【ぎゅっとカーよしだ】地域を支える新たな交通手段「ぎゅっとカー」でお出かけできる町へ/吉田町

静岡県の中部に位置する吉田町。大井川と駿河湾に面し、温暖な気候に恵まれた住みやすい町です。

その吉田町で、今、地域を支える「新たな交通手段」が注目されています!

吉田町で2年前から始まった乗り合い送迎サービス「ぎゅっとカー」。

事前に予約することで、決められた停留所間のどこでも移動が可能です。決まった路線や時刻表はありません。

吉田町企画課 岩本俊介さん:吉田町はもともとバスが主要道路しか通っていないというのがあって、そういったことを解消できれば。

「ぎゅっとカーよしだ」は、大きなバスが入れない住宅街など、町内164箇所に停留所があって、誰でもお気軽にお出かけができる乗り物。

吉田町内の164の停留所間であれば、一人1回300円で利用することができます。

利用方法は、事前に電話かインターネットで乗り降りする停留所を指定するだけ。

車は9人乗りで、同じ時間帯に利用区間が近い人がいた場合は乗り合いになります。今では、町の人たちにとって欠かすことのできない足となっているんです。

利用者(中学生):雨の日に習い事に行く時に(利用したい)

停留所はスーパーの入口や病院の駐車場、住宅街のゴミ集積所まで。

通学・通院・買い物などの「今、ちょっと使いたい」という声に応えてくれます。

吉田町企画課 岩本俊介さん:吉田インターのバス停にもつながっているので、町外のおでかけにも使ってもらえたら。一人でも多くの方に知ってもらって、長く愛されるサービスにしていきたい

誰もが気兼ねなく"おでかけ"できる町を目指して、「ぎゅっとカー」は今日も吉田町を走ります。

「しず推し!」では、静岡を元気にする人、スポット、活動を紹介しています。静岡の多彩な魅力が詰まった静岡愛を感じられる番組、ぜひご覧ください!SBS YouTubeチャンネルでも発信中です!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1