トヨタ自動車公式Webサイト内の地域の魅力を再発見する「給電ラジオカー企画」で用宗が紹介されています。
給電ラジオカーとは?
給電車が全国各地におでかけして、各地のいい音でラジオCMをつくる活動。現地でのラジオ収録に必要な機材の電源として、給電車の電気を利用してラジオ収録を行っています。用宗で収録されたCMでは、漁船のエンジン音や波の音、市場でのしらすの競りの雰囲気やBBQの美味しそうな音など、漁港ならではの活気あふれる様子が伝わってきます。トヨタの給電車で録音された港町用宗の"いい音"を、ぜひ聞いてみてください!

#6 地域再発見×動く電源
『給電ラジオカー』
トヨタの給電とは?
クルマから電気を取り出し、移動できる電源として使える機能。自然災害の多い日本では、緊急時の電源確保として給電機能を備えた車の重要性が増しています。また、クルマを電源として使用できると、キャンプなど自然の中で家庭でお持ちの電気製品が使えたり、アウトドアをより快適に楽しむことができるところも魅力です。
電気が動くとできること
トヨタの給電
アウトドアと相性の良い給電車なら、海のある用宗でアウトドアを楽しむ際にも活躍してくれそうです。トヨタの給電車で旅を楽しむ目的地として、用宗を訪れてみてはいかがでしょうか。


新着記事
- 2025.04.25
- 【和食 hitotema】体にやさしい、ひとてま料理のお店
- 2025.04.07
- シラス漁が解禁になりました!
- 2024.12.26
- 用宗が舞台の「レプリカだって、恋をする。」
- 2024.11.13
- 【 Khao Yai 】おうちでTHAI気分。TAKE OUTできます!
- 2024.08.05
- 用宗海水浴場の遊泳可否・混雑状況のご案内