メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年2月22日 12:55

放送後記

第1219回 2023年2月22日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「こう呼んでます」でした。


<受け売りなんですけど>

●「旦那」「夫」「主人」など、配偶者の男性を指す呼び方。
一番多かったのは、旦那... 35.3%でした。続いて夫、主人、パパ、名前 の順でした

●日本全国に存在するコーヒーショップ。
最高に居心地がいいと思うコーヒーチェーンはどこなのかについてランキングにしてみました。

1位コメダ珈琲店
2位スターバックス
3位星乃珈琲店
4位ドトールコーヒーショップ
5位 タリーズコーヒー 喫茶室ルノアール


9:23 「MIRAIにエール」

今週は、1週間を通して島田市初倉地区のホタルの里作りへの挑戦を取り上げています。
「やらざあ★初倉 飛ばそう!ホタルの会」メンバー山口ふみよさんにお話し伺いました。

ホタルの幼虫の餌になる巻貝の一種、カワニナを育てている山口さん。
家庭用のガラスの水槽に石を敷き、2センチほど水を入れ、エアー、つまりブクブクをいれて育てています。直径2センチほどのカワニナを数十個入れて飼い始めました。はじめの頃は、水換えをするときに、1ミリほどのカワニナの赤ちゃんをフンと間違えて捨ててしまうという失敗もしました。この初倉地区は、田んぼもレタスもお茶もあるのにホタルがいないので、この活動を通じて、子どもたちにホタルを見せてあげたいと思っているそうです


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●続いて島田市から
「UNMANNED無人駅の芸術祭 大井川2023」について。
2月23日から3月19日までの25日間開催。
今回は、国内外で活躍するアーティスト11組が参加。

●伊豆市から「伊豆月ヶ瀬梅林 梅まつり」について。
標高差は100m。6.2haの梅林には、1,500本の梅が咲き誇ります。
開催:2月26日(日)~3月12日(日)午前9時~15時。入場料:1人300円(※小学生は
100円、小学生未満は無料)駐車料金:無料。催し物も各種開催される。2月26日(日)、
3月5日(日)、12日(日)に静岡県太鼓連盟に加入しているチームによる「静岡県太鼓祭り」
を開催。5~6チーム集結。見応えがある。また期間中毎日、地元の農産物の販売を行う。
伊豆月ヶ瀬梅組合 電話0558-85-0480


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

しゃべりたがり主婦 望月やすこさんが

バナナ、4本と5本、どっちがお得?皮をむいて比べてみたそうです。

他にも、調べたいこと、いっぱいあるそうです。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが伊東市「杜の湯 きらの里」から「温泉ぱらだいす静岡」についてお伝えしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「違う、そうじゃない こと」

次回のお題は「馴れ馴れしすぎる旅館、どんな旅館?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『「家出」って、した事ある?』

① 実は、した事ある。
② した事無い。したかったけどできなかった。
③ 追い出された。
④ その他

したことないが、ほとんどでしたね。

みなさん、したことないんですね。おうちが好きor平和だった方が多かったようですね。

1~2時間の家出は、あると思ったのですが。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204