メニュー

検索

林哲司・半田健人 昭和音楽堂林哲司・半田健人 昭和音楽堂

NOW ON AIR

CORNER コーナー

2016年10月10日 21:59

今回のテーマ

<2016年9月26日>テーマ:「朝」の歌特集

「朝」の歌特集

【M1】「寒い朝」/吉永小百合 和田弘とマヒナスターズ(昭和37年)

【M2】 「ペガサスの朝」/五十嵐 浩晃(昭和55年)

【M3】「きみの朝」 / 岸田智史  (昭和54年)

【M4】 「お早うの朝」/小室等 (昭和51年

【M5】「花嫁になる朝」/ 柏原芳恵(昭和61年)

【M6】 「別れの朝」/ ペドロ&カプリシャス (昭和46年)

2016年10月10日 21:56

今回のテーマ

<2016年9月18日>テーマ:外国の女性名がタイトルに入っている曲特集

外国の女性名がタイトルに入っている曲特集


【M1】 「いとしのマックス」/荒木一郎 (昭和42年)

【M2】 「ジャニスを聴きながら」/あおい輝彦 (昭和52年)

【M3】 「オリビアの調べ」/フォーリーブス (昭和43年)

【M4】 「恋人ジュリー」 / 三田 明  (昭和41年)

【M5】 「気ままなジーナ」 / 松尾ジーナ (昭和46年)

【M6】 「裏町マリア」  / 町田義人  (昭和52年)

2016年10月10日 21:53

今回のテーマ

<2016年9月11日>テーマ:昭和のお笑い芸人さんの歌

昭和のお笑い芸人さんの歌

【M1】いやんばか~ん/林家木久蔵  (昭和53年)

【M2】うぐいすだにミュージックホール/笑福亭鶴光 (昭和50年)

【M3】ひらけ!チューリップ/間寛平 (昭和50年)

【M4】 IEKI吐くまで/片岡鶴太郎 (昭和61年)

【M5】ラジオ~ニューミュージックに耳を塞いで/ざ・ぼんち (昭和56年)

【M6】 浅草キッド / ビートたけし (昭和61年)

2016年10月10日 21:48

今回のテーマ

<2016年9月4日>テーマ:夏の終りのラブソング特集

夏の終りのラブソング特集

【M1】 「夏のクラクション」/稲垣純一(昭和58年) 

【M2】 「夏色のおもいで」/ チューリップ (昭和48年)

【M3】「バイバイサマー」/ 石川秀美(昭和58年)

【M4】 「夏の終り」/キャロル (昭和49年)

【M5】 「Stay My Blue -君が恋しくて」/スターダストレビュー(昭和63年)

【M6】「グッバイ・サマーブリーズ」 / 竹内まりあ  (昭和53年)

2016年10月10日 21:29

コーナー 今回のテーマ

<2016年8月28日>テーマ:ハスキーボイスのボーカリスト特集

ハスキーボイスのボーカリスト特集

【M1】「女のためいき」/ 森進一(昭和41年) 

【M2】「恍惚のブルース」/青江美奈 (昭和41年)

【M3】「ダンシング・オールナイト/もんた&ブラザース(昭和55年)

【M4】「ボヘミアン」/葛城ユキ(昭和58年)

【M5】「空港ブルース」/朝霧まち(昭和45年)

2016年9月30日 17:45

今回のテーマ

<2016年8月21日>テーマ:宮川泰さんの作品と斬新なアレンジ特集

没後十年 宮川泰の斬新なアレンジ特集

【M1】「ゲバゲバ90分」のテーマ/

【M2】「若い季節」/ザ・ピーナッツ(昭和38年)

【M3】「恋のフーガ」/ザ・ピーナッツ(昭和42年)

【M4】 「ヤマトより愛をこめて」/沢田研二(昭和53年)

【M5】 「初恋の頃」 / じゅんとネネ(昭和45年)

2016年8月19日 11:28

今回のテーマ

<2016年8月14日>テーマ:昭和の人気刑事ドラマの主題歌 特集

昭和の人気刑事ドラマの主題歌にちなんだ曲を取り上げる。TBS系「Gメン'75」やテレビ朝日系「特捜最前線」、日本テレビ系「俺たちの勲章」など、昭和を代表する刑事ドラマのオープニングテーマやエンディングテーマ曲を紹介する。

1・「私だけの十字架」/F.チリアーノ(昭和52年/1977年)

2・「WONDERFUL MOMENT(ワンダフル・モーメント)」/松崎しげる(昭和54年/1979年)

3・「カルフォルニアコネクション」/水谷豊(昭和54年/1979年)

4 「いつか街で会ったなら」/中村雅俊(昭和50年/1975年

5「面影」/ しまざき由理(昭和50年/1975年)

2016年8月19日 11:11

今回のテーマ

<2016年8月7日>テーマ:昭和歌謡の中で愛された山の歌 特集

8月に誕生した祝日「山の日」にちなんだ曲を取り上げる。昭和20年代に映画などとともに大ヒットした名曲や、歌い継がれた山の歌をアレンジした曲などの他、フォークグループの代表作などを紹介。

1 ・ 「山のけむり」/伊藤久男(1952年・昭和27年) 

2 ・ 「青い山脈」/ 藤山一郎 奈良光枝 (1949年・昭和24年)

3 ・ 「山のロザリア」/ スリ-グレイセス(1973年・昭和48年)

4 ・ 「坊がつる讃歌」/芹 洋子 (1978年・昭和53年)

5 ・ 「湯沢旅情」/加山雄三(1980年・昭和55年)

6 ・  「あいつ」 / 風  (1975年・昭和50年)

2016年8月19日 09:05

今回のテーマ

<2016年7月31日>テーマ:1976年にデビューした男性歌手特集

オーディション番組などが人気を集めた40年前、1976年にデビューした男性歌手にスポットを当てる。姉弟のタッグで数々のヒットを生み出した来生たかおや、ヤマハのポプコンからメジャーとなった因幡晃、更にせつなげなハーモニーで注目を集めた古時計の懐かし歌を取り上げる。

1 ・ 「浅い夢」 / 来生たかお (1976年・昭和51年)

2 ・ 「春うらら」 / 田山雅充 (1976年・昭和51年)

3 ・ 「ロードショー」 / 古時計 (1976年・昭和51年)

4 ・ 「わかって下さい」 / 因幡 晃 (1976年・昭和51年)

5 ・ 「路地裏の少年」 / 浜田省吾(1976年・昭和51年)

6 ・ 「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」/ 大塚博堂(1976年・昭和51年)

2016年8月 2日 09:37

今回のテーマ

<2016年7月24日>テーマ:日本人のDNA・音頭特集

いよいよブラジルで4年に1度のスポーツの祭典が始まります。そして4年後は、東京での開催です。昭和39年の東京オリンピックを盛り上げた曲と言えば「東京五輪音頭」です。そこで今回は、日本人のDNAとも言える「音頭」を特集しました。

1 ・ 「東京五輪音頭」 / 三波 春夫 (1963年・昭和38年)

2 ・ 「イエローサブマリン音頭」 / 金沢 明子 (1972年・昭和57年)

3 ・ 「ナイアガラ音頭」 / 布谷文夫 with ナイアガラ社中 (1976年・昭和51年)

4 ・ 「ナカムラ・エレキ・音頭」 / 中村 雅俊 (1982年・昭和57年)

5 ・ 「東村山音頭」 / 三橋 美智也・下谷 二三子(1963年・昭和38年)