若者に人気!“古着ブーム”のワケ 円安で逆風も…安くて個性的ブームの背景にあるのは?=静岡

今、10~20代を中心に「古着ブーム」が到来しています。円安の影響で「古着」の価格はじわじわ高騰しているんですが、なぜ、若い世代の間で古着がブームになっているのでしょうか?

<井手春希キャスター>
「店に入ってすぐに古着ならではの香りがします。何点くらいおいてありますか」

<JACO 勝俣寛店長>
「2000点くらいだと思います」

静岡市葵区にある古着のセレクトショップです。今、古着の価格が1年前に比べ、約2割高騰しています。

<JACO 勝俣寛店長>
「為替の影響が一番大きい」

主に、アメリカやヨーロッパのヴィンテージ古着を仕入れているため、急激な円安の影響を受けています。もう1つ、価格高騰の背景には、2年ほど前から続く「古着ブーム」もあります。

<JACO 勝俣寛店長>
「有名人が来たアイテムとか(人気が)集中してしまうと、欲しい人が増えてもアイテム数は増えないので値段が上がる」

価格が高騰すると需要は下がりそうなんですが、若者の間では根強い古着人気が続いています。

<JACO 勝俣寛店長>
「若い子はヴィンテージとかよりも、入りやすさだとスエットとか、まず新品じゃなく、古着のスエットに置き換えるだけで、コーディネートとかファッションとして、古着の力の抜けた雰囲気が出せる。5000円しない数千円なので入りやすいと思う」

物価高騰のあおりでファッションに使えるお金は、昔に比べ減っています。

<大学生(20代)>
「ブランド物は新品を買うと高くなってしまうけど、古着屋で買うと安くなったり、ブランド店で買うよりハードルが下がったりするのが魅力」
「いいなと思ったものは欲しくなっちゃう」

「でも、最近は値上がりしていると感じている」

本当に気に入ったものは定価でも買うけど、それ以外はリーズナブルに。比較的安く買える上に、個性が発揮しやすい古着に注目が集まっています。

新品には手が届きにくい方に、古着を取り入れるワンポイントコーデを聞きました。

<JACO 勝俣寛店長>
「今からの季節だと秋冬なのでセーターは特におすすめです。上から被った瞬間コーディネートができあがる」

今回は、イタリア製の7200円のセーターを着てみました。

物価が高騰する中、古着をうまく活用することは、おしゃれにお得にファッションを楽しむヒントです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1