【浜松ワインセラー】未開通のトンネルを活用!常時16度の天然のセラー/浜松市天竜区

100本からワインセラーのオーナーになれる

SBSキャスタードライバーの藤井友香です。今回は浜松市天竜区で見つけた、開通していないトンネルを使ったワインセラーをご紹介します。
「浜松ワインセラー」は、天竜区にある道の駅「天竜相津 花桃の里」のそばにある、開通していない相津トンネル(旧国鉄佐久間線)を活用したワインセラーです。相津トンネルは旧国鉄時代に建設が始まったものの、工事は途中で中断され未完に終わっています。

管理するソムリエの福田芳久さんによると、開通していないトンネルは風の通り抜けがなく、光が入らず、振動もないので、ワインを貯蔵するのにぴったり! 室温や湿度も一定に保たれているので、ワインを熟成させるのに最適な天然のセラーなんだそうです。

私も入らせてもらいましたが、中は16度でとっても涼しい! 薄暗いトンネルにワインが陳列されていて、探検しているような気分でドキドキ! 見学するだけでも海外に来たような気分を味わえますよ。

浜松ワインセラーでは、ワインの購入や試飲ができるほか、ワインセラーのオーナーとしてお好きなワインを保管することもできます(100本〜)。記念日や成人式のお祝いなどに預ける方も多いそうですよ。
「土日に営業しているので、観光やドライブに合わせて気軽に立ち寄って欲しい」と福田さん。中継ではワインに使われるぶどうを使った濃厚なぶどうジュースを飲ませて頂きました。8月からテイクアウトも始めているので、ドライバーの方でも楽しめそうですね。

地域おこしのため、地元の皆さんが未完成のトンネル跡地を活用しようと思いついたのがワインセラー。天竜の自然を感じながら楽しんで下さいね!

<DATA>
■浜松ワインセラー
住所:浜松市天竜区大川 相津トンネル
営業時間:11:00~17:00
営業日:土日祝
Instagram:@hamamatsu_winecellar

SBSのラジオカー「スクーピー」に乗って、キャスタードライバーが静岡の今をリポートします。ラジオではお見せできない写真や、お伝えしきれなかった詳細情報もご紹介しますので、お見逃しなく!Instagramでも情報を発信中!
radikoでSBSラジオを聴く>

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1