11月27日放送の“静岡発そこ知り”は「看板メニューに隠れた逸品!じゃないグルメ」


名店には必ず存在する「看板メニュー」。その味は多くの人を魅了し、その店でしか味わえない特別なもの。毎回看板メニューを頼む人も多いのでは?しかし実はそれ、損しているかも!? 

今回は、人気のある看板メニューの陰に隠れた名店の逸品「"じゃない"グルメ」をチャンカワイさんとSBSアナウンサーが紹介します!

まず最初にチャンカワイさん(写真右)と影島亜美(SBSアナウンサー/写真左)が訪れたのは、御殿場にある鮮魚が売りの食堂「割烹お食事処魚啓」。

魚屋さんが運営する食堂なので、毎朝沼津港で仕入れた新鮮な魚介をふんだんに使ったメニューが盛りだくさん!

中でも人気ナンバーワンの看板メニューが、日によって内容が変わる「日替わり丼」。

一期一会のその丼には、これでもかといわんばかりに新鮮な魚が盛られボリュームも満点!

そんな鮮魚がウリのお店の「看板メニューに隠れた逸品」は、チャンさんも予想だにしなかったあの料理!? 隠れ絶品グルメに舌を鳴らす。

そして日本一の水揚げ金額を誇る焼津からは「ステーキハウスbun」が登場。魚の町にあって肉の名店の看板メニューは「シャトーブリアンのステーキ」。

牛一頭からわずか600g程度しか取れない超希少部位、都内で食べれば2~3万円はくだらないこのステーキを、こちらのお店では想像以上の驚きの金額で提供!

そんなステーキ屋さんが本気で作った「じゃないグルメ」、数量限定の手作り激ウマ〇〇は必見!

そのほか、富士宮やきそばの名店「うるおいてい」では、地元産・雅ネギを使った隠れた逸品が登場。

富士宮を雅ネギの名産地にしようと頑張っているネギ農家との出会いをきっかけに新たな名物を、と考案されたメニューを実食する。

次に行ったら絶対頼みたくなる隠れた逸品「"じゃない"グルメ」が続々登場する1時間をお届けします!

【出演者】
チャンカワイ
影島亜美(SBSアナウンサー)
松下晴輝(SBSアナウンサー)
杉本真子(SBSアナウンサー)
※敬称略

「静岡発そこ知り」は11月27日(水)よる7時から、お見逃しなく!

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1