メニュー

検索

SATURDAY View→NSATURDAY View→N

NOW ON AIR

2018年4月

2018年4月21日 17:56

Net Surf View→N

4月21日放送 "バーチャル・ユーチューバ―"

今回のNet Surf View⇒Nのコーナーは、株式会社ユピテルプラスの服部達也さんに"バーチャル・ユーチューバ―" について、紹介してもらいました。

Youtubeで動画を配信する「YouTuber(ユーチューバー)」はご存知ですよね?

では、「バーチャル・ユーチューバ―(V YouTuber)」とは...

主に3DCGで作成したバーチャル(仮想)キャラクターのYouTuberです。
ボイスに関しては機械音ではなく人間が担当していることが大半。
古くは2011年6月13日よりAmi Yamatoが活動を始め、代表格の「キズナアイ」は2016年11月29日より始動。
その他、多くの人気キャラクターが2016~2018年に誕生。

世に登場したばかりの新ジャンルながら、チャンネル登録者数は軒並みハイペースで増加中でYouTuber界の一大ジャンルとなっています。

vtuber1.jpg

キャラクターの外観は、主に3DCGで製作されていて、実際の人間がキャラクターを演じています。
キャラクターの声は人間が担当していることが大半。声優と思わしき人もいれば、逆に素人ならではの身近さから人気を博している人も...

ライブ放送を行う際は、モーションキャプチャーという技術を使い、人間の動きと3DCGをリンクさせて動かしたりしています。
最近はたくさんのバーチャルYouTuberがいますが、最も有名なバーチャル・YouTuberの1人に「キズナアイ」さんがいます。

https://www.youtube.com/watch?v=vO84fleR5x8

vtuber.jpg

最近は観光大使にも起用されていて、日本政府観光局(JNTO)ニューヨーク事務所は、世界初の試みとして、バーチャルYouTuberの「キズナアイ」を観光大使に起用し、日本観光プロモーションサイト「Come to JAPAN」を開設しています。

AIがさらに発展していくと、全てロボットだけで放送する時も近いかもしれませんね...

2018年4月15日 17:02

Net Surf View→N

4月14日放送 "歓送迎会向けアプリ"

今回のNet Surf View⇒Nのコーナーは、
"歓送迎会向けアプリ"を
株式会社ユピテルプラスの服部達也さんに紹介してもらいました。

新入学や新入社員などで歓迎会なども増えてくる時期ですね。
昨年のこの時期は「LINEスケジュール」「調整さん」「トイレ情報共有マップくん」などなど。「幹事さんのお助けサービス」を紹介しました。

今回、歓迎会の中で使えそうなアプリを2つご紹介。

まずは、ちょっと軽い方から...
クラッカー(iPhone)
https://goo.gl/ttJv3n

その名の通り、クラッカーを鳴らすだけのアプリですw
連射機能などもありますので、最初の景気づけにお使い頂きたいです。これならゴミが散らかることもありません...



つづいては、話のネタに使えそうなアプリ
名字由来net
PC:https://myoji-yurai.net/ Android:https://goo.gl/HHmNVS iPhone:https://goo.gl/rBrv3R

名字を入れると、その由来を教えてくれるアプリです。

新人さんなどは緊張して話ができなかったり、新入学ではじめてのクラスなんかだと、何を話ししてよいのか困ってしまうことなどありますよね。そんな時、このアプリで検索することで、由来を調べ合ったりすれば会話のきっかけになるかもしれません。

ちなみに、「勝野」と「寺田」で検索すると・・・
k.jpg t.jpg

だそうです。知ってましたか?
話のネタを探すアプリなども沢山ありますので、是非お試しください。




2018年4月12日 17:45

Net Surf View→N

4月7日放送 "あがる・のぼる" にまつわるアプリ

今回のNet Surf View⇒Nのコーナはーは、メッセージテーマにひっかけて
"あがる・のぼる" にまつわるアプリを
株式会社ユピテルプラスの服部達也さんに紹介してもらいました。

まずは、あがり症の「あがる」から。
自分があがり症かどうか、診断できるアプリがありました。
あがり症診断(Android)

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.testii.agaritest&hl=ja

このアプリは、15問の質問に直感で答えるだけであがり症度をパーセンテージで教えてくれます。
詳細な性格分析や快適に生きるためのヒントなども教えてくれますよ。

つづいては、あがり症と診断されてしまったときに使えそうなアプリ。

あがり症防止アプリ(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.nama.android.stoptheclutchy&hl=ja
スマートフォンのバイブレーター機能を利用して、周期的な刺激で体内リズムの乱れを防ぐことができます。
規則的な揺れが眠気を誘うように、1/10ヘルツ〜数ヘルツの規則的なリズムは、身体を安心させ、
精神をリラックスさせる効果があるとのこと。

ただひたすら崖をハンマーで登るゲーム。
Getting Over It(iPhone・PC)
https://itunes.apple.com/jp/app/getting-over-it/id1319618742?mt=8


<利用者のコメント>
1時間経過したとき、私はこれをクソゲーだと感じました。
3時間経過したとき、やはり私はこれをクソゲーだと感じました。
5時間かけて中盤まで進んだけれど、私はこれを人にクソゲーと言うでしょう。
そして10時間かけてゲームをクリアしたとき、早くも次の登り方を考えている私がいるのでした。
次はもっと早く登ります。なかなか精神修行のようなゲームですね。