
1911年初演のウィーンが舞台のオペラを、日本の明治時代に設定移行。貴族階級のドタバタ色恋物語は、今時珍しいほど胸のすく結末。音楽担当の根本卓也さんは役柄ごとに異なる楽曲スタイルを採用していて、物語との連環が見事。執事役の石井萠水さんはじめ、役者が指揮者を務めるのもSPACらしい。本多麻紀さん演じる元帥夫人は低くささやくようなコーラスが基調で、極めて良質なアンビエントとして耳に響いた。三島市ゆかりの「あの曲」も。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【SPACの「伊豆の踊子」】 芸術劇場で四つ打ち
静岡新聞教育文化部
【SPACの「イナバとナバホの白兎」】 せりふに感じたビート
論説委員しずおか文化談話室
【SPACの「メナム河の日本人」】 タイ・アユタヤ王宮内の権力闘争。山田長政の野望は達成なるか
論説委員しずおか文化談話室
【演劇の都・静岡】芸術の秋は演劇を観に行こう!SPAC、ラウドヒル計画、劇団渡辺…。充実のラインナップが静岡で
SBSラジオ ゴゴボラケ
【SPACの「お艶の恋」】たきいみきさん、谷崎原作と相性良し
静岡新聞教育文化部
【SPACの「象」】 「被爆者」というベールが徐々に取り払われていく
論説委員しずおか文化談話室
【SPACのプレス発表会】 ゴールデンウイークは「PLAY!WEEK」。社会に「しみ出す」演劇を
論説委員しずおか文化談話室
【SPAC、鳥の劇場共同制作「友達」】 「静岡新聞を広げる」行為が示すもの
静岡新聞教育文化部
【SPAC「白狐伝」のプレパフォーマンス】 言葉と体で伝えたいものがある
静岡新聞教育文化部
【SPACの「うなぎの回遊 Eel Migration」(仮題)オープンスタジオ】 完成までの「途中経過」をあえて見せる。SPACの新しい挑戦。ブラジル系住民との対話を通じて創作
論説委員しずおか文化談話室
【SPACの「ラーマーヤナ物語」】 インド2大叙事詩の一つを強烈にエンタメ化。公共空間と地続きの舞台。「壁紙化」する駿府城公園
論説委員しずおか文化談話室
【味の終着駅 次郎長 三島市谷田】リニューアルオープンでオモウマい店にあのラーメンラッシュの店が登場か!
もぺもぐ
【NEW酔軒】まだあった!“ラーメン激戦区”静岡・清水に思わず唸る一杯が
DJ RoniのROUNDしずおか
6月28、29日に開催!静岡県内のおすすめイベント/用宗ぎおん祭り、クラウンメロンフェア、七夕まつり
アットエス編集部
【李相日監督「国宝」】 吉沢亮さんと横浜流星さんの歌舞伎役者としての所作に注目。虚実ない交ぜの映像に驚愕
論説委員しずおか文化談話室
【ザザシティ浜松】金沢カレーブームの火付け役「ゴーゴーカレー」が静岡県に初上陸!
アットエス編集部
俳優・妻夫木聡さんがドリプラにやってきた!大友啓史監督と9月公開の映画「宝島」への熱い想いを語る
SBSアナウンス部
【FUNNY FARM】JR掛川駅そば!ランチタイムはいつも満席!超豪華サラダバー付きランチ
SBSテレビ 静岡発そこ知り
ジュビロ磐田、愛媛に4−0で快勝!ハッチンソン監督「大きな一歩」 初ゴールを決めたリカルドグラッサもコメント
静岡新聞運動部
<2025年最新>静岡県でおすすめの紫陽花(あじさい)名所8選
アットエス編集部
掛川に今年4月オープン!わずか8畳の小さな本屋さん「本屋すみれ」に行ってきました! 【週末は書店に行こう!】
静岡新聞出版部
6月21、22日に開催!静岡県内のおすすめイベント/蓮華寺池公園のハス、桃狩り、石部の灯り
アットエス編集部