
7月7日の七夕を前に、静岡県西伊豆町のこども園では7月2日、園児たちが、交通安全の願いが書かれた短冊を笹に飾り付けました。
西伊豆町の伊豆海認定こども園では、7月7日の七夕にあわせて交通安全教室が開かれ、園児20人は、交通安全の願いが書かれた短冊や七夕の飾りを笹に結びつけました。
<園児>
Q.短冊に何が書いてありましたか?
「青信号になっても、すぐに行かない」
Q.交通安全で気を付けていることは?
「道路に飛び出さない」
また園児たちは道路や駐車場で遊ばないことや、横断歩道の渡り方なども学びました。
<下田警察署松崎分庁舎生活安全課 見城正樹巡査部長>
「道路を渡る時は横断歩道をしっかり渡る、チャイルドシートにしっかり座る、交通安全をしっかり守っていただき、事故がなければいいと考えています」
最後に園児たちは反射材などの交通安全グッズを受け取り、パトカーに乗せてもらいました。