
富士市民を中心にした同人20人による「竹の会」による、小説、随筆、詩。レトロモダンな題字と表紙デザインから、新誌の方向性や美意識が強く伝わる。短篇小説9編は技巧の巧拙より「言葉と格闘する意欲」が強く印象付けられる。フードデリバリーに従事する男性、複数の国にルーツがある少女、King Gnuのライブなど、現代の諸相を真摯に取り込んでいる点も感心する。随筆は望月由美子さん「灰色の空」。ホラー味たっぷりのラストに背筋が凍る。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動
論説委員しずおか文化談話室
【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う
静岡新聞教育文化部
【県文学連盟の「創立60周年記念展」】 「遠州豆本」がすごい
静岡新聞教育文化部
【「文芸静岡」第94号】 若い世代の作品、積極登用
論説委員しずおか文化談話室
【「月刊!スピリッツ7月号」】舞台は松崎高校か
静岡新聞教育文化部
【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」
論説委員しずおか文化談話室
【文芸コンピレーション「着物書き物御手の物」】「着物小説」にじわり涙
静岡新聞教育文化部
【「月刊!スピリッツ8月号」】それを「ZINE」と呼ぶ
静岡新聞教育文化部
【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人
静岡新聞教育文化部
【「現代詩手帖」2024年2月号】「県勢」新鋭詩人の言葉をたっぷりと
静岡新聞教育文化部
【「新潮」2024年6月号】町田康さん、「創作」を考察
静岡新聞教育文化部
【静岡市美術館の「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」展】コロー、ミレーの人物画
静岡新聞教育文化部
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部