メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年2月 1日 12:55

放送後記

第1207回 2023年2月1日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレに弱い」でした。

お子さんや、お孫さんの笑顔や上目使いのおねだりに弱いというほほえましい「弱い」と、

プレッシャーに弱いや昆虫に弱い・・・などの怖いに近い「弱い」が寄せられました。


<受け売りなんですけど>

●アメリカ オレゴン州の大学で猫がどんな刺激を1番喜ぶのかをみきわめる実験を55匹の猫で行いました。ちきんやまぐろなどの食べ物・おもちゃの羽・またたびなどのにおい・人間との交流という4種類の刺激物を用意。1番選ばれたのは人間との交流で51%。続いてごはん、おもちゃ、においでした。猫ちゃんは飼い主との絆を忘れることはないそうです。

●長年愛され続けている定番カップ麺ランキングをご紹介しましょう。

1位カップヌードル
2位カップヌードル シーフードヌードル
3位カップヌードル カレー
4位赤いきつねうどん
5位はふたつありまして
日清焼そばU.F.O.
日清のどん兵衛 きつねうどん


9:23 「MIRAIにエール」

北海道札幌市の私立の札幌新陽高校では、「札幌新陽高校に入学したい!」と思ってもらえるようユニークなPR活動をしている部活があります。それが学校公認の部活動「TikTokBU(部)」。札幌新陽高校は、このTikTokBUをはじめ、Eスポーツ部や女子硬式野球部も設立するなど新しい取組みに挑戦しているそうです。このような新しい取り組みが功を奏し、中学生向けの学校説明会参加者はなんと前年度の4倍に!先輩たちの挑戦が、志望校決めに悩む中学生に届きはじめているようです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「伊豆市」から「修善寺 梅の観賞」と「女将の雛飾り~in 花小道~ 」について。
伊豆市観光協会修善寺支部 0558-72-2501 
早咲きの梅を皮切りに、これから梅・桜など花たちがどんどん咲き始めます。
伊豆市修善寺で春の訪れを感じて!

●三島市から2月19日、三島市民文化会館小ホールにて、「第41回三島市民演劇祭」を開催。
詳細は三島市民演劇祭ホームページで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市女性会館図書コーナー司書の鍋倉紀子さんに家計の管理につて伺いました。

皆さんのおたくでの家計はどうなっているのかみなさんにもツイッターでお尋ねしました。奥さんが管理しているご家庭が多かったですね。

世界の家計についても伺いました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりんが、焼津市本町にある「北斗理容室」にお邪魔しました。

店頭に野菜の販売があったり、店内にコーヒーの木がそびえたっていて、豆をとって焙煎してコーヒーを飲んでいるそうです。とっても素敵な理容室ですね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「初めてディズニーランドに行く人にうそをついてください」

次回のお題は「お嬢様探偵の決めゼリフ」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは『電車に乗ったら何する?』
※新幹線ではなく、主に在来線など

①スマホ
②寝る
③読書
④その他

①スマホというひとが、一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204