2023年6月12日 12:55
第1281回 2023年6月12日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「時の流れを感じます」でした。
<受け売りなんですけど>
●ねとらぼ調査隊が、「静岡県の地名でカッコいいと思うのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しているそうです。
●「中年男性の胃腸の衰え」に関しての調査
「昔と比べて食べられなくなってしまった食べ物」を聞いたところ、
「天ぷら」「とんかつ」「焼肉」「唐揚げ」「ステーキ」「ラーメン」の順でした。
9:23 「MIRAIにエール」
「自然に触れてストレスを減らすことに挑戦」
科学メディア「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に掲載された論文によりますと、20分間、自然と触れ合うだけでストレスを減らせる効果があるそうです。
屋外で自然を感じる体験を週3回以上してもらう実験を実施。実験前後に唾液を採取し、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを比較しました。すると自然の中で20~30分間座ったり歩きまわったりしながら過ごした場合にコルチゾールが最大限に減ったことがわかりました。メンタルが落ちているなと感じたら、意識的に20分ほど自然のなかでゆっくり歩くなど、自然の力でストレス緩和に挑戦してみてはいかがでしょうか。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●菊川市から「2023田んぼアート菊川 やぐら鑑賞」について。田んぼアートは、水田をキャンパスに見立て、色の異なる古代米の稲を使って巨大な絵や文字を作り出すプロジェクトです。
6月10日(土)から8月15日(火)の土日、祝日午前9時から午後4時まで観ることができます。8月13日(日)から15日(火)は毎日開催。観覧料は200円です。
田んぼアート菊川実行委員会 090-7910-7296
●湖西市から。静岡県湖西市と愛知県豊橋市では、湖西市コミュニケーションキャラクター
「うなぽん」と豊橋市マスコット「トヨッキー」のスタンプラリーを開催中!
応募方法は、7月31日までにすべての施設でスタンプを押して、
8月10日まで専用台紙に付属している応募用紙に切手を貼って投函してください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
川根本町地域おこし協力隊でわな猟師の渡辺実優さんにうかがいました。
渡辺さん、牧之原出身23歳、若い女性なんですよ。川根の人の好さにひかれて
移住、鹿肉は1年間分あるそうです。わな猟の免許をもっていて、自分で鹿のとどめをさして裁くそうです。さいごの一切れまでお肉は無駄にできないそうです。
狩猟体験が6月24、25日に行われるそうです。
詳しくは 「本川根町 初めての狩猟ツアー」で検索してください。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、深堀り静岡ということで、浜松市中区にある
四季彩堂が運営する「だんご屋」でおだんご屋を取材。
お団子がなんと100種類!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、密漁についてでした。
無自覚な一般の人が貝漁を行ってしまうそうです。悪気のない漁を行ってしまうようです。立派な犯罪です。自分が密漁してしまわないように気を付けてください。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、ポップコーンになった堀葵衣でした。
いろーんな圧力からはじけましたね。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆