
過去最多6人立候補で知事選の口火切られる リニアに経済政策…課題山積の県政のかじ取り役は【静岡県知事選】

川勝平太知事の任期途中での辞職に伴う静岡県知事選が5月9日告示されました。過去最多となる新人6人が立候補し、17日間の戦いがスタートしました。
知事選に立候補したのは届け出順に、いずれも新人で政治団体代表の横山正文候補56歳、共産党県委員長の森大介候補55歳、前浜松市長の鈴木康友候補66歳、元副知事の大村慎一候補60歳、自営業の村上猛候補73歳、会社役員の浜中都己候補62歳の6人です。
<共産・新人 森大介候補>
「リニアと原発を許さず、県民の暮らし福祉、最優先。希望の持てる県政を大きくチェンジをして参ります」
JR静岡駅南口で市民と握手を交わしたのは森大介候補。これまで参院選や県議選にも出馬して自らの主張を訴えてきた森候補が9日の第一声で強調したのはリニア問題です。
<共産・新人 森大介候補>
「南アルプスの貴重な自然を壊すだけでなく、工事によって大井川の水量が大きく減り、その流域8市2町の62万人の方の命と暮らしが脅かされます」
リニア建設については環境を破壊するなどとして中止を訴え、浜岡原発の再稼働についても反対の意思を示しています。
森候補は第一声のあと農産物の直売所に向かいました。買い物に来た主婦などに浜松市の県営野球場の建設を中止し、その資金を18歳以下の子どもの医療費完全無償化や小中学校の給食費の無償化などに充てるべきだと訴えました。
<共産・新人 森大介候補>
「(他の候補者との)違いは明確だと思います。私ほどリニアの問題、原発の問題に態度を明らかにしている人はいませんし、自信を持って訴えていきたいと思います」
鈴木康友候補は地元・浜松ではなく、沼津を第一声の場所に選びました。
<無所属・新人 鈴木康友候補>
「これから東部地域は静岡県にとっても大切な地域になりますので、東部に力を入れていきますよという意気込みを込めて沼津からのスタートにさせていただきました」
出陣式には一時、知事選への出馬が取り沙汰された立憲民主党の渡辺周衆議院議員や国民民主党の田中健衆議院議員らが駆け付けました。
<立憲民主党 渡辺周衆院議員>
「活気のある伊豆半島・東部をつくるために、今までの人脈を駆使して、安心明るい元気な静岡県をつくるために共に頑張っていきましょう」
鈴木候補は衆議院議員を2期、浜松市長を4期務めた経験を最大にアピール。
観光振興や企業誘致のほか、東部地域に医大・医学部を誘致するなど幅広い政策について訴えました。そして、リニア問題については…。
<無所属・新人 鈴木康友候補>
「三島や熱海や新富士はもう首都圏であります。リニアができると東部地域に絶大なる経済波及効果をもたらすと思っております」
その後は静岡市に向かい、支援者を前に17日間の抱負を語りました。
「頑張ろう!頑張ろう!頑張ろう!」
事務所で必勝祈願を行ったのは自民党が推薦する大村慎一候補。
<無所属・新人 大村慎一候補>
「頑張るだけですね。気持ちはスッキリしてます」
出陣式の会場では、応援に駆け付けた多くの人に出迎えられ感極まる場面もありました。注目の第一声では「県民との対話」を強調しました。
<無所属・新人 大村慎一候補>
「県民の手に県政を取り戻したい。私はその一心で今戦っております」
出陣式には約1500人もの支援者や国会議員などが応援に集まり、組織力を見せつけました。
<無所属・新人 大村慎一候補>
「皆さまありがとうございます。頑張ります!」
その後は、支援の拡大を目指す浜松市へ。着いて早々、娘の茉央さんとSNSの撮影を行いました。選挙期間中は、SNSを活用して若者の知名度アップを狙う考えです。
知事選の争点となる県営野球場については県が示している3案にこだわらず対話を重ね、議論を進めたいと話しました。
<無所属・新人 大村慎一候補>
「私は愛する浜松のために言っているんです。決してつくりたくなくて言っているわけではなく、つくるために言っているんです」
その後は、浜松市内での遊説へと向かいました。
政治団体代表の横山正文候補はリニア新幹線の早期着工を訴えました。
<諸派・新人 横山正文候補>
「県知事に就任しましたら即座に(リニア)先進坑貫通工事の許可は出します」
自営業の村上猛候補はリニア新幹線の計画を根本から精査したいとしています。
<無所属・新人 村上猛候補>
「いま一番県民を騒がせているのはリニア問題ですので、まずリニア問題の一番最初から検証したいと思います」
会社役員の浜中都己候補は法整備などによる弱者救済を訴えました。
<無所属・新人 浜中都己候補>
「不正の黙認のない、皆さんの生きやすい行政にしていき、権力を持った方々が有利になるようなことはなくしていきたい」
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA