抹茶や煎茶など静岡県内10の流派の茶席が楽しめる「駿府各流大茶会」初心者でも気軽に楽しめる「お点前体験席」も

静岡県内で活躍する10の茶道流派が一堂に会する「駿府各流大茶会」が4月9日から静岡市の百貨店で始まりました。

今回で30回目を迎える「駿府各流大茶会」は、抹茶や煎茶など、静岡県内10の流派の茶席が楽しめる催しです。会場には、本格的な作法を体験できる「本席」やイスに座りながらお茶を楽しめる「立礼席」など4つの席が設けられ、参加者は各流派の趣向を凝らした茶席を堪能していました。

また、初心者でも気軽に楽しめる「お点前体験席」では、茶道具の使い方やマナーなどを学ぶことができます。

<参加した子ども>
「混ぜるのが楽しかった」

 「駿府各流大茶会」は、4月14日まで静岡伊勢丹で開かれています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1