メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年8月31日 12:55

放送後記

第1121回 2022年8月31日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「夏の終わりに」でした。

この夏、どんな思い出がありましたか?


<受け売りなんですけど>

●ハリセンがコンプライアンスNGになったという報告がSNS上で大きな注目を集めています。年々厳しくなるテレビ番組におけるコンプライアンス遵守の風潮。これまでにもさまざまな表現や行為が規制されてきましたが、その波はいよいよハリセンにも及んでしまいました。

●「会話が弾まない夫婦」その理由を聞いてみると
まず「夫」に聞いてみると
「人の話を聞くのが面倒なので、あまり妻の話は聞いていない」「愚痴が多く面倒」
「特に新鮮な話題もない。特に弾ませるつもりはない」

「妻」の場合は、
「夫は話しかけても"うん"しか言わないから、話してもむだ」「スマホしか見ないので、話すことも減っていった」「ネガティブ発言や否定的な発言をするので」でした。


9:23 「MIRAIにエール」

「アニサキスの殺虫装置開発」という話題。アニサキスと、創業以来30年以上に渡り戦い続けてきた水産加工会社ジャパンシーフーズが熊本大学などと連携し、昨年、切り身に電気を瞬間的に流して、アニサキスを殺虫する画期的な装置を開発しました。現在、大量処理が可能な装置の開発も進めていて、3年後の25年の完成を目指しているそうです。長年挑戦しつづけてきたジャパンシーフーズの開発が身を結びつつあります。完成すれば私たちも安心して生のお刺身などを食べることができますね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●昔懐かしい「かぶり笠」のある光景。島田市博物館「収蔵品展 海野光弘 天と地の間に ― 笠のある風景」について。  会期:7月2日~9月25日。時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)。
会場:島田市博物館分館・海野光弘版画記念館。月曜休館。島田市博物館分館 0547-34-3216

●下田市から。龍宮窟。直径50mほどの天窓が広がる神秘的な洞窟です。LOVE(ラブ)パワースポットとして人気です。思い出づくりに足を運んでみてはいかが。その他の観光情報については、下田市観光協会0558-22-1531まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

いいたがり主婦 望月やすこさん!

主婦の労働を、賃金に換算してみて!毎日休みなく働いいるんです!

でもやすこさんのだんなんさんは、ちょっと手伝ってくれたし、家事相当の賃金をくれたそうです。すばらしい!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが登場!

静岡市葵区パルシェ食品館のモンマルシェ静岡パルシェ店からお届け。

「野菜をMOTTO」のアンバサダー鬼頭りえさんが一緒に、素敵な商品を紹介してくれました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「この不動産屋、本当は不動産屋じゃないな。なぜ?」

次回のお題は「家庭科部甲子園のワンシーン教えて」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは「歳を感じる時は?」でした。

① 疲れやすい、体力の低下

② あちこち痛い

③ 肌や見た目

④ その他

一番多かったのは①でしたね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204