2022年9月15日 12:55
第1130回 2022年9月15日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「〇〇欲」でした。
最近、欲はなくなった・・・という方でも、ちっちゃーな欲はありますよね。
ヤマカナ語録
「地学を学びなおしたい~、アンモニア化石とか・・・。」←アンモナイト・・ね。
<受け売りなんですけど>
●サラリーマン人生の幸せは「出世」だと考えるのは昔の話。今、出世を望まない若者が8割近くにも上っています。調査会社の調べによりますと、男女ともに「責任が増える」「仕事量が増える」など負担が大きくなることを理由に、出世したくないと考える人が多いという結果が出ているのです
●冷蔵庫に、ソース類は何本入っていますか?ソースとは料理にかけたり・つけることで、味を整えたり仕上げたりする液状やペースト状の加工調味料とありました。この定義であれば、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードなども、「料理の味を整える」という意味では該当するはず!ほかにも濃口・薄口のしょうゆ、魚醤(ナンプラー)に、たまりじょうゆに甘だれ、めんつゆ、ポン酢、ごまだれ、味噌ダレなども、広くくくればソース類です。多国籍の食文化を取り入れている日本の家庭ならではということがわかりました。さらに、『粉もん文化』が定着している関西人のソース保有率は、もしかしたら世界一かもしれません。
9:23「MIRAIにエール」
大阪大学の研究チームが、世界で初めて、人のIPS細胞から涙腺に似た立体的な組織をつくることに成功しました。
人のIPS細胞から作り上げた涙腺の基となる細胞は、特殊なゲルの中で培養され、数ミリ程の小さく立体的な涙腺組織になりました。免疫が抑えられたラットに移植すると管のような組織ができ、涙液に関するタンパク質が生まれて成熟化が進んだそうです。ただ、まだ、移植できた組織の量は少ないということなんですが、将来的には重症のドライアイの治療法や薬の開発が期待される挑戦と言えそうです。
9:28「クローズアップマイタウン」
●「ARTWALK(アートウォーク)おやま 」について
開催期間10月22日~11月6日。期間中、入場閲覧無料の展示、回遊スタンプラリー開催。
10月29(土)、10月30日(日) にアートメダル制作ほか音楽イベントなどを開催予定。小山町人口政策推進課 0550-76-6159
●御前崎市から。9月23日に桜ヶ池にて「お櫃(ひつ)納(おさ)め」が行われます。古くから人々の信仰の対象とされてきました。八百数十年欠かすことなく続けられています。お問い合わせは、池宮神社 電話 0537-86-2309まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
数あるフランス料理の国際大会の中でも特に難しいといわれている大会で優勝された日本人で3人目の快挙。
来週、福井市にオープンする「ル・ジャルダン」料理長の
堀内 亮さんにお話し伺いました。
京都府出身の現在34歳です。
2008年に京都調理師専門学校 上級調理科を卒業後、
銀座のレストランで修業されたのちフランスに渡られました。
フランスで6年間過ごされ、ミシュランガイド3つ星レストランの副料理長もつとめられました。
大会では、テーマが発表されたあと、電話などで人に聞くことができないように宿泊も1か所に集められるそうです。他にも食材のロスが少なく、アシスタントとのコミュニケーションがよく取れているかなども審査されるそうですよ。いずれにしても、日本人が優勝ってすごいことですよね。
福井に行ったら、行ってみたいですね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー静岡の身近な今をリポート。
内野なみが17日にオープンする「家族葬のラビュー焼津駅南」を紹介しました
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
御殿場市神山 の株式会社 時之栖 ・ノルマンディーショコラの横田 恭平さんにうかがいました。
株式会社時之栖は、御殿場市にある「御殿場高原 時之栖」を運営している会社です。
「御殿場高原 時之栖」は御殿場I.Cから.15分の場所にあるホテルなど宿泊施設と温泉、レストランや様々なショップが立ち並んでいるレジャー施設です。
横田さんは、チョコレート工房「ノルマンデーショコラ」のショコラティエをなさっています。
静岡県産のミルクを使ったミルクチョコレートなどがこれからの季節、おすすめです。
詳しくはインターネットで「御殿場高原時之栖」と検索をしてホームページをご覧ください。
公式サイトの右上にある「ショップ」のリンクから入っていただくと「チョコレート工房」のバナーが出てきますので是非チェックしてみてください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
WASABIミステリーハンターZERO(ゼロ)さんに「 エルフ・ホビット 」についてうかがいました。
ホビットに関しては指輪物語の創作の生き物でしてずんぐりむっくりで毛むくじゃら靴は履かない農耕を好む生き物。エルフは北欧神話の時代から語られています。エルフという名前は、昔の言語でアルブ「白い」という意味の言葉からくるとも言われています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
【お香】について~
1、リラックス効果
2、消臭効果
3、空間を浄化する効果
●おすすめの香り
白檀(びゃくだん)
金木犀
薔薇
アロマとは違った和の香りが、気持ちを前向きに、本来の自分に戻してくれるような気がします。
みなさんもお香のある暮らし、したくなったでしょ~??
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/