2022年8月10日 12:55
第1109回 2022年8月10日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「私のツボ」でした。
<受け売りなんですけど>
●「おっさん用ビジネス用語ビンゴ」
「自作おっさんビジネス用語ビンゴをやっているんですが、いまだにリーチが最高でビンゴに至らず」というツイートに、おっさんビジネス用語がずらりと並んだビンゴカードの画像が添えられていました
ビンゴカードには「ざっくばらん」や「なるはや」、「ペライチ」など、たしかにおなじみだが最近使わない言葉が挙げられていました。
●1000人に聞いた一緒に長距離をドライブしたい芸能人ランキング
男性回答1位は「綾瀬はるかさん」2位は同数で新垣結衣さんと長澤まさみさん、4位は明石家さんまさん、5位は吉岡里帆さん
女性回答1位は明石家さんまさん、2位は大泉洋さん、3位は同数で福山雅治さんと木村拓哉さん、5位は「佐藤健さん」
9:23 「MIRAIにエール」
今日は「ちょっと変わったカフェの挑戦」という話題です。東京に、ある目的のために"切羽詰まった人たち"が集まる斬新なカフェがあります。それは『原稿執筆カフェ』。ライターや漫画家など「書く仕事」の締切に追われている人だけが利用できるお店です。入店するときには作業目標を記入。設定した目標を達成すれば店を出られるシステムで、BGMはナシ! 1時間おきに店長さんが進捗状況を尋ねて回ってくるので、やらざるをえない状況になるというユニークなサービスが評判です。利用者からは「自宅で書けない派なのでこういうお店はありがたいです」「原稿終わるまで、自分で自分をカンヅメにできるカフェとは! 魅力的すぎる」と好評のようです。「ちょっと変わったカフェの挑戦」はまだまだ続きそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●伊豆の国市から「北条ゆかりの地・伊豆の国市 夏期イベントのご案内」について
「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」を開設中。~令和5年1月15日。
伊豆の国市 観光文化課 055-948-1177
●松崎町では、
松崎町の豊かな自然や文化をこよなく愛される皆様方からの寄附、「ふるさと納税」を受け付け中
返礼品には、ご好評をいただいている わさび やピザ、
季節によっては新鮮な柑橘類もあります
松崎町役場 企画観光課 美しい村推進係
電話0558-42-3964
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
しゃべりたがり主婦 やす子さんがスタジオ参戦!
エピソードトークでした。
3人のエピソードトーク対決は、ヤマカナの連勝で終わりました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバーが倉知ゆきねが、8月20日21日開催の「ナツゲキ」、静岡市用宗会場からイベント紹介をしました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「江戸時代のドッキリ、どんなの?」
次回のお題は「野球のルールを1ミリも知らない顧問が怒鳴った。何と言った?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『夏休みの宿題どうしてた?』
① 早めに済ませる派
② 毎日コツコツ進める派
③ ギリギリ間に合わせる派
④ その他
1番多かったのは③ ギリギリ間に合わせる派でした
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
ユーチューブでの、SBS静岡放送・静岡新聞の社内見学の生配信、見てくださった皆さん
ありがとうございます。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!