ブログ記事一覧
2017年6月23日 15:34
テーマ 「LPGAステップ・アップ・ツアー ユピテル・静岡新聞SBSレディース」
大会概要
ステップ・アップ・ツアーとは?
国内の女子プロのゴルフトーナメントは、一般社団法人の日本女子プロゴルフ協会、通称LPGAが運営していて、LPGAレギュラーツアーに出場権を持たない選手及び新人を対象に、試合経験を積ませるとともに、選手の育成・レベルアップを図ることを目的に開催。
新人・若手選手の発掘育成の場として注目を浴びているトーナメント・ツアーです。
ユピテル・静岡新聞SBSレディースとは?
昨年から静岡カントリー浜岡コースで開催され、今年で二回目。
23日(金)から予選がはじまっており、24(土)は予選二日目。明日が決勝。
ゴルフファンの方にはぜひ、現地まで来て、次世代を担う若い選手を応援してください。
そして、現地に来られない方でも、なんとWebで生中継されています。
しかも、毎日9時間も!
「ユピテル静岡新聞」で検索して大会ページを表示。
大会ページに「WEBライブ中継」のリンクがあります。
http://www.at-s.com/ys_ladies/live.html
ゴルフ場から生中継していますので、是非ご覧ください。
映像だけでなく、リアルタイムのスコアなども確認できます。
前日のハイライト映像なども見ることができますよ。
2017年6月17日 11:04
テーマ 「アプリ フェス太とフェス子」
ここ数年、「フェス」と呼ばれる音楽イベントが増えてきています。
これから夏にかけては特にもりあがる季節ですね。
若者だけでなく家族で参加できるフェスも多く、
幅広い世代に人気があるのもフェスの特徴です。
一方、開催されるフェスの数が多くなると、興味のあるフェスを探すことが難しい。
終わってから気付くという残念なケースも。。。
そこで、スマホから簡単にフェスの情報を探すことができる、
音楽フェス情報専門サイト「フェス太とフェス子」を紹介します。
フェス太とフェス子」で検索するか、
直接ブラウザに 52f.jp と打ち込んでください
トップページには注目のフェスや新着情報が掲載されています。
検索方法も充実しています
・フェス名やアーティスト名などのキーワード検索
・フェスの開催場所や時期で検索
・詳細検索では様々な表見で絞り込みが可能
フェスの詳細情報
日時や会場だけでなく、参加アーティストの一覧が確認できます
開催場所をGoogle MAPで表示することもできるため、
開催場所までの移動方法や移動時間の目安をすぐに調べることができます。
フェス情報以外にも、フェス自体を楽しむための情報も掲載。
マナーやファッションなど、初心者でも安心してフェスに参加
してもらえるように、知っておきたいフェス攻略法が便利です。
かわいいLINEスタンプもあります!
2017年6月17日 07:51
勝野ピヨースケ
6月10日(土)のインコ式静岡新聞アプリのピヨスケは
勝野ピヨースケになっていました!
みなさんアプリをダウンロードしてみてくれましたか?
ということで、勝野ピヨースケのパンツの柄は
トリコロール柄でした!!
2017年6月16日 23:13
アットエス 編集スタッフ ペネロピさん がおすすめのイベント
■酪農王国オラッチェ すいか祭り (函南町(かんなみちょう)丹那(たんな))
2017年6月17日(土)、18日(日) (今日と明日の開催です!)
http://www.at-s.com/event/article/flavor/116315.html
甘くみずみずしい味わい!スイカ好きなら絶対に外せないイベント!
もうすぐ夏、夏といえばスイカ!スイカの季節です!
函南町の特産「函南西瓜(すいか)」のお祭りが
酪農王国オラッチェで今日と明日、開催されます。
函南西瓜(すいか)は、糖度が高く美味しいと評判ですが、
生産量が限られるため地元にしか出回らない貴重なスイカです。
お祭りではこの函南西瓜はもちろん、
"すいか祭り限定スイーツ"も販売されます。
体験コーナーでは、すいか風味のアイス作り体験や、
じゃがいも収穫体験なども楽しめますよ。
なかなかお目にかかれない「函南西瓜」、
この機会に、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
■下田きんめ市 (下田市)
2017年6月18日(日) (明日・日曜日)
http://www.at-s.com/event/article/bussan/365485.html
刺身や煮付けだけじゃない!今が旬のキンメダイを食べ尽くせ!
下田港はキンメダイの水揚げ量が日本一!春から夏にかけては、脂がのった
キンメダイが味わえるとあって6月30日まで、「下田きんめ祭」と称して
下田市内各所で様々なイベントが開催されています。
明日は原町の商店街を歩行者天国にして「下田きんめ市」が開催されます。
刺身は勿論、キンメダイを使用したコロッケや天丼などのグルメが味わえます。
ほかではなかなか味わえないキンメダイ料理の数々。
下田までわざわざ出かける価値あり!です。
■第18回銀ぶらマルシェ『もつカレー祭り』 (静岡市清水区)
2017年6月18日(日) (明日・日曜日)
http://www.at-s.com/event/article/kids/216274.html
あなたの知らないカレーの世界が待っています!
JR清水駅にある駅前銀座商店街では毎月第三日曜日に
こだわりの手作り品や季節の野菜、果物が数多く並ぶ
「銀ぶらマルシェ」が開催されています。
18日(日)は「銀ぶらマルシェ」と同時開催で
清水が誇るご当地グルメ「もつカレー」のお祭りが行われます。
王道のベーシックなもつカレーはもちろん、
スペイン料理店の「レゲエもつカレー」!?など
ネーミングからは想像のつかない進化系も登場します。
奥深いカレーの世界へぜひお出かけください。
2017年6月10日 10:45
テーマ 「インコ式静岡新聞アプリ ②」
■インコ式静岡新聞のおさらい
目覚まし機能
・毎朝ピヨスケが起こしてくれます
・スヌーズ機能があり、ピヨスケのセリフや口調が変わってくるのがおもしろい
・早く起きることでポイントが溜まります
基本機能
・ニュース
口ばしタップでしゃべる
ニュースの「ポイント」が実は内容が深い
ニュースを最後まで見るとポイントゲット
最後のおみくじ(大吉でポイントゲット)
早く出世したい人は、毎日きちんと起き、ニュースを全部見て、大吉が出るのを祈ってください!
意外と便利な機能
・カウント機能
〇〇まであと100日
生まれてから10000日
おもしろ機能
・日によって特殊なコスプレ
・出世する
シンマイ |
カケダシ ※1ヶ月くらい |
センパイ ※3~4ヶ月くらい |
チーフ ※半年くらい |
リーダー |
係り鳥 |
課鳥 |
部鳥 |
鳥締役 |
2017年6月 9日 19:54
6月10日(土)スペシャルウィークの
SATURDAY View→N はプレゼント盛りだくさん!
①キャシー中島さんの「アイランドスタイル キャシーマム」から
ハワイアンキルト柄 フェイスタオルとミニハンカチ のセット
なんと20人にプレゼント!!
②「インコ式静岡新聞アプリ」のキャラクターピヨスケが
この日は勝野ピヨースケになっています!
この勝野ピヨースケの履いているパンツの柄が何かを
番組までメール、FAX、ツイッターでお答えください。
なんと20人にインコ式新聞グッズそしてお一人に
勝野ピヨースケと同じ柄の、勝野洋輔セレクトパンツ
(メンズ M)をプレゼントします。
タオル&ハンカチセットは番組に頂いたすべてのメッセージが対象です。
*ただし、ツイッターの場合は SATURDAY View→Nの
フォローとツイッターアカウントを公開設定していない場合は
対象外です。番組ツイッターをフォローしてくださいね!
そして SBSラジオ ココチウィークの全体プレゼントは
こちらをご覧ください
http://www.at-s.com/sbsradio/cocochi/
お楽しみに!
2017年6月 3日 10:45
テーマ 歯磨きアプリ
今回紹介するアプリは「歯磨き貯金」
歯磨きのプロである現役歯科医さんが制作した歯磨きアプリ
子供の歯磨きの習慣化を身に着けることができる。
設定画面で、一ヶ月連続で達成したらもらえるご褒美を設定します。
子供は毎日歯磨きの時にアプリを立ち上げて、完了するとコインをゲット。
コインを30枚連続ゲットでご褒美がもらえる。
ゲーム感覚で子供の興味を促進して、習慣化させるアプリです。
このあぷりのすごいのは、歯磨きの手順を3Dのイラストで動きを見ながら教えてくれる点と、音声でしっかりと磨き方を指導してくれます。
歯磨き時間は「8分」となかなか長いですが、これが歯科医のおすすめの時間設定。
映像と音声のサポートがあるので、退屈せずに続けられると思います。
iOSアプリ
https://itunes.apple.com/jp/app/chi-moki-zhu-jin/id916125398
Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amanodental.www.HCFM02
2017年5月27日 10:43
テーマ スクロールマンガ
今回紹介したのは「スクロールマンガ」です!その名の通りマンガなのですが、スマートフ ォンで見ることを前提に作られたマンガのことです。
先日、「週刊少年ジャンプ」の発行部数が 200 万部割れというニュースが報道されました。 ジャンプに限らず、マンガ雑誌の発行部数は年々下がってきています。
出典:ねとらぼ(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/08/news111.html)
マンガの人気が下がってきたのか?そういうわけではありません。 マンガ原作の映画・ドラマは相変わらず多いですし、社会現象になるアニメも最近多いな、 と思う方も多いのではないでしょうか。
電子書籍では、コミックが 8 割を占め、デジタル業界ではマンガの人気が高いです。 紙とデジタル、両方合わせると、マンガのコンテンツとしての市場は拡大を続けていると言 えるでしょう!
デジタル端末の普及により、マンガが紙の本だけではなくなってきました。 そんな中、コンテンツのガワ、つまり端末に合わせて最適な表現にしようという動きが出て きました。そのうちのひとつが、スマホで読むマンガ「スクロールマンガ」です。
代表的な縦スクロールマンガアプリ「comico」
comico は、iPhone 用アプリ、Android 用アプリがあり、ダ ウンロード無料。一部のコンテンツは無料で楽しむことがで きます。
画面が小さく、一度に表示できる内容が少なくなってしま うスマホですが、スクロールすることで縦方向にはずっと 伸ばして見ていくことができます。
<「ReLIFE」Kindle >
スマホで通常レイアウトのコミックスを読もうとすると、 文字が小さすぎるため、つどズームアップしながら読まな ければいけませんよね。比較すると、「スクロールマンガ」 がスマホで読むために最適化されていることがわかると 思います!
余談ですが、この作品「ReLIFE」は、「スクロールマンガ」が先に発表され、comico 上で 人気が出たため逆にコミックスになりました。(本にするために、レイアウトを大幅に変更 しています)アニメ化、映画化(現在公開中)もされた、スクロールマンガの代表ともいえ る作品でしょう!アプリで 15 話まで無料で読めます(2018 年 5 月 23 日現在)ので、気に なる方はチェックしてみては。
2017年5月20日 06:20
テーマ「ハンドスピナー」
ハンド・スピナーは1993年、筋力の低下を引き起こす重症筋無力症(じゅうしょうきんむりょくしょう)を患う娘を持つ米フロリダ州在住の母親によって生み出されたもの。
自閉症の人が精神を落ち着かせるものとしても使われていました。
特許も取っていたが、2005年に特許が切れ、2016年ごろから大流行したというもの。
Fidget Spinner (フィジェットスピナー)というのがもともとの名前で、日本では「ハンドスピナー」という名前で呼ばれています。
アメリカでは流行しすぎて禁止令も 謎すぎる玩具「ハンドスピナー」がついに日本でも流行の兆し
2017年5月13日 10:30
テーマ 「母の日」
2017年「母の日」調査。母・子の想いのギャップが明らかに(マクロミル調べ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000322.000000624&g=prt
感謝の気持ちと一緒に、これまでの思い出を素敵なムービーにして送ってみては?
■母の日のムービーを作ろう
https://photos.google.com/mothersday
Googleフォトを使っていればすぐに利用できる。
パソコンのブラウザでもスマホアプリでも。