静岡県NIE推進協議会

NIE=新聞の「5W1H」学ぶ 静岡聴覚特別支援学校で授業

2018年04月19日(木)付 朝刊


 教育に新聞を取り入れるNIE実践指定校の県立静岡聴覚特別支援学校(静岡市駿河区)は18日、NIEの公開授業を同校で行った。生徒たちが気に入った新聞を切り抜いて「いつ、どこで」など新聞の基本となる5W1Hを学ぶ様子を、県NIE推進協議会のメンバーが見学した。
 中学部2、3年生計8人が4班に分かれ、静岡新聞などの17日朝刊からそれぞれ関心のある記事を探した。5W1Hを書き出した上で、記事の感想について手話を交えて発表した。ワイヤレスイヤホンの人気上昇を伝える記事を選んだ生徒は「耳に関わる商品を多くの人に知ってほしい」などと述べた。
 指導した山根渉教諭は「聴覚障害者は情報を正しく入手するのが難しい。文字で読める新聞を活用する力を身に付けて」と呼び掛けた。
 公開授業に先立ち、同協議会は幹事会を同校で開いた。2017年度の決算案や18年度の事業計画などを承認した。

 

20180419.jpg

生徒が気になった記事を選び、新聞の読み方を学んだ公開授業=18日午後、静岡市駿河区の県立静岡聴覚特別支援学校