
この場所で、静岡の素材をたっぷり使った爽やかなお酒が生まれました。
Whiskey&Co. 山浦さん
「ここがウイスキーの蒸留所です。一番ウイスキーに重要な蒸留という工程を行っている最中です。」

2023年に創業した三島市のウイスキーメーカー「Whiskey&Co.(ウイスキーアンドコー)」。

日本では珍しいトウモロコシを主原料としたウイスキーを製造しています。

Whiskey&Co. 山浦さん
「街中で水がきれいなところを全国各地で探した結果、この三島市が見つかった。現在三島市で製造しています。」
そんなWhiskey&Co.が意外な会社と開発した商品があります。

Whiskey&Co. ジン蒸留責任者 山口歩夢さん
「こちらのジンは我々Whiskey&Co.とJR東海とのコラボレーションによって生まれたジンです」

今年3月に発売したのがクラフトジン「S-Gin 211」です。
「211」という数字は…

今年2月に惜しまれつつ引退した「211系」が由来!
40年近く活躍したこの電車を称えて、JR東海とコラボして発売したのが、このお酒なんです。
Whiskey&Co. ジン蒸留責任者 山口歩夢さん
「東海道沿線の香りがしっかり詰まってると思います」

というのも、フレーバーとして使われているのは熱海で収穫された「だいだい」や「お茶がら」、「浜松の天竜杉」など東海道沿線でとれたもの。
爽やかな香りが静岡を感じさせます。
Whiskey&Co. ジン蒸留責任者 山口歩夢さん
「シンプルにソーダ割りがとてもおすすめで、ジン1に対して、ソーダ3くらいがちょうどいいと思います。ボタニカルを感じていただけるところが魅力的なポイントかなと思います。」
長年愛された電車の思い出が詰まったこのお酒はJR東海の駅の売店などで買うことができますよ!





































































