メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年8月 9日 12:55

放送後記

第1108回 2022年8月9日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ついつい」でした。


<受け売りなんですけど>

●30代40代以上に通じる不思議な呪文。

・まず一人目が「ヤンボー」と言います。すると二人目は半自動的に「マー坊」と口にし、三人目もしくは全員で「天気予報」と叫びます。

・アラフォー以上の人に「今何時?」と聞くと「そうねだいたいね」とはっきり教えてくれない。もう一度「今何時?」と聞くと「ちょっと待ってて」とやっぱり教えてくれない。

・「あなたにも」「チェルシーあげたい」

・「Lux」「Super Rich」

・「アルシンドに」「なちゃーうよー」

・「ファイトォー!」「いっぱーつ!」


9:23 「MIRAIにエール

今日、8月9日は、77年前に長崎に原爆が投下された日。平和を願う一日でもあります。今日は長崎から、2018年に世界遺産登録された「キリシタン関連遺産」の保護への挑戦についてご紹介します。長崎の離島「五島列島」には多くの潜伏キリシタンの関連遺産が残されています。そのうちの一つ、「頭ケ島(かしらがしま)の集落」には、西日本には珍しい石造りの「頭が島天主堂」があります。現在、頭が島は人口15人の小さな島です。でも、世界関連遺産に登録されてから、年間1万台もの車と観光客が押し寄せて騒音や排ガスに悩まされるようになりました。そこで、駐車場と集落を結ぶ直通バスを走らせることにしました。

また、訪れる人に任意で「教会保全協力金」をお願いしています。教会は入場料を徴収していないので、観光客のトイレ利用に伴う光熱水費などは信者の負担になっていたからです。五島列島では、遺産保護に必要な人材や資金の調達は難しいようですが、自治体や観光客、それぞれの観点から、協力し合って世界遺産の保護活動に挑戦していきたいものです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「弘法大師奉納花火大会」について

3年ぶりに令和4年8月21日に開催。
伊豆市観光協会修善寺支部 0558-72-2501

藤枝市から9月3日、子育て中のみなさんに楽しいイベント『子育てフェスタ』を開催します。
テーマは「いっぱい笑って いっぱい楽しい 今日は おまつり気分!」
会場は、藤枝市茶町にある 生涯学習センターです。
藤枝市児童課 電話 054-643-6611 まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、お天気について

気象予報士の山根 悠介さんにうかがいました。

山根さんは大阪府出身 静岡市清水区在住  常葉大学教育学部 准教授
専門分野は気象学、自然災害科学、地学教育
平成25年3月に気象予報士の資格を取得。WASABIには3回目の出演でした。

ゲリラ豪雨の話や、最近の豪雨についてお話していただきました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 大内ななこが 熱海市「熱海風雅」から

「温泉ぱらだいす静岡」の話題をリポートしました。


11:34 防災プロジェクト TEAM BUDDY

こどもたちのための防災講座を開いている

静岡大学学生防災ネットワーク 代表 渡辺 ひろとさんに伺いました。

8/20.21のナツゲキでも参加するそうですよ。ぜひ、防災のことを大学生のみなさんから学びに行ってはいかがですか?


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「あがるレゲトン」ベスト3でした。

3位 LIMBO/Daddy Yankee
2位 Pégate Aquí (feat. Nicky Jam & Daddy Yankee)/Stephen Oaks

1位 DANZA KUDURO/Attraction


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、ジャニーズの曲のアウトロ(後奏)でした。ちょっと難しかったみたい。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

明日、リモート社会見学あるよ。WASABIの紹介も、ちょこっとあるかも(^^♪

https://youtu.be/8HeS774ttuQ

今日のおさらい202204