
SNSを通じて知り合った相手から投資に勧誘され、静岡県伊東市に住む60代の男性が現金490万円と暗号資産1000万円相当をだまし取られる詐欺事件がありました。
詐欺被害にあったのは、伊東市に住む建設業の60代の男性です。
警察の調べによりますと、男性は7月上旬にFacebookのダイレクトメッセージで知り合った相手から外国為替への投資を勧誘され、8月上旬までの間に相手に指示されるがまま、計5回にわたって相手の指定する銀行口座に現金合計約490万円を振り込みました。
また相手から紹介された仮想通貨取引所のアプリを使って、計4回にわたって暗号資産約1000万円相当を指定されたアドレスに送金し、現金と仮想通貨合計約1490万円を騙し取られたということです。
警察によると、男性がやり取りしていた相手は、アカウント名が女性を連想されるような名前で、メッセージも女性を連想させるような内容を送ってきたということです。
男性が最後に現金を振り込んだ際に相手から「リスク軽減の保険の購入でさらにお金が必要」と相手から言われて不審に思ったため、銀行に相談したところ、だまされていたことに気づいたということです。
警察は、特殊詐欺事件として詳しく調べています。