男性会社員が合いの手を入れてきたことに立腹。男は「そんなに歌いたいんやったら、マイク貸しますよ」と言いながら、その男性を殴ったそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

「育児中の社員を働きやすくする鉄道業界の挑戦」という話題です。
JR東海では、運転士資格を持つ女性の活躍の場を広げるため、構内運転士という職場を新設。車両基地構内で日中4本から5本の新幹線を運転します。それまでは、駅の係員などにしか戻れなかった女性も、運転台に乗れる喜びを再び味わえたといいます。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●富士市からスイス水泳連盟世界水泳福岡大会事前合宿公開練習について
7月14日から福岡で開催される世界水泳選手権大会に出場するスイス水泳連盟が7月2日(日)から19日(水)まで富士市で事前合宿を実施します。練習は常に公開となっておりまして、練習会場の静岡県富士水泳場の2階観覧席から無料で見学することができます。
スイス水泳連盟の合宿期間中にドイツの飛込チームが7月2日(日)から8日(土)まで、ルクセンブルクの競泳チームが7月12日(水)から19日(水)まで同じ会場で事前合宿を実施します。富士市の公式ウェブサイトに各競技の練習時間などを掲載しますのでぜひチェックしてみてください。富士市交流観光課  0545-55-2974

●函南町から。函南町町制施行60周年記念講演会。
7月29日土曜日、時間は午後2時から午後3時50分まで、
会場は、函南町文化センター 大ホールです。
参加には、事前申し込みが必要。函南町文化センターの窓口へお越しい
ただくか、生涯学習課までお電話でお申し込みください。
〆切は、7月14日です。また、インターネットからもお申し込みいただけます。
詳しくは、函南町のホームページをご覧ください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

梅雨時期の虫について 映像作家の 岩木呂卓巳さんに伺いました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが、深掘り静岡と題して、磐田市の「昭和レトロポップ雑貨を集めているまさじろうさんにお話伺いました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、ドラマに出てくる生き物の違和感でした。

時代劇の背景でセイダカアワダチソウが映っていたら、違和感。それ以外にウシガエル、アオマツムシなどは、近代になってから持ち込まれた外来種なので、時代劇では映るはずはないということなんです。アサギマダラと「どうする家康」の考察もいかがでしたか?


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、シャープペンの芯になった堀葵衣でした。

パイロットや、こくよ~(コクヨ)、ペンテル(ヘンデル)とグレーテルなど、文房具ダジャレが織り込まれていました。いかが?


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204