2022年11月 1日 12:55
第1156回 2022年11月1日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「 めんどくさい 」でした。
<受け売りなんですけど>
●もうご飯作るのめんどくさい!疲れ果てたときの夕飯は何にする?
『冷凍餃子とお湯入れるだけの味噌汁と千切りキャベツと白米』
『牛肉の薄切りを焼肉のタレで炒める』
『米は炊いたけど、面倒だなぁ~と思って吉野家の肉だけ買ってきた』
『鍋かしゃぶしゃぶ』
『鶏肉や豚肉を下味冷凍しておいたのを焼くか揚げる』
『カップラーメンかインスタントラーメン』
『パスタのレトルトソースは便利』
●「かたくな」という漢字を調べようと思って検索したら、世の中には緊急な事態で検索している方がいる、というツイートが話題に。
どんな緊急事態か皆さんも一度調べてみてください。
9:23 「MIRAIにエール」
今日は「北海道のスーパーがコロナ「お見舞いセット」に挑戦」という話題です。
もし、コロナ陽性になってしまった場合の対策はしていますか?今年8月、北海道釧路市のスーパーマーケットの社長さんが、自分のお店の商品情報をTwitterで紹介し、話題となりました。なぜ話題となったかというと、コロナになってしまった人に経験談を聞いて、スーパー独自で「お見舞いセット」というのを作って販売したからなんです。このセットには、電子レンジで温めて食べられるおかゆや、インスタント麺、フルーツの缶詰、スポーツドリンク、ゼリーなど、コロナ療養中にあると助かるものばかりがセットになっています。税別2900円。食欲がない時にも食べられる・レンジやコンロを使って簡単に調理できるものいった、防災備蓄食品とは一線を画す内容です。
北海道のスーパーが挑戦した「お見舞いセット」をヒントに、もしもに備えたり、療養中の方にはお届けしてあげてくださいね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●伊豆市から 「道の駅・天城越え 昭和の森会館 紅葉(もみじ)狩り」について
「道の駅・天城越え」内に昭和の森会館があります。天城峠周辺の緑豊かな1,600ha
の森に作られた自然公園「昭和の森」の中『森の情報館』と『伊豆近代文学博物館(有料)』と
『伊豆半島ジオパーク天城ビジターセンター』とレストランがあります。11月12日(土)にトレッキングガイドツアーを開催。11月5日(土)まで参加者募集中。問合せ・レッキングガイドツアーの申し込みは昭和の森会館0558-85-1110
●島田市のKADODE(かどで) OOIGAWA(おおいがわ)は、11月12日にオープン2周年。
ガラポン大抽選会開催、11月9日から11月27日までKADODE OOIGAWA株式会社 0547-39-4073
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
台風15号で甚大な被害を受けてしまった
静岡市葵区油山にある「油山温泉 元湯館」の代表 海野 博揮さんにお話し伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 大内ななこがリポートしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
B級映画ベスト3でした。
3位 プラネット・テラー in グラインドハウス
2位 映画配給会社『アサイラム』の全作品
1位 死霊の盆踊り
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!