ラーメン屋なのか?からくりハウスなのか?伊豆土肥にある『らーめん道(どう)』はラビリンス。

出来上がりまで飽きさせないラーメン屋『らーめん道(どう)』

ラジオの『DJ RoniのROUNDABOUT』を中心に展開している『海Roniプロジェクト』はご存知ですか? 番組内コーナーだけでなく、イベントも開催していきますし、みなさんにはハッシュタグ #海Roni を付けて、海の写真をインスタグラムやXで投稿して欲しいのです。みんなで海のギャラリーを作っていきましょう。私も海に行くたびにアップしています!

先日も仲間たちと西伊豆の海へ遊びに行ったんですが、はしゃぎ過ぎて海から上がるのがお昼時を少し超えたびみょ~な時間になってしまいました。

お風呂に入ったりなんかしてたら西伊豆のランチタイムにまんまと乗り遅れてしまい、「仕方ない、道中どこかやってる所で食べるか、最悪何か買って車中で…」と静岡市に向かい走り進めると、土肥の136号の道沿いに「ラーメン道」というお店が見えてきました。
しかも間もなく16時なのに「営業中」ののぼりが。

この136号を通るたび気になっていたお店なんですがなんとなく素通りしてたので、これはチャンス!と全員一致でお店にイン。
土肥だけあって、海っぽさ満載。というか個性的な雰囲気、醸し出してます。
え?ナニコレ雑貨屋さん?お店を入ってすぐのところに不思議な一角が。木彫りの熊やアナログレコードなどが売られています。色紙はどうやら店主がしたためている習字?ありがたい一言?のよう。

さらに席について店を眺めて色々発見。
ひゃー!古いお札がこんなにもーーー!(裕次郎さんもいます)
伊豆らしく「伊勢えびらーめん道」が堂々と掲げられています。これが名物メニューのよう。「もくずカニらーめん」も伊豆っぽくて気になるけど…

んっ?「うなぎラーメン」??ま、今回はやめておいて…。
それぞれラーメンを注文。

ラーメンを待つ間みなで店内をキョロキョロ。言うならばアトラクションのようなラーメン屋さんです。いつもだったら海の感想をお喋りするところですが、『らーめん道』の謎解きでもちきり。
はい?視力検査?ここで?
あっ!このれんげを使ってってこと?はいはい視力検査の時のアレにそっくり!

などとキャッキャしてるとラーメンがやって来ました。
これが店主おすすめNo.1「海鮮風 らーめん道」。

大きな海老と大きな蟹がドーン。
こちらは「辛みそらーめん」。ノスタルジックこの上ないルックス。このなるとやっぱ最強。かわいい~。
麺もお味も郷愁をそそるノスタルジックの凝縮。思わず遠い目をしたくなります。

オーダーの際店主が「餃子もどうですか?」と一言。誰からともなく「じゃあ…」ということで餃子も頼みました。
グラタン皿に乗ってきた餃子は人生初かと思われます。添えてある大葉。帰る時庭で「ここから採ったな」という形跡を見つけました(爆)が、美味しかった!!
恐らくなんですが『らーめん道』という店名。アントニオ猪木さんのあの言葉から来ているようです。

私達も、おひるご飯を食いっぱぐれて西伊豆を後にし静岡を目指しつつ「この道を行けば(この空腹が)どうなるものか」と不安になりながら進んできました。その不安をかき消すように「迷わず行けよ、行けば分かるさ」と言い聞かせながら進んだ結果『らーめん道』に辿り着きました。引き寄せられたんでしょうね…。

いやいやしかし、どこをラウンドしてもネタの宝庫な静岡、やっぱ最高♡

<DATA>
■らーめん道
住所:伊豆市土肥1139-11
TEL : 0558-98-0678

じっとしていられないDJ Roniが、静岡のあちこちをROUNDして出逢った、ワクワク、トキメキを発信。静岡のグルメ、スポット、人、イベントをRoniアンテナでご紹介していきます。SBSラジオ「ROUNDABOUT」(金曜13:00~16:00 生放送)ともアバウトに連動。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1