メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2008年4月12日 00:00

温泉へ行こう!

万福百笑の湯 伊豆市 パート①


 

伊豆市瓜生野にあります『万福百笑の湯』に行ってきました!
建物の前には、チューリップなど、沢山の花が咲いていて、
春を感じさせてくれました。



 

ここには露天風呂や内風呂など、様々な温泉があるんです♪
まずは大浴場にあるお風呂で身体を温めました。
大仁金山跡に湧く源泉を引いているんだそうです。



一番面白かったのが、この『塩の湯』でした!!!
温泉の中に、“死海の塩”を溶かして入れているとの事・・・
その濃度は、海水の10倍!!身体がプカプカ浮くんです♪
でも、はしゃぎ過ぎてお湯の中に潜らないよう、要注意!!
間違って塩の湯を口の中に入れると、大変な事になります。
“しょっぱい”
・・・なんて、優しいものではありませんでした★


 

露天風呂の中で特に気になったのが、
1~2人で入るのに調度良い大きさで、
最近作られた!という“木の湯”でした。
“木のぬくもり”を感じながら、浴槽を独り占め!!
ちょっと贅沢な時間を過ごせました♪



 

大浴場の片隅には『麦飯石』『備長炭』『韓国式汗蒸幕』と、
3つのサウナも設置されていました!!
特に韓国式サウナは女性に大人気なんだそうです。
麻布で身体を覆う事で、驚く量の汗を流す事が出来ました♪



温泉とサウナを堪能した後は、
マッサージで疲れた身体を癒すのも最高ですよね!!
足つぼやリフレクソロジーなど、
“ボディケアルーム”の設備も充実しているんです。
ベッドは15台もあって、コースも色々♪
私も力いっぱい!疲れた身体を揉みほぐして頂きました☆

万福百笑の湯 http://tokinosumika.com/hyakuwarai/

パート②へ/radio/program/east/corner/4/20020101012052.htm
 

 


2008年4月 5日 00:00

温泉へ行こう!

ペンション グリーンリバー 伊豆市青羽根


初の温泉取材は、伊豆市青羽根にある
『ペンション グリーンリバー』にお邪魔しました。
ピンク色の可愛らしい外観で、中に入るとすぐに食堂がありました。
手作りのテーブルも置いてあり、木のぬくもりたっぷりの空間を奥に進むと
バーベキューができるような裏庭があり、
その先には竹薮と狩野川が広がっていて自然たっぷりの場所でした。
夏には野生のホタルもいるそうですよ。



こちらには『露天風呂』『展望風呂』『洞窟露天風呂』の3タイプの
貸切風呂があり、家族や友達同士でのんびりと温泉を堪能できます。

 一番人気は『洞窟風呂』
・・・ということで、洞窟風呂にゆっくりつかりました。

 



 

温泉は、青羽根温泉と呼ばれる高温泉。
ナトリウム硫酸塩温泉というこの地区では珍しい泉質です。
温泉に入ると、キュッキュッと音を立ててなりそうなくらい、
肌がスベスベになりましたよ♪



 

温泉を堪能した後は・・・おいしいお食事☆

ペンショングリーンリバーのオーナー高橋さんは、料理の修業もつんでいて、
いろんな創作料理を提供してくれます。



 

私がいただいたのは、『和洋折衷ステーキ』
すりたての生わさびをステーキの上にのせてお醤油を少しつけて食べたら・・・
お肉のうまみがいつも以上に伝わってきて、本当に美味しかったです。



ステーキの他に、鮎のから揚げ お刺身 カニグラタン カルパッチョ 
つけもの デザートがつくので、ボリュームたっぷりです。
また、今月末からは、野外でバーベキューもできますので
みんなでワイワイ楽しむのもいいですね。

 

ペンション グリーンリバー   0558-75-6600
伊豆市青羽根301-4

http://www.g-river.net/
 


2008年3月29日 00:00

温泉へ行こう!

西伊豆ホテルニュー岡部


 

西伊豆町宇久須にありますホテルニュー岡部にやってきました!
到着してすぐ、駐車場から見えるのは向かいのクリスタルビーチ。
暖い春の陽射しと潮風が気持ちいいですよ♪
今回はこちらホテルニュー岡部にある結婚式場へ案内していただきました。



こちらがホテルニュー岡部の結婚式場『DELANO』のホール。
ニューヨークにあるデラノをモチーフに作られたホールで、
ニューヨークの御洒落で自由なパーティー文化を取り入れているそうです。
ウェディングコンセプトは『おもてなし』。
式場の中央にあるこちらの大きな円卓の一番奥には新郎新婦が座り、
それぞれのご家族の方達など大切な人をもてなします。普通の式場と違う新しいスタイルでホールの隅々まで配慮が行き届いています。
ホールの両端には本格的なお酒のカウンターもあるんですよ。


こちらはチャペル。
チャペルと聞いて想像したものと全く違う!落ち着いた雰囲気です。
太い木の柱の中央の白いライトと、垂直になっているキャンドルは十字架を現しています。新郎新婦を囲むようにぐるっと客席が並べられているので、みんなに祝福されながら、あたたかく最高に幸せな式があげられるんでしょうね。結婚するお二人だけでなく、お祝いにきた人たちにも忘れられない式になりそうです。
私もこんなところで結婚式をしたいなぁと夢が膨らみました。


結婚式の後に温泉へ入って行く方も多いそう。
こちらは和風 総檜風呂。
浴室に入ってまずその広さにびっくり!!
思わず端から端まで泳ぎたくなるような広さです。
そして、大きな浴槽も天井も床も全て檜の贅沢な造り。
辺りには檜のいい香りが漂っています。
木のぬくもりが全身で感じられるようです。
壁一面の窓からは日が差し込み、明るく解放感があります。


外には露天風呂もありますよ☆露天風呂はジャグジーになっていて、昼間は太陽の光が反射しキラキラしていてきれい!
泉質は硫酸塩温泉。神経痛や肩凝りにいいそう。
肌もしっとりすべすべになりますよ。
こちらにはもう一つ、洋風のクリスタル風呂があるのですが、奇数・偶数日、
時間帯によって入れ替え制になっているので泊りにきた際にはぜひ両方楽しんで下さいね。



ホテルニュー岡部には、様々なプランがあるので自分にあったプランをどうぞ。
4月6日まではお得な春休み限定プランがありますよ。
GWもまだお部屋が空いているそうなので、西伊豆へ旅行を考えている方はお早めに。

1泊2食¥15,000~  日帰り入浴 大人¥1,000
西伊豆ホテルニュー岡部  0558-55-1111

http://www.okabehotels.co.jp/nisiizu/


2008年3月16日 00:00

温泉へ行こう!

下田市のまどが浜海遊公園でノルディックウォーキング


 

下田市のまどが浜海遊公園でノルディックウォーキングを体験してきました!
増田健太朗さん(左)と藤原徹佳さん(右)に教えていただきました★



スキーのストックに似た専用のポールを使って、海辺のコースを歩きます。
このポール、とっても軽いんですよ!私がお借りしたのは、
アルミのポールで200g、増田さんのポールは、カーボンで出来ていて180g。
初心者の方には、軽くなく、長さはおへその辺り短めのほうがいいそうです。


ストラップで手をしっかり固定して、
最初はポールを引きずる感じで、ただ歩くことから。
だんだんに、手が前に振れたときグリップを握って、
後ろにいくときに押し出すようにしながら手をグリップから放します。
これは、なかなか二の腕に効きそうなのが実感できます。
また、長く歩いても腰や膝に負担がかからないのが嬉しいでしょ。


ノルディックウォーキングを体験してみたい方、
3月は、23日(日)30日(日)に開催されます。
集合場所は、下田市まどが浜海遊公園。
集合時間は、10:00  ※雨天決行です。
参加費は、3,000円(ポールレンタル料、おにぎり、金目鯛の味噌汁、
温泉泉入浴料、ビーチヨガレッスン料、保険料が含まれています)
参加申し込みは、伊豆下田ノルディックウォーキング協会  0558-22-1531
(下田市観光協会内)

汗をかいた後は、温泉へ!増田健太朗さんのホテル、
下田温泉 なぎさホテルにおじましました♪

こちらの名物、巨石露天風呂!15トンの巨石をそのままくり抜いたお風呂。
目の前には、手入れの行き届いたお庭が広がっています。
裏山には、桜の花も綺麗に咲き始めていますよ。



泉質は単純泉。たっぷりのやわらかいお湯に包まれます。

日帰り入浴 1,000円
まちあるきマップをお持ちの方は800円で入れます。
貸切は30分、1グループ 525円
平日、休前日ともに1泊2食付き 10,000円~ 

伊豆下田温泉 なぎさホテル  0558-22-4300

http://www.nagisa-h.co.jp/new_page_5.htm


2008年3月 8日 00:00

温泉へ行こう!

プチホテル ホワイトプリンセス 伊豆高原


 

伊豆急伊豆高原駅から車で10分。
高台にたたずむこちらはプチホテル・ホワイトプリンセス。
石のレンガでできた洋館の前に立つと、まるでヨーロッパのお屋敷に
紛れ込んだような気持ちになります。



見て!このふかふかのベッド☆
彫刻が施された真っ白のベッドに、花柄の壁紙、レースのカーテン。
童話のお姫様が住んでいるような、すごくかわいいお部屋です。
カップルや、新婚旅行でやってくるお客さんが多いというこちらのお宿。
訪れた人にプリンセス気分で特別な時間を過ごしてほしいと、
室内はヨーロッパなどから輸入した家具で揃えられています。

 

有料で、ドレスの貸し出しサービスもあります。
ウエディングドレスや刺繍の施されたもの、色とりどりの
ドレスの中からお好きなものを選んで、館内で記念撮影♪
奥にあるのは天蓋つきのベッド。
小さいころ憧れた、お姫様になったような気分になれちゃいます☆

 



 

お部屋の横には各客室専用露天風呂が。
24時間いつでも入れる温泉を独り占め。贅沢ですよね。
泉質は、カルシウム・硫酸塩温泉。
疲労回復や神経痛、冷え性にいいそうです。
やわらかいお湯で、体の芯から温まります。



こちらの露天風呂から見えるのは、伊豆高原の街並みと
その向こうに広がる海。
晴れた日には水平線と、伊豆大島など伊豆七島を
見渡すことができるそうです。
朝は海から上る朝日、夜は満天の星空。
流星群がやってくると、温泉につかったままたくさんの
流れ星が見えるそうです。

大好きな人のためにサプライズをしてみたい!という
方には、オーナーご夫婦がお手伝いしてくれますよ。

大切な日に、特別な時間を過ごしたいという方はぜひお越しください。

一泊二食付き 15,000円~
ホテルプリンセス 0557-51-8088

http://www.white-princess.com/


2008年3月 6日 00:00

温泉へ行こう!

味の宿 喜久多 東伊豆町稲取


雛のつるし飾り祭りで賑わう東伊豆町稲取にやってきました!
今回は東伊豆稲取温泉『味の宿 喜久多』におじゃましたよ。
こちらのお宿は、つるし飾り展示場「文化公園雛の館」の
すぐ向かいというとても便利な場所にあるんです。

こちらは内湯。
弱塩泉で舐めるとしょっぱいお湯は美肌効果抜群!
しかも何と!洗い場のシャワーからも温泉が出てくるんです☆
すごく贅沢ですね♪



 

こちらは露天風呂。
塀の向こうには水平線が広がります。
5階にあるこちらの露天風呂はとても静か。
暮れていく空や、山に帰っていく鳥たちを眺めながら
温泉に浸かっていると、心が洗われるようです。



 

お湯は若干ぬるめですが、長く入るのにはちょうどいい温度です。
塩分の多い温泉の力で肌はしっとりつるつる♪
宿泊する時、起きれないので朝お風呂に入ることは滅多にない私ですが、
早起きしてしっかり入ってきましたよ☆
美肌効果のほかに、婦人病やリウマチなどにもいいそうです。



お楽しみは温泉だけじゃありません!
夕食は稲取名物・金目のしゃぶしゃぶ☆
こちら喜久多には、板長さんがその日の仕入れによって作る
メニューが楽しめる「板長おまかせプラン」や「アワビ御膳プラン」
「金目鯛御膳プラン」など様々なプランがあるのですが
どのプランにしても金目鯛の煮付けかしゃぶしゃぶかを
自由に選択できるそう。
どっちにしようか悩んじゃいますね!



金目のしゃぶしゃぶ大好きなさわかさんに指導してもらいながら
新鮮な金目鯛を味わってきましたよ。
金目鯛はお湯に3秒、シャブシャブシャブとくぐらせるのが
一番おいしい食べ方なんですって。
引き締まった身が口の中でホロッとほどけます。
うん、おいしい!
しゃぶしゃぶはみんなで楽しくできるのも嬉しいですね♪
稲取でしか味わえないこの味を、温泉と合わせてお試しください☆

1泊2食付 2名様でお1人 ¥13,000~
味の宿 喜久多  0557-95-2537
http://www.inatori-kikuta.jp/



 

2008年2月16日 00:00

温泉へ行こう!

蓮台寺温泉の足湯 下田市


 

伊豆急下田駅から車で10分!
蓮台寺温泉の町並みを人力車で渡邊信さんに案内していただきました。

こちらは、密航を企てた吉田松陰が身を寄せていた「村山邸」。
もちろん見学できます。



 

こちらは、天神神社。石の階段を117段上ると…

 



 

神主さんに、今回特別に御開帳していただきました。



 

運慶作の大日如来像が見られます。
とっても優しい表情をしていました。



30、40分散策した後、足湯にゆっくり浸からせていただきました。
実はこの足湯、渡邊さんをはじめ町の方々の手作りなんです。
町には、共同浴場や手湯など、至る所に温泉が湧き出ていて、
風情のある温泉の町でした。
また、下田の温泉街の温泉は、こちら蓮台寺温泉から引いているというほど
湯量が豊富なんです。

 

 



こちらの足湯はもちろん無料です。
丁度いい温度でした…。

渡邊さんに人力車で案内していただきたいという方は、渡邊さんのご自宅
の電話 0558-22-5672 まで。
30、40分 2人で3000円です。


2008年2月 9日 00:00

温泉へ行こう!

天照石 華 沼津市


 

今回は、SBSラジオ特別企画・湯ったりスタンプラリーに
協賛している岩盤浴のお店、沼津市小諏訪にあります
『天照石 華』にやってきました。
こちらでは岩盤浴の中で珍しいサービスをしているそう。
さっそくおじゃましましたよ☆



広くて清潔な室内には、天照石で作られた石のベッドが11床。
そのうち3つは、初めての人や冷え性の人のために温度が3℃
高くなっています。
また、通常岩盤浴の室温は43℃前後になっているそうなんですが、
こちらは38℃と低めに設定されています。
入浴前に水分を十分とれば、中で寝てしまっても構わないそう。
温度が低いので初めての方でもチャレンジしやすいですよ。


入浴する前には、まずシャワーを浴びて全身を洗います。
最初にシャワーをしたほうが、より効果を実感できるんですって。
その後、受付で借りた作務衣に着替え、岩盤浴のお部屋に入ります。
実際に横になってみると、じんわりとした温かさ。
石の温度も熱すぎず、心地よくてついうとうとしてしまいます…

 

こちらでは、なんと岩盤浴の中で整体が受けられるんです!
体を温めながら施術をするので、こりがほぐれやすく
たくさん汗がかけると大好評☆★
背中、肩、腰と30分間じっくりマッサージしてもらえます。



 

整体を受けて少し経つと、体中から大量の汗が。
汗と一緒に体の中の悪いものが出た感じがしてすごくすっきり
します。
疲れもとれて体も軽くなりました♪



ロビーには、流行の立ってるだけでカロリーを消費しちゃうあのマシーンが!
ブルブルしながら楽ちんダイエット☆酸素バーもあわせて利用できます。
他に、まつげエクステや天然石を使ったアクセサリーの販売もしています。
湯ったりスタンプラリーの期間中は、岩盤浴90分コースが通常2100円のところ、1680円になります。期間は3/31まで。この機会にぜひ、おためしあれ!

90分コース初回¥1575 通常¥2100 60分コースやお得な回数券などもあります。整体(要予約) 30分3150円 営業時間 10:00~21:00(最終受付) 定休日 火曜・祝休日 0120-86-8732
http://www4.tokai.or.jp/HANA/


2008年2月 2日 00:00

温泉へ行こう!

伊豆天城温泉 禅の湯 河津町


境内には、まるでデザイナーズマンションのような
真っ白くて四角いおしゃれな建物が。
その建物は、なんと温泉の施設なんです!
お寺に温泉というのはなんとも不思議な組み合わせ。
さっそくおじゃましましたよ☆



こちらが内湯。
タイル張りの真っ白な室内には、大きな窓から光が入ってくるので
すごく明るいんです。
浴槽も大きく、ゆったり入ることができます。
自家源泉がそばにあり、量も豊富で温度もちょうどいいそう。
温泉は100%天然温泉掛け流しだそうですよ☆
すごく贅沢!アルカリ性が強いので、
肌がつるつるになり、色もなんだか明るくなった気がしました。



 

こちらは露天風呂。
床も壁も浴槽も、すべてが檜の総檜作り!
温度はちょっと熱めですが、外の気温と風が心地よいです♪
夜にくれば星空がきれいなんでしょうね



こちらは禅の湯自慢の「石の湯」。
室内には砂利が敷き詰められていて、温度が約40度、湿度が70%に
なっているサウナのようなお部屋です。
砂利はトルマリンや深成岩など新潟から取り寄せた石で、
腰や首など痛い部分には山を作って、その上にタオルを敷きます。
遠赤外線とマイナスイオンの効果により、デトックスや美容にいいそう。
山の部分を腰にあてると、体がのびて温かくなり、とても気持ちいいんです。
また、石の湯で休むと、座禅をしたときと同じような効果が得られるんだとか。
5分もたつと体中から大量の汗が噴き出しました。



 

石の湯で温まったあとは露天にあるロングチェアーで一休み。
脱衣所では、温泉を掘るときに発見した水脈から湧き出たお水も
飲めるので、水分補給も忘れずに。
石の湯で使うタオルやパレオのセットは、最初に受付で貸してもらえます。

 



禅の湯は立ち寄りもできますが、宿泊施設も併設されています。
立ち寄りの場合は1日券 大人¥1000。
宿泊のみのご利用は大人¥4090から。
1泊2食付で¥6770からとなっています。
また、隣接する慈眼院では毎朝6時から、座禅会も行っています。
参加は無料、事前に予約が必要です。
禅の湯で、心の中からリフレッシュしてみてはいかがですか?

禅の湯 0558-35-7253

http://www16.plala.or.jp/yumeonsen/