お知らせ、静岡県NIE推進協議会

実践指定校12校推薦 県推進協 静岡で本年度総会

2025年06月15日(日)付 朝刊


 新聞を学校教材に活用するNIE(教育に新聞を)の普及に取り組む県NIE推進協議会は14日、本年度の総会を静岡市駿河区の静岡新聞放送会館で開き、実践指定校に推薦する12校を決めた。
 長泉町立南小など6校が新規指定校で、前年度からの継続が6校。新規校の担当者が「ものごとを多角的に捉えるのに新聞を活用したい」「指定校間の交流で得た学びを子どもたちに還元したい」などと抱負を述べた。
 指定校は7月に都内で開催予定の日本新聞協会NIE委員会で正式に承認される。各校は2年間にわたりNIEに取り組み、最終年度の2月に担当教諭が成果を報告する。
 安倍徹会長は、今年が昭和100年、戦後80年、阪神大震災30年の節目に当たり新聞で取り上げられる機会が多いことに触れ、「NIEの切り口として子どもたちに学んでもらってはどうか」と呼びかけた。
 ほかに指定校に推薦されたのは次の通り。
 ▽新規 静岡西奈小、常葉大橘小、菊川堀之内小、浜松富塚西小、相良高▽継続 東伊豆熱川中、静岡清水第六中、御前崎中、浜松浜北北部中、桐陽高、沼津視覚特別支援学校 

 

IP250614TAN900032000_00.jpg 

抱負を述べるNIE新規実践指定校の担当者=14日午後、静岡市駿河区の静岡新聞放送会館