2023年2月27日 12:47
第1221回 2023年2月27日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「悲しい時~」でした。
<受け売りなんですけど>
●ツイッターの「あいさつを完全に無視する大人が想像以上にいる」という投稿に「いるいるいる!」「ほんと多い」「これって私だけが感じてることじゃなかったんだ」などと注目が集まっています。ほかにも「嫌われてるかも・・・という被害妄想に発展し、すごくつらかった思い出です」「上司に対してはフル対応、部下にはフル無視と言う人もいますよね」などさまざまな反応が寄せられています。
●左脇腹の張りを訴え、オープン戦を緊急回避したカブスの鈴木誠也選手は、アリゾナ州内の病院でMRI検査を受けました。鈴木は、WBC大会出場のため、早ければ来月2日にも侍ジャパンに合流する予定でした。
9:23 「MIRAIにエール」
今日は、「バスを待つ時間も快適に過ごす挑戦」
岐阜市内に登場した「バスまちば」。コンビニエンスストアの店内で路線バスを待つことができるんです。該当するコンビニの店頭にはのぼりが立ち、店内にはバスの運行状況を伝える電子看板も備えられ接近情報も一目瞭然なんです!バスを待つ間、コンビニで買い物をしたりトイレも使えてバス利用を促進する環境が整えられています。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●御前崎市から。3月18日、19日の二日間、浜岡原子力館にて春のイベントについて。
浜岡原子力館 電話 0537-85-2424
●富士市から「富士山サイクルロードレース2023」について
3月4日、3月5日の2日開催。富士クリテリウムチャンピオンシップは、日本一の富士山の麓でクリテリウムのチャンピオンを決定する国内でも類をみない大会。国際自転車競技連合に登録しているUCIコンチネンタル・チーム、実業団のクラブ・チーム、大学チームが一堂に集結。会場:富士市道臨港富士線(通称:青葉通り) 富士市役所前特設周回コース。1.8kmのコースを30周、54Kmで勝負。富士市 交流観光課 0545-55-2974
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
堀葵衣の静岡が知り「しず知り」
難読地名その2でした。
静岡市の安居(あご)浜松市平田町(なめだちょう) 富士市神戸(ごうど)
藤枝市の五十海(いかるみ) 下田市田牛(とうじ)など、なかなかあ読めない地名です
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー太田あかり、あかりんが、静岡市ホンダカーズ静岡 東静岡店からコンパクトミニバン「フリード」をご紹介。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
今日は「パンダ以外の熊にも目を向けて」というテーマでお送りしました。
熊のほとんどが絶滅危惧種で、なかでも、マレーグマは、非常に絶滅の危機にさらされています。一番の原因は人の畑に入るために害獣として殺されてしまったこと。この畑は、パームヤシが植えられています。パームオイルは、私たちの食生活に欠かせなくなっています。インスタント麺や冷凍食品、アイスクリームなど毎日私たちが食べている食品に使われています。
非常に難しい問題です。マレーグマが生息している環境が破壊されているということを、私たちは認識していかなければなりません。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、家族でいちご狩りにいった鉄崎さんを妄想リポートしました。
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆