メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年6月29日 13:19

放送後記

877回6月29日(火)WASABI番組後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「上半期、大反省会」でした。半年間の反省、結構あるものなんですね。下半期もこの反省をもとに前向きに生きていきましょう!

<今日の放送から>
●「運動がてら、歩いてる?それはリクレーションやぁ!」
●大槻アナ「歩くだけでいいじゃん。白米は6時までにね」


受け売り
●人気YouTuber計31人が緊急事態宣言下で深夜に宴会を開いていたことが週刊文春で報じられました。参加者は深夜までカラオケや飲酒を楽しんでいました。その後に一部のYouTuberが反省の色を見せず、開き直った態度や発言をしたことで、さらにネットが炎上する事態となっています。その後に動画は削除され、他のメンバーと共に謝罪動画を改めて配信しましたが、登録者数は5万人以上減りました。

●夏を盛り上げるハッシュタグが誕生してします!その名も...10文字ホラー!
・息子「明日雑巾いる」
・徹夜を決意し仮眠へ
・先生「二人組を作って」
・医者が血糖値を二度見
・娘が手を振る先は無人
・平成はもう3年前
・車の中にでかい蜂突入
・これ夏休み前のお弁当
・・・・・みなさんも10文字で作ってみては?


9:23 「今日は何の日~365日のSDGS~」

今日6月29日は、「国際熱帯デー」です。ノーベル平和賞受賞者 アウンサン・スーチー氏さんが、今から7年前の2014年6月29日に、熱帯地域の報告書を発表したことにちなんで、国連総会で決められた国際デーのひとつです。この報告書は、12の主要な熱帯研究機関が行った共同研究の集大成となっているそうです。
SDGsの目標のひとつに「気候変動に具体的な対策を」があります。熱帯地域は、森林伐採や森林減少、都市化、人口動態の変化など、様々な課題に直面しています。また、自然以外にも、熱帯地域は、独特な言語と文化の発展を遂げてきたので、それらの文化・伝統も失われてしまうかもしれません。今日の国際熱帯デーをきっかけに、熱帯地域の国々が持続可能な開発を達成するために、課題に対する意識を高めること、また、熱帯地域の重要な役割を強調することを再認識したいですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「伊豆長岡温泉 温泉場お散歩市」について
今年6年目。まちの活性化を目指し市民グループが主催。毎月第2日曜日を基本に開催。
① 出店」約50店舗、温泉街に野菜や地場産品、出店者こだわりのハンドメイド品などが並ぶ。②旅館協力「掘り出し市」伊豆長岡温泉の旅館が出品。③「便利な古紙回収」開催時間内に持参すると古紙4㎏につき、トイレットペーパー1個と交換 ④「空き家活用」:もともとは商店。E-BIKEの貸し出し、旅する古本、Café、街角ギャラリー他。⑤「社会実験」温泉場通りを一部歩行者天国にて実施。車のための道路をどうしたら「歩いて楽しい空間」に出来るか実験中。
開催日時:令和3年7月11(日)・8月8日(日) 9:00~12:00 
場所:伊豆長岡温泉街 南山荘前(温泉場出逢い通り)
伊豆の国市観光協会 055-948-0304 
●函南町スポーツ推進委員会は、8月4日・水曜日にニュースポーツ大会を開催します。
今回の種目は、室内ペタンクです!時間は19時30分から21時まで。場所は函南町体育館です。
町内在住・在学・在勤の方であればどなたでも参加できます。ご応募は、1チーム3人で。7月15日から8月1日までに、函南町文化センター窓口へ申込用紙を提出してください。
詳細は、広報かんなみ7月号、または函南町生涯学習課までどうぞ。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

今日は虫の生命力を肌で感じる"てっちゃん空飛ぶクワガタプロジェクト"!普段ゲームばかりしている子どもや子どもと共通の話題を作りたい!というお父さんお母さんと一緒にクワガタを育てようというプロジェクトです。自然や生き物を育てる面白さ・大切さを一緒に感じましょう~「てっちゃん空飛ぶクワガタプロジェクト」に参加してくれた親子が15匹のオオクワガタを育ててくれています。
クワガタプロジェクトのメンバーの中にも蛹になったというおうちもあって、蛹になるとこれからどうすればいいのか不安になってきますが、そんな質問に答えてくれましたよ。今日は平日、みんな学校なので、ラジコを聞いてね。


10:36  スパイススクーピー

静岡市葵区足久保口組の足久保ティーワークスに、倉知ゆきねがお邪魔しました。昭和風の建物に足久保のお茶のカフェメニュー。香りたかく、コクのあるお茶です。7/2-9月末までお茶づくしのかき氷。足久保川の近くだそうです。WASABIを聞いてくださっているとのこと。うれしいですね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

スポーツ名監督ベスト3です
3位髙嶋仁監督(智弁和歌山)2位岡田武監督(サッカー元日本代表)1位落合博満監督 弱かった中日を強いチームに育て上げました。皆さんはどんな監督を選びましたか?


12:24  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は「はあ」クイズでした。
和田アキ子さんはすぐわかったと思いますが、アドは若い曲でしたね。
みなさんは、わかりましたか?


今週の週間プレゼント

「伊豆の国パノラマパークからロープウェイ乗車券ペアチケット」を20人にプレゼント

応募はメール・ファックス・おはがきで。〒住所名前電話番号 そして、番組の感想を必ず書いてください。すべて、7/2金曜日必着です

・メール・・・wasabi@digisbs.com

・FAX・・・054-288-3333

・はがき・・・〒422-8680 SBSラジオWASABIあて(金曜日必着なので火曜日には投函しましょうね。いつも、土曜日に来ている残念なはがきが多いです(T_T))



明日もwasabi_logo.pngを聴いてね!(^^)!