恒例の手作り「ジャンボ干支」を展示 胴体の長さは28メートル 過去最大の大きさ=静岡・島田市

2024年の干支「辰」にちなんだイベントです。静岡市の水族館では「タツノオトシゴ」の仲間が展示され、静岡県島田市では、恒例のジャンボ干支が登場しました。

静岡市葵区の松坂屋静岡店にある水族館では、2024年の干支「辰」にちなみタツノオトシゴの仲間「ポットベリーシーホース」が期間限定で展示されています。

<展示を見た子ども>
「かわいかった」
Q.どこが可愛かった?「しっぽがくるんってしてるところ」

ポットベリーシーホースは、スマートアクアリウム静岡で1月21日まで展示される予定です。

一方、島田市の大代地区に展示されているのは2024年の干支「辰」にちなんだ手作りのジャンボ干支です。

わらや竹などを使って、10日間かけて作られた竜は、胴体の長さが約28メートルで、過去最大の大きさだということです。

<浜松から来た親子>
「迫力がありますよね。大きいです」

夜間はライトアップも行われる島田市大代のジャンボ干支は、2月末まで展示される予定です。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1