メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2008年8月 2日 00:00

温泉へ行こう!

伊豆温泉村  伊豆市瓜生野


今回は、7月にオープンしたばかりの『伊豆温泉村』にお邪魔しました。

4月にリポーターの太田みゆきさんが行った『万福百笑の湯』に、

水着で楽しめるSPA施設“金山SPA”が加わって、

伊豆温泉村として誕生したのです。

夏休みに入り、ご家族で楽しんでいる方がたくさんいましたよ☆

私も水着姿になって、金山SPAで思いっきり遊びました。



25mプールより大きい、広々とした“巨大プーロ”は、

浮き輪やビーチボールなどの使用がOK!!

プール感覚で、泳いだり、はしゃいだりできます。

プーロで遊べるカヌーもあり(無料)、親子で一緒に漕いだり、

子供がカヌーに乗って、お父さんが後から一生懸命押していたりという姿を見かけました。

 

私も、遊びに来ていた小学生と一緒にカヌー初体験!!



プーロ以外に“金山眺望露天風呂”や“紅茶風呂”、

桧をくりぬいて作った“木風呂”や

わさび田をイメージして作った“わさび風呂”など、

たくさんの種類のお風呂が楽しめます。

 

その中でもひときわ人気のお風呂が、“ドクター魚魚(トト)の足湯”なんです。



足湯の中には手足の角質を食べてくれる魚がたくさん泳いでいて、

足を入れてみると・・・小さい魚がやってきました!!

足の表面を這うように角質を一生懸命食べてくれています。

最初はチクチクという感触だったのですが、次第にくすぐったくなってきましたよ。



そして、女性にぜひオススメしたいのが、“泥パックコーナー”

自分で全身に泥を塗って、乾くまで時間を置いて洗い流します。

 

よくばりの私は、体だけではなく顔までしっかりと塗りましたよ。

(写真だと誰なのか分かりずらいですが・・・)

泥を洗い流すと、肌がツルツルして感動しました☆



伊豆温泉村

伊豆市瓜生野410-1

電話 0558-73-1126

http://tokinosumika.com/izu/


2008年7月19日 00:00

温泉へ行こう!

蔵の宿 ひなた 伊東市富戸


 

伊東市富戸にある ペンション 『蔵の宿 ひなた』にお邪魔しました。
黒壁で、蔵を思わせるような外観。
パッと見て、とてもインパクトある宿です。
すぐ西側には大室山も見えて、自然たっぷりですよ。




部屋は全部で5室。
一階の2部屋はバリアフリーになっていて、
ドアも大きく、部屋の中の段差がなくて、安全に使用できます。
各部屋にマッサージチェアもあってリラックスできますよ。
和を基調とした洋室で、モダンな雰囲気が広がっています。




 

部屋の窓を開けてテラスに出ると、目の前には相模湾が!!
高台になっているので、海や空がとても近く感じます。
天気のいい日は房総や大島を走る車のライトまではっきりと見えるそうです。
鳥のさえずりやセミの鳴き声を聞きながら、
自然の中でボーっと出来るスペースです。




 

各部屋に総檜の展望風呂が付いているのですが、
オーナーおススメは今年の1月に完成した“貸切温泉露天風呂”。
一度外に出て、この暖簾の奥にあります。




 

海が一望できる石造りの露天風呂は、寝湯も楽しめるようになってます。
寝転がると、目の前に青空が広がっていました。
夜には、満天の星を眺めながら温泉を堪能できます。
開放的でとても気持ちいい露天風呂です。




大室山の麓にあるこちらは、源泉は大室温泉なんだそうです。
アルカリ性単純温泉で、疲労回復や健康増進などの効能があるとのこと。
伊豆高原で思いっきり遊んだ後に、ゆったりするにはピッタリの宿ですよ☆


伊豆高原 ペンション蔵の宿 ひなた
伊東市富戸1095-216大室高原11丁目255
電話 0557-51-8177
http://www.izu-hinata.com/index.html



2008年7月12日 00:00

温泉へ行こう!

ウェルカム・イン サニーステップ 下田市白浜①


 

下田市白浜にある「ウェルカム・イン・サニーステップ」にお邪魔しました。
沢山の緑に囲まれた、穏やかな所でした♪
ここには、バリアフリー対応のお部屋もあるんです!



 

少し大きめに作られたドアを開け、部屋に入ると、
すぐ左手には2つのベッドが置かれていました。
ベッドとベッドの間はゆったりとスペースが取られていて、
車椅子の移動も楽々出来るんです。



 

同じ室内に、畳の空間もありました。
机をどかして、布団を敷くことも出来るんだそうです。



 

畳の空間は、床に対して一段高く造られていて、
高さは38cm。これは、立ったり座ったりするのに、
足腰への負担が一番少ない高さなんだそうです!



 

室内に併設されているお手洗いも、
車椅子で入れる、広々としたスペースが取られていました。
バリアフリーのお部屋は2つあるのですが、
“お客様からの声”をまとめ、取り入れて、
昨年の12月に改装されたばかりなんだそうです。



オーナーの高村さんと、お父さん。
とても穏やかで話しやすい、素敵な方々でした♪
因みに、ウェルカム・イン サニーステップは
様々な審査を受け、東京都の『休養ホーム施設』にもなっていて、
東京都民の方が宿泊される場合は助成金が支給されるんだそうです。

http://www.sunnysteps.jp/

露天風呂紹介へ/radio/program/east/corner/4/20020101002623.htm


2008年7月12日 00:00

温泉へ行こう!

ウェルカム・イン サニーステップ 下田市白浜②


 

各お部屋にもお風呂はついているのですが、その他にも
“展望温室風呂”と、白浜海岸が見える“露天風呂”があるんです☆



 

露天風呂までの移動も、段差のない通路が用意されていました。
屋根つきのスロープもあり、車椅子での移動も安心ですよね。



 

壁は一面が木の造りになっていて、
浴槽は岩で出来ている、とても落ち着ける雰囲気でした!
また、壁や浴槽に“手すり”がついていて、
ご年配の方や、身体の不自由な方でも無理せず浴槽に入る事が出来るんです。



 

浴槽内にも手すりがあるので、安心だと思います。
深さも55cmと、比較的浅めな造りになっているのも嬉しいですよね!



 

大きな窓からは、沢山の緑が顔を出していて、
その先には青い海も見えるので、開放感も味わえます。
家族で貸し切りにして、自然に囲まれた温泉が楽しめますよ☆



河津温泉から直送した“ナトリウム‐塩化物温泉(弱食塩泉)”で、
神経痛や筋肉痛、関節痛や五十肩、疲労回復などに良いそうです。
木のぬくもりを感じられるペンションで、
ゆっくりとした時間を過ごしてみて下さい☆
犬や小動物も一緒に泊まる事が出来ますよ!

 ウェルカム・イン・サニーステップ   0558-22-1999
下田市白浜1022-1 http://www.sunnysteps.jp/

お部屋紹介へ/radio/program/east/corner/4/20020101002031.htm


2008年7月 5日 00:00

温泉へ行こう!

ペンション麦藁帽子 伊豆高原


 

伊東市赤沢別荘地にあります伊豆高原ペンション麦藁帽子にお邪魔しました。
“赤ちゃん大歓迎の宿”ということで、
小さいお子さんも一緒に楽しめるような工夫が色々なところにありました。

 



一番驚いたのが・・・“赤ちゃんの露天風呂”
大人用のすぐ隣にある小さいお風呂が赤ちゃん用の露天風呂なんです。
おすわりができる子なら溺れる心配もないので、
お父さんお母さんも安心してのんびりと温泉を堪能できます。
3種類あるお風呂は全て貸切に出来るので、家族水入らずで楽しめますよ。


 



“赤ちゃん大歓迎の宿”の工夫その2、なんと離乳食を出してくれるんです!!
赤ちゃんと一緒に旅行に行くときに、食事のことも考えないと・・・と、
頭を抱える心配がありません。月齢に合わせた離乳食を出してくれたり、
哺乳瓶の消毒などもしていただけます。
さらに、アトピー食や育児相談にものってくださるそうですよ。



赤沢の高台にあるので、食堂の窓からは相模湾や大島が一望できます。
日の出も美しく見えるそうですよ。
赤ちゃん用の椅子も用意してくださるので、
家族みんなで一つのテーブルを囲み、景色を楽しみながら食事を堪能できます。


 



工夫その3は、お部屋にありました。
お部屋には、ベッドが二つ隙間なく並んで壁にピタッとくっついていました。
赤ちゃんが落下しないように、こういった工夫をしてあるんです。
ベッド以外には家具が何もない部屋なので、
子どもが怪我をしてしまう心配もありません。
テレビも置いてないので、絵本を読んだり、
ぬいぐるみで遊んだり、家族の会話が弾むそうですよ。



このようなサービスを提供しているのは、実はオーナー夫人が
保母歴20年のベテランだからなんです。
今では教え子が自分の子どもを連れて泊まりに来てくれたりするそうですよ。
お母さんが安心して過ごせるペンションなので、
赤ちゃんが生まれてから初めての家族旅行におススメの場所です☆


伊豆高原ペンション麦藁帽子  0557-54-3374

伊東市赤沢372-54   http://www.izu-mugiwara.com/


2008年6月28日 00:00

温泉へ行こう!

プライベート ビーチガーデン 星のなぎさ 伊豆市小土肥 パート②


 

一階にあるレストラン『カルフール カフェ』は、
ガラス張りになっていて、とても開放感のある空間でした。
ご宿泊のお客様は勿論、チョットお立ち寄りになった方でも、
11時~15時のランチ タイムを楽しむ事が出来るんだそうです☆



 

食べやすい、“南国風 カニと生春巻き”を用意して頂きました♪
チリソースがさっぱりしていて、とても美味しかったですよ☆



 

見た目も、とっても可愛いですよねっ!!
このお料理を見て私が一番始めにイメージしたのは“人魚姫”でした。
ライスペーパーを揚げて作った…という、
後ろの白い部分、“大きな貝”に見えませんか?
そこに星形に模られた人参の流れ星が振ってくる感じがステキ☆



 

因みに、お料理に使われているお野菜は自家農園で作られたモノ!!
とても新鮮で、身体に優しいというのも凄く感じられました☆



 

『星のなぎさ』の目の前には
“夕日の名所”としても有名な『旅人岬』がありました。



綺麗な海と夕日を楽しんだ後に、
星空を眺めながらお風呂に浸かり、
美味しいご飯頂く…なんて、贅沢ですよね☆

パート①へ/radio/program/east/corner/4/20020101044942.htm

プライベート ビーチガーデン 星のなぎさ 0558-98-1707
静岡県伊豆市小土肥309-1  http://www.hoshinonagisa.jp/

 


2008年6月28日 00:00

温泉へ行こう!

プライベート ビーチガーデン 星のなぎさ 伊豆市小土肥 パート①


 

今回は伊豆市小土肥 「旅人岬」のすぐ目の前にある
『プライベート ビーチガーデン 星のなぎさ』にお邪魔しました。
こちらは一階がレストランになっています。
とても可愛い建物が私たちを迎えてくれました♪

 

 



 

ベッドが置かれている“洋風”なスペースと、
畳の敷かれている“和風”なスペースでのんびりと寛げます。
しかも、全てのお部屋に露天風呂がついているんです!!



 

離れにも2つ、貸切露天風呂がありました。
ピンク色の大理石で出来た“ザビア”は、凄く優しい雰囲気でしたよ。
駿河湾も一望出来るし…優雅な気分にもなれました☆



 

もう一つは…和風の岩風呂“ステラ”。
堂々とした、存在感のある浴槽からは、“安心感”も得られました。



 

この岩風呂は、幾つもの岩をつなぎ合わせるのではなく、
5tもある大きな岩をくりぬいて造ったんだそうです!!



 

岩の表面はしっかりと整備されていて、つるつるしていました。
これなら、浴槽に浸かっていても全く痛くないし、
小さなお子さんからご年配の方まで、どなたが入られても安心ですね☆

パート②へ/radio/program/east/corner/4/20020101045517.htm


2008年6月21日 00:00

温泉へ行こう!

お食事処・旅館 いけの 伊豆市梅木


 

今回は、伊豆市梅木にあります お食事処・旅館“いけの”にお邪魔しました。
すぐ裏には大見川が流れていて、山々に囲まれた自然豊かな場所です。



こちらのお風呂は岩風呂なんですが、ただの岩風呂ではないんです。
実は、この広いお風呂、一枚の岩をくりぬいて作ったお風呂なんです!!
こんなに大きな岩があることも驚きですが、
それをお風呂にしてしまおうというご主人の発想にもビックリ。
5~6人は足を伸ばしてゆっくりと入ることができる広々としたお風呂です。


このお風呂は、まず大きな岩を天城山で見つけて、
山でくりぬき作業をした後にここの場所に運ばれてきたそうですよ。
20tほどあるお風呂を運び込むのも大変な作業ですが・・・
なんと、こちらの旅館を建てる前、基礎工事をした後にまず岩風呂を
セッティングしてから建物を建てたそうです!!
いくつもの岩を重ねた岩風呂とは違い、肌触りが優しく、
落ち着くお風呂でした。天気のいい日は日の出が見えるそうですよ☆


宿泊だけではなく、こちらはお食事のみ、ご入浴のみでも利用できます。
食事は、ご主人と奥さんの愛情がたっぷりこもったものが並びます。



 

沼津港で仕入れた新鮮なお魚や、畑でご主人が収穫したばかりの
お野菜をふんだんに使った定食は、お客さんにも大人気です。
川のせせらぎが聞こえるお部屋でおなかいっぱいいただきました☆



 

お食事処・旅館 いけの  0558-83-5850
伊豆市梅木71-4  定休日 月曜日 1泊2食で8000円より


 http://www.ikeno.biz/


2008年6月14日 00:00

温泉へ行こう!

シーサイドリゾート シ―ベアー パート① 伊東市宇佐美


 

今回は、伊東市宇佐美にあります
『シーサイドリゾート シ―ベアー』に行ってきました!
優しい“空色”をしたペンションが、大自然の中から顔を出していました。

 



 

まず始めに案内して頂いたのは、
白色と緑色を基調とした、可愛いお部屋。
小さな屋根裏部屋もあって、思わず登ってしまいました♪



 

この可愛いお部屋に入るのに必要なのが、宝貝で出来た“鍵”。
部屋によって彫られている絵が違う、オリジナルなんだそうです☆
とっても可愛いですよね!!



 

お風呂にも案内して頂きました。
見て下さい!!!一面が“海”に“空”。まさに青色づくし!!
ペンション自体が高い位置にあるので、眺めも最高なんです!!
しかも、この露天風呂・・・
内側から鍵が掛けられるため、“貸し切り”で利用出来るんです。



 

大自然に囲まれながら、竹と岩で造られた、
和風なお風呂でおもきっきり!贅沢気分を味わえますよね♪



 

私が3人!!!(笑)
女性には、浴衣のレンタルサービスも行っているんだそうです。
5種類の中から好きな色・柄を選べるのも、嬉しいですよね♪

パート②へ/radio/program/east/corner/4/20020101043037.htm


2008年6月14日 00:00

温泉へ行こう!

シーサイドリゾート シ―ベアー パート② 伊東市宇佐美


 

シーサイドリゾート シ―ベアーのおススメの一つが、
オーナー・昭男さん手作りの“お料理”なんです!!
スタンダード コースを用意して頂いたのですが、
本当にスタンダード?と思ってしまう程、豪華でした!!!



 

“真鯛の釜飯”は、かつおと昆布の一番だしで味付けされた、
とてもサッパリとして、食べやすいご飯でした。
食べきれなかった場合は、おむすびにして下さるんだそうです!
小腹が空いた夜、ちょっとしたお夜食に出来て嬉しいですよね♪



 

地魚を中心とした船盛りからも、“海の幸”を堪能する事が出来ます。



 

さざえに、赤いかに、真鯛に鰺に・・・
カマスのお刺身も味わう事が出来ました♪
カマスをそのまま食べるのって、珍しいですよね!!?



オーナー自慢の一品“金目鯛の姿煮”。
こんなに大きくて2人用。食事もかなり!贅沢ですよね♪
脂がたっぷりのっていて、とても柔らかくて…。お箸が止まりません!!
お子さんにも、ご年配の方にも優しい味付けで、とても食べやすいですよ♪
露天風呂同様、一面に広がる“海”を眺めながら食事を楽しめるんです!!

パート①へ/radio/program/east/corner/4/20020101042718.htm



オーナーの岸本昭男さんと、奥さんの有紀さん。
有紀さんはアロマコーディネーターの資格も取得されていて、
本格的なアロマエステ体験も出来るんだそうです♪(予約必要)
さらに、宿泊されたお客様には
アロマスプレーもプレゼントして頂けるんだそうです!!
本当に嬉しいサービスですよね♪

シーサイドリゾート シ―ベアー  0557-47-4547 
静岡県伊東市宇佐美3713-16 
http://www.p-seabear.com
国道135号線の西海岸を出たら、宇佐美スカイラインの入口を左に曲がって、
信号を右側に進むと直ぐに、シ―ベアーの看板が見えてきます。
この看板を左に上った所に優しい“空色”をしたペンションが見えてきます。
シーサイドリゾート シーベアーで、心も身体も癒してみては如何ですか?