2022年6月15日 12:55
第1077回 2022年6月15日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「じめーっとした話」でした。
<受け売りなんですけど>
●生活のコツ
スーパーなどでポリ袋を開けたいときは、グーを作ってります。
親指を内側に入れてから、残り4本の指を握る形でグーを30秒ほど握ると、手がしっとりとした状態になり、ポリ袋をスムーズに開けることができました。
じゃがいもなどの野菜をスライスするときに、スライサーに平行になるようにフォークをさすと野菜が最後までスライスできます。
●「20代独身男性の約4割がデート経験がない」「20代男性の約7割は配偶者・恋人がいない」「30代の独身者は男女とも4人に1人が結婚願望がない」──。そんな内閣府の調査が発表されました
9:23 「MIRAIにエール」
炭酸飲料を入れることができるマイボトル、水筒が登場。
今回、タイガーが開発した真空断熱炭酸ボトルは、炭酸ガスを抜く働きや安全弁がついている独自の「Bubble Logic(バブル ロジック)」構造を採用することで、炭酸飲料を持ち運べるようになりました。さらに、ボトルの内面には、凹凸が少なく炭酸の気化を抑えるという「スーパークリーンPlus(プラス)」加工もされているそうです。遠くに出かけるときでも、冷たーい炭酸水を長い時間味わうことができそうです。さらに、ペットボトルのようにポイ捨てできませんから、ゴミの削減にもつながるエコな活動になりそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●函南町から「かんなみ知恵の和館 夏休みわくわくまつり」について
昨年に続き、コロナ対策で対象は函南町民のみ。
問合せ・申込み:「バルーンで遊ぼう」 函南町子育て交流センター 055-979-8800
SPACおはなし劇場「どうぞのいす」函南町立図書館 055-979-8700
●伊東市最大のイベント、「按針祭」は、三浦按針が日本初の洋式帆船を伊東市の松川河口で建造したことを記念した祭典であり、本年度も様々なイベントを実施します。
8伊東市観光ホームページ「伊豆・伊東観光ガイド」をご覧ください。お問合せは伊東市観光案内所 電話 0557-37-6105まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
先週水曜日は結婚式のハイライト「花嫁の手紙」をテーマにお送りしましたが、今日は、鉄崎さんがいつか経験するかもしれない、「両家代表謝辞」について~!
静岡市女性会館図書コーナー司書の鍋倉紀子さんに伺いました
両家代表謝辞は、印象に残らなくていい。あくまでも、謝辞は来てくださった方への感謝を伝えるチャンスです。中には、話が長い人や、お父さんが自分の自慢や、子供の自慢。歌いたくなっちゃう人もいるようですが。あくまでも主人公は、新郎新婦だということです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ
静岡市葵区川合 広島鉄板料理専門店「ともぞう」のお好み焼き「ともぞう焼き」をご紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「飼い犬が「こいつは一生許さねえ」と思った瞬間」
次回のお題は「石油王のクセにちっちゃい男だなあ。なぜ?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『観る映画、どうやって決める?』です
① 予告や宣伝を見て
② 監督や俳優を理由に決める
③ 人の勧めやレビューを見て決める
④ その他
① 予告や宣伝を見てという方が半分以上いましたね
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
明日、エンディングで、今週メッセージをくださった方の中から生ワサビの当選者5名、発表するよ!