2023年5月17日 12:55
第1267回 2023年5月17日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
「うらやましい」でした。
<受け売りなんですけど>
●あるアメリカの女性は少し前に買った宝くじで当選。金額は明らかにしていませんが「人生が変わるレベル」。1人で海外旅行をしようと考えた女性は、夫にそのことを話すと「夫婦のお金から出している。いずれ購入する車や住宅のためにも、お金はとっておくべきだ」と主張。
しかし夫の意見に納得がいかない女性は、「宝くじを購入して当てたのは私なのだから、私が自由に使っていいでしょ」と反論。すると激しい口論に発展してしまったそうです。
●女性100名に、どんなときにママ友の旦那さんが"優しくて羨ましい"と思うか聞いてみました
子どもの面倒を見てくれる
料理を作ってくれる
お出かけに連れて行ってくれる
プレゼントをしてくれる
家事を積極的にやってくれる
妻の家族のことも考えてくれる
これ以外の答えとして、うちの夫が一番!という意見もありました。
9:23 「MIRAIにエール」
「制服のサブスクリプションサービスに挑戦」。
大分県日田市の認定こども園「三隈幼稚園」では今年度から制服などのサブスクリプションをスタートしました。制服の上着の上下や体操服の一部が毎月500円、3年間で1万8000円で利用できます。購入する場合は3万400円なので、総額で考えると6割程度に抑えられます。成長してサイズが変われば交換してもらえますし、ズボンとスカート、好きな方を借りられます。転勤族も、あと1年しか通園しないのにすべてそろえなければならないのは負担ですから、サブスクで借りられたらお財布にも優しいし、卒園後の制服が無駄になることもありません。この幼稚園では、卒園児から寄附された制服を修繕しながら再利用し、足りない分は幼稚園が購入します。子どもの成長にあわせてサイズを交換できるこのサービス。保護者からは歓迎する声が上がっています。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田市から諏訪原城応援隊イベントについて。
今年は諏訪原城が1573年に築城されてから450年の記念の年。7月31日に特別な「諏訪原城応援隊イベント」を開催します。例年のガイドツアーやトークショーなどではなく、諏訪原城であった武田と徳川の合戦を実際に体験できる、特別なイベントを開催します!!「諏訪原城合戦 令和の陣 ~ゆずれない武田・落としたい徳川~」と題してチャンバラ合戦を行います!
募集期間は5月20日から6月23日までで、募集人数は60人 です。※応募多数の場合は抽選。参加料は一人500円。
応募方法は専用の応募フォーム、FAX 詳しくは島田市のHPをご確認ください。島田市博物館課 0547-36-7967
●西伊豆町から。西伊豆町堂ヶ島では、干潮になると海の中から道が現われて、
沖合にある三四郎島と陸とがつながる「トンボロ」が見られます。
干潮の時間は、日によって変わりますので、事前に町ホームページで確認す
るか、まちづくり課までお問い合わせください。
お問い合わせは、西伊豆町まちづくり課 電話 0558-52-1114 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「美術鑑賞の世界」に
ついて駿府博物館の学芸員 黒井 莉香さんでにうかがいました。
美術鑑賞の楽しみ方をうかがいました。
SBS本社の向かい、駿府博物館で「挿絵画家 山田ケンジの世界」という作品展を現在開催中。6月11日まで開催。詳しくはこちら。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかり、あかりんが藤枝市瀬戸ノ谷にある、スポーツ・パル高根の郷で鈴木さんにお話を伺いました!実弾を使わず、光線で的を打つビームライフルが楽しめます
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「このファミレスいじわるだな~」何があった?」
次回のお題は「あ、先生、家庭で何かあったな。なぜ?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは『あなたの墓場まで持っていきたい話。何系?』
・恋愛系
・仕事系
・お金系
・その他・もしくは、そんな話は無い!
言えない話ばかりでした。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!