メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年5月10日 12:55

放送後記

第1263回 2023年5月10日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょいケガ選手権」でした。ちょっとのけがのはずが

けっこう、大けがのメッセージもありました。ケガ自慢に・・・・。


<受け売りなんですけど>

●桃太郎に一寸法師、浦島太郎などの昔話。実際にそのストーリーを思い出せる作品って意外と少なくありませんか?「実はストーリーがちゃんと分かってない昔話」ランキング!

1金太郎
2分福茶釜
3座敷わらし
4位養老の滝
5位因幡の白うさぎ

●地域によって同じ商品でも呼び方がちがうものがあるようです。
たとえば、「ばんそうこう」、関東から東海、近畿にかけては「バンドエイド」派が多く、「カットバン」は東北や中国、九州・沖縄で強力でした。少数派の意見としては九州・沖縄の一部で「リバテープ」、北海道では「サビオ」というようです。
夏に凍らせて食べる真ん中でぽきっと折って食べるアイス。
ほとんどの地域が「チューチュー」、「チューペット」と呼んでいましたが、
「ぽっきん」と呼ぶこともあり、九州地方では「棒ジュース」と呼ぶ人も4分の1ぐらいいるようです。


9:23 「MIRAIにエール」

「冷凍食品の挑戦」という話題。ニチレイフーズが発売した「冷やし中華」と「極太つけ麺」は固く凍った氷がレンジの電磁波の影響を受けにくいという特性を生かして開発された冷凍食品。ですから"レンチン"で冷たい麺が食べられるというわけです。レンジ加熱後も麺の上に適度に氷が残るというこの画期的な製法を用いたことにより、表示の時間温めれば麺は冷たく、具材などは食べやすい温度に仕上がるというわけなんです。
進化し続ける冷凍食品業界の挑戦は、今後も加熱しそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●小山町から 富士山を舞台に開催される
国内最大規模の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン 富士山ステージ」について。
5月21日(日) から28日(日)に開催。第6ステージとなる富士山ステージは5月26日(金)に開催。小山町観光スポ-ツ交流課 0550-76-6114

●磐田市から磐田市から。5月14日に、「みんなで軽トラ市 いわた駅前楽市」を開催。
「いわた駅前楽市」では、JR磐田駅前から北にのびるジュビロードを会場に、
地場産の採れたて新鮮野菜や花、衣類、雑貨、飲食物などさまざまな商品が
販売されます。「いわた駅前楽市」は5月14日・日曜日、午前9時から正午まで、
磐田駅北口前のジュビロードで開催です。雨天決行です。
詳しくは、「いわた 軽トラ市」または「いわた 軽トラ市 LINE」で検索してくださ
い。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

SNSについて、株式会社プラスブレスト 取締役 増田郁理さんにうかがいました。

kaorisan.JPG


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが、JA大井川 藤枝工場から、新茶をご紹介しました。

「荒茶風新茶」「藤枝親茶」が人気です。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「名探偵カナン」次の映画タイトルがピンとこない。何?」

次回のお題は「「このファミレスいじわるだな~」何があった?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『もし『浮遊感』を体験するなら、どれが良い?』

スカイダイビングやバンジージャンプ
パラグライダー
ジェットコースター
その他 または嫌だ

その他 または嫌だという方が、一番多かったですね。不必要な浮遊感は嫌だということでしょうか・・・。男性は、嫌がる人が多いようですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204