メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年7月19日 12:55

放送後記

第1096回 2022年7月19日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「嫌いだったのに・・・」でした。

嫌いだったのに好きになってしまった人っていますよね。


<受け売りなんですけど>

●料理愛好家でタレントの平野レミさんが、NHKの料理番組の生放送で予定していた15品を作り終えることができず、無念のタイムアップ。レミさんは「詳しい作り方はホームページを見て下さ~い!」とPR。「残念でした~」と陽気に報告していました。

●フマキラー公式サイトでは、、ゴキブリの名前を別の言葉に置き換える機能が親切と人気。
 選べる置き換え単語は、「ピー」「御機囓り(かじり)」「黒いヤツ」「漆黒のG」「黒い彗星」の5種。置き換えず、ゴキブリ表記のままも選べます。置き換えるとサイト内のゴキブリ表記だった部分が選んだ言葉に全て変わり、強調表示されます。


9:23 「MIRAIにエール

「地域住民で「月イチ」営業のお蕎麦屋さんに挑戦」という話題。
栃木県の中部、鹿沼(かぬま)市に、月に1度だけ営業するそば店「いつくし美庵(みあん)」があります。このお店を運営するのは、地域住民らでつくる「板荷畑(いたがばた)いつくし美会」。地域の耕作放棄地の有効活用としてソバの栽培を手がけ、月に1度、そば店を開店。希少性が注目を集め、営業日は数時間で完売してしまうほどの人気。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●御殿場市から「第35回 富士山太鼓まつり」について。

日時:7月30日(土)10:00~17:30、7月31日(日)9:30~18:00。内容(1)富士山
一人打ちコンテスト;予選30日・本選31日(2)前回大会一人打ちコンテスト優勝者による
奉納太鼓の儀(3)高校生太鼓甲子園(4)富士山物産市:御殿場みくりやそば等の各種出店、
太鼓作りワークショップを行う。御殿場市観光協会 電話0550-82‐4622。

●松崎町で鮎のつかみどり体験を開催します。期間は、8月10日から8月16日、受付時間は午前10時から午後3時まで、体験料は鮎1匹につき500円。
場所は「道の駅花の三聖苑」の裏手を流れる那賀川で実施。天候不良の場合は中止。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

「G」のスペシャリスト!磐田市竜洋昆虫自然観察公園のゴキブリストしずまさんに伺いました。先日、『「ゴキブリ嫌い」だったけど ゴキブリ研究はじめました』という本を出版。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 大内奈々子が「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。今日は浜松市西区馬郡町にある「うな慎」の"鰻のお刺身"をご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「俺の好きな昆虫」ベスト3です。

ちなみにカブトムシは殿堂入りなので、ベスト3には上がっていません

3位 アサギマザラ

2位クロスジギンヤンマ

1位ノコギリクワガタ

「ふくわうち」のサバンナ八木さんが乱入!昆虫トークで大盛り上がり!

FX_5JPSVEAAiUv8.jpg


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

イントロではなく、曲の最後「アウトロ(後奏) ドン」です。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204