2022年7月14日 12:55
第1094回 2022年7月14日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「もっと評価されるべき」でした。
やはり、自分を評価してほしい!という意見が多かったですね。
鉄崎さんや、やまかなが、もっと評価されるべき!というありがたいメッセージもありました。ありがとうございます!
<受け売りなんですけど>
●住みやすさの面で「もっと評価されるべき」と思う都道府県ランキングTOP20!」
第10位:愛知県 富山県 滋賀県
第8位:群馬県 兵庫県
第7位:佐賀県
第6位:静岡県
第5位:埼玉県
第4位:神奈川県
第3位:宮城県
第1位 「茨城県」と「福岡県」
●「10年くらい前に山歩きの行動食として入れておいたキットカットが登山用のリュックから発掘されました。」と、10年前のキットカットと、今のキットカットをアップ。大きさは3分の2ほど。1枚当たりの重量は11.6グラム。10年前のものは18グラムで、重量から見てもほぼ3分の2でした。
9:23「MIRAIにエール」
リスナーさんからの挑戦をご紹介
・ミニバスの審判の資格に挑戦
・水泳3000mに挑戦
・子供のやりたいことの応援に挑戦。虫を触ることに挑戦
・・・・・皆さんも、ご自分が挑戦していることを教えてくださいね
メール・FAX・はがきで募集中。
SBSラジオWASABI「未来にエール」係にお寄せ下さい。
採用者には、「MIRAIタワーストラップ」をプレゼント
9:28「クローズアップマイタウン」
●河津町から「今井浜海水浴場オープン&打上花火大会など 」について。
海開きの7月16日は今井浜打上花火大会を開催。コロナ禍で中止され3年ぶりとなる。
河津町観光協会 0558-32-0290
●吉田町から。2023年から放送の大河ドラマ「どうする家康」
吉田町の展望台小山城周辺には主人公の徳川家康にちなんだスポットが
3つあります。吉田町で家康がどうしたのか?その足跡をたどって
みませんか?
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
埼玉県から静岡県に移住してワサビ農家さんになった、田端洋昭さんにお話し伺いました。
わさびで天下を取る!そうです。
SBSラジオのWASABIも 有東木の田端さんさんちのわさびもおたがい天下を取りたいですね!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが、三島市SBSマイホームセンター三島展示場から
桧家住宅「スマートワン」を紹介しました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
県内のものづくり企業をご紹介します
南伊豆町を拠点にしている、ジオガシ旅行団の
鈴木 美智子さんにうかがいました。
「ジオガシ旅行団」は、私たちの足元がどのようにしてできているのか、私たちの生きている世界はなんと美しいのか。それを共有し楽しみたく2012年1月に始めたプロジェクトです。
岩によく似たお菓子を作りました。石の話をはなしをしてもなかなか興味をもってもらえないので、甘い誘惑!お菓子で自然のことを理解して、ぜひその場に行ってもらいたいと思い、はじめたそうです。
△ジオガシの横に、本物の石を置いてみました。そっくりですね(^^♪
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
ジミーさんの「インターネット通販の怪談」でした。
リスナープレゼント
JIMMYさんの奥さんの神薫さんの著書「静岡怪談」を3名にプレゼント
メール・FAXでご応募下さい。
17日日曜日必着です。
当選者の発表は本の発送をもってかえさせていただきます。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
今日はリスナーのみなさんにアンケート
【うちわのメッセージを決めよう】
7/31(日曜日)エコパアリーナ
#キンプリ のライブに持っていくうちわのメッセージはどうしようということで、迷ってるのでみなさんの意見お聞かせくださいとツイッターで募集しました。
「やまかなって よんで」にする予定です!
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/