
こだわりシュークリーム
知らないと損!静岡で美味しいと評判の絶品シュークリームをまとめました。ふわとろ、カリカリ、さっぱりなど、食感や味の違いを徹底取材!小さなシュークリームの中にはパティシエのこだわりがたっぷりに詰まっていました!
-
- スイーツ部門No.1獲得「天使のシュークリーム」
-
静岡・西部地区でシュークリームが美味しいと評判の「サン・ラファエル」。@Sの「第1回キングオブ静岡パン&スイーツ」のスイーツ部門で見事、西部エリア1位に輝いた名店です。サクサクッとした丸いシュー皮に、ふわっとしたカスタードクリームがたっぷり。独特の甘い香りを醸し出すのは天然のバニラビーンズ。コクがありながら程良い甘さのカスタードクリームに仕上がっています。「嘘のない商品を作りたい思いから、素材も自信を持てるものを選んで使っている」とご主人の高林さん。幸せを運ぶお店一番人気のシュークリームは必食です!
- SHOP DATA
- スイーツカフェ&洋菓子 サン・ラファエル
- (浜松市東区半田山)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/cafe/cake/124906.html
-
- 洋食レストランのなめらか「シュークリーム」
-
このために、遠方から来店する人も多いという「カツヌマ」の絶品シュークリーム。濃厚でいながら、くどさのないカスタードたっぷりの一品です。創業当時、甘すぎるデザートが多いことに気付いたシェフが、何度食べても飽きないものをと試行錯誤の末に出来上がったもの。卵の黄身の量を少なくして優しいミルク味に仕上げ、食べた後もお腹が重くならないように工夫されています。カフェ利用やお持ち帰りのみでもOK! 最近ではテイクアウト専用に小さいサイズの「プチシュー」5個入BOXの販売を始め、好評を得ているそう。お土産に最適で、喜ばれること間違いなし!
- SHOP DATA
- Katsunuma(カツヌマ)
- (浜松市北区初生町)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/yoshoku/all/125938.html
-
- ノンホモ牛乳の美味しさを生かした「シュークリーム」
-
良質な材料の持ち味を引き出した優しい甘さが人気の「菓子工房 ぶどうの小枝」。アレルギーにも配慮した心と体がハッピーになれるスイーツを追求しているお店です。定番のシュークリームは、女性の食べやすいようにしたいという思いから、エクレアのように細長い形なのが特徴。材料は函南・丹那牧場のノンホモジナイズド牛乳(低温殺菌牛乳)を使用。搾りたての生乳に最も近い味に惚れ込み「これに出会わなければ作らなかった」という竹村康弘さん。注文してからクリームを詰めるので、シュー皮のパリッとした食感を楽しめます。
- SHOP DATA
- 菓子工房 ぶどうの小枝
- (浜松市北区三方原町)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/124284.html
-
- 固めのサクサク生地に濃厚なカスタード「シュークリーム」
-
店名の「Poron」は、食べたら”ポロン”とほっぺたが落ちるようなおいしいお菓子を楽しんでもらいたいという気持ちから。お店の一番人気は、固めのサクサク生地に濃厚なカスタードが入ったシュークリーム。生地のパリパリ感を味わってもらうため、注文を受けてから1つ1つクリームを詰めてくれます。定番のほか、バレンタインにはチョコ味、新茶シーズンには抹茶味など、期間限定で登場する味も見逃せません。「茶業団体が集まる“茶町”に近いので、良質な抹茶や茶葉を入手でき、茶処ならではの味を提供できる」とオーナーの庄司さん。季節を問わずバニラ・チョコ・抹茶味のシューアイスも楽しめます。
- SHOP DATA
- Poron(ポロン)
- (静岡市葵区二番町)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/202443.html
-
- シュークリーム職人が生み出した「シュークリーム」
-
静岡県立美術館の近くにあるケーキ店。店名の「SALUT(サリュ―)」とは、フランス語で「またね!」という意味。また来たくなる場所をイメージしているそう。厳選素材にこだわったチョコレートケーキをメインにしたお店ですが、ここのパティシエは、静岡でも指折りのシュークリームの名店で修業を積んだシュークリーム職人。「地元草薙で皆様に愛され続けるシュークリームを」をコンセプトに誕生した一品です。皮を切っても簡単には垂れてこないほど、しっかりと炊き込んだカスタードクリーム。固めの皮とともにどうぞ!
- SHOP DATA
- Patisserie SALUT.(パティスリーサリュー)
- (静岡市駿河区谷田)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/212878.html
-
- アーモンドが香ばしい「シューパリジェンヌ」
-
静岡・清水区国道1号の大曲の交差点北側に、まるでお城のような瀟洒な建物が出現。そこが「シェ・ヒロ」。何と言っても人気なのがシュークリーム。アーモンドが振りかけられたパリパリの皮に、天然バニラビーンズ入りのカスタードクリームがたっぷり。あっさりめの味で一度食べるとはまってしまうおいしさ。表面のグラニュー糖は、皮と一緒に焼き上げることでアーモンドの香ばしさをより引き立たせる効果があるといいます。「保存料などの添加物は使用せず、素材・技術にこだわりを持ち、ひとつひとつ手作りで夢のあるお菓子をつくっています」というオーナー山田浩さんの、夢のあるスイーツをお楽しみください。
- SHOP DATA
- シェ・ヒロ
- (静岡市清水区鶴舞町)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/123871.html
-
- 店主の思いがぎっしり詰まった「キャラメルシュー」
-
多い日は1日500個売れるというパリッとキャラメリゼされた「アトリエMOMO」のキャラメルシューは、素材から焼きまで全てにおいて徹底したこだわりをもって作られたコスパの高いシュークリームです。仕上がりに断然の差がでるという日本では数少ないドイツ・バハテル社の石窯を導入し、生地をふっくらと焼き上げています。シュー生地とカスタードクリームではそれぞれ仕入れ農場を変えて特徴の異なる卵を使い分け、北海道産小麦やハイグレード生クリーム、低水分バターなど、吟味した厳選素材のみを使用。隠し味に手に入りにくいドイツ産の岩塩がアクセントになっているといいます。「お客様に喜んでもらいたい想いがいっぱい詰まっています。とにかく食べてほしい!」と榊原恵子オーナー。見事なまでの食感と味をお楽しみください。
- SHOP DATA
- あとりえMOMO
- (焼津市吉永)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/125853.html
-
- 大人仕立ての「コアントロー風味のシュークリーム」
-
静岡市内にあったお店が藤枝に移転した「ビスケットキング」。変わらぬ大人向けの味が人気です。中でもオレンジリキュールで風味付けしているシュークリームは好評で、リピ率の高い一品。コシが残るように炊き上げたカスタードクリームは、口の中に入ればスーッととろけるような食感を楽しめるのが特徴。シュー皮にもクリームにも高級カルピスバターを使うことで、やさしい口溶けの風味豊かな味わいに仕上がっています。「基本通りに作っているだけ」というパティシエールの北村幸子さん。とはいうもののプロのコツと技なのでしょう。良質の材料を使い、コクがありつつもくどくなく2~3個でも食べられるようなシュークリームを味わえます。
- SHOP DATA
- Biscuit King(ビスケットキング)
- (藤枝市田沼)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/123178.html
-
- ポニョ!とした弾力が魅力の新食感「ポニョポニョ」
-
見た目がおまんじゅうのようなシュークリーム「ポニョポニョ」がこのお店の看板メニュー。ネーミングの通り、さわってもポニョ!口に運んでもポニョ!とした弾力が魅力。モチモチのシュー生地の中には、とろとろのやさしく甘いカスタードクリームが詰まっています。頬張れば一体となった美味しさが口いっぱいに広がります。シュー生地の弾力とクリームのとろみは、タピオカの粉を使うことによって生まれているそう。焼き上げから10時間寝かせることにより独特の弾力を生み出すことが美味しさの秘密とか。寝かせて美味しくする新食感のシュークリームは、ネット販売で買うことも可能です。
- SHOP DATA
- blueberry 三島店(ブルーベリー)
- (三島市佐野見晴台)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/125825.html
-
- 懐かしい!昔ながらの「ベビーシュークリーム」
-
昭和30年代から愛され続けているロングセーラー商品「ベビーシュークリーム」は、“ポンッ”といくつでも食べられるひとくちサイズ。高温窯でふわふわに焼いたシュー生地の中には、直径4センチ位のボール状のとろとろなカスタードクリームが入っています。新鮮なたまごの黄身だけを使って三温糖などと練り合わせ、毎朝届く生乳100%の無調整牛乳でしっかりとき上げたカスタードクリームは、酷とまろやかな風味に。軽やかで柔らかいシュー皮との相性は抜群です。小さな子どもからお年寄りまでの幅広い年齢層に喜ばれている一品です。
- SHOP DATA
- ララ洋菓子店 三島広小路店
- (三島市広小路町)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/124289.html
-
- 新食感のハイブリッドスイーツ「カラクリ」誕生
-
三島「伊豆 村の駅」内にあるたまご専門店「TAMAGOYA」。超濃厚な“日の出たまご”の美味しさを最大限に引き出したシュークリームも濃厚で美味しいと評判です。2017年夏にはカラメルとシュークリームがコラボしたハイブリッドスイーツ「カラクリ」が誕生。さっくり香ばしい生地とたまごの味が濃厚なカスタードクリームがベストマッチ。本来、それだけでも美味しいシュークリームにカラメルをコーティング。ちょっとだけビターなパリパリカラメルと、濃厚カスタードクリームの相性は抜群で、一度食べたら忘れられない味です。秋には栗クリームの「カラクリ栗」も新発売(予定)。日の出たまごの卵黄を贅沢に使用した「ジャンボシュー」や定番の「たまごいっぱいでシュー」も常時ラインナップ。こちらもお試しあれ!
- SHOP DATA
- 伊豆・村の駅 たまご専門店 TAMAGOYA(たまごや)
- (三島市安久)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/127166.html
グルメ検索
- クイック検索
- キーワード検索
グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
特集グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・

ポップコーンの塩加減が絶妙にマッチ。 塩分控えめでも、うま味が強くておいしい✨️ これからの時期、ピクニックやバーベキューなどにいかがでしょうか? *⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 去年11月からかつおぶしの魅力をお伝えしてきて、今回が最後になります。 これまでご協力いただいた焼津鰹節水産加工業協同組合の皆さまや、アットエスをご覧いただいた皆さま、ありがとうございました! 過去のレシピ記事はアットエスLIFEでご確認いただけます🤗 どうぞ、HPもチェックして見て下さい🔎 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ #アットエス #アットエスかつおぶしレシピ #簡単レシピ #Soleいいね #かつおぶしレシピ #家族で #家族で楽しむ #休日の過ごし方 #かつおぶし #PR 2025年3月以降、静岡市内にオープンした飲食店5店をピックアップ😊✨おでかけがてら、近くへ行った際に立ち寄ってみては? 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍南まぐろと本まぐろ 静岡本店 📍静岡市葵区昭府1丁目18-15 @tuna.co.jp ❍WARABIYA千代田店 📍静岡市葵区千代田7-4-7 @warabiya_chiyoda414 ❍エピシェール静岡 📍静岡市葵区黒金町49 @shizuokaekibiru_parche ❍イル・パパトーレ響 📍静岡市葵区七間町10−15 2F @pappatore1995 ❍REVERSE BURGER(リバースバーガー) 📍静岡市駿河区西島1368 @reverse_burger 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営するポータルサイト 「アットエス」の公式アカウントです✐౽ 静岡県内の最新グルメやおすすめイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #静岡おでかけ #静岡新店 #静岡グルメ #ニューオープン #大浜プール #静岡パルシェ #静岡パン #エピシェール #福一漁業 #warabiya #イル・パパトーレ響 #七間町グルメ #七間町居酒屋 #静岡まぐろ #焼津まぐろ #まぐろ丼 #海鮮丼 無料で遊べちゃう🌈静岡&浜松の子どもの遊び場6選をピックアップしました😊GWのおでかけにも参考にしてくださいね♪ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍LiMOLiMOしずおか&LiMOLiMOもりた @limolimo_shizuoka @limolimo_morita ❍航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク @jasdf_airpark ❍静岡市民文化会館こどもの遊び場 ❍うなぎパイファクトリー @shunkado_official ❍JR清水駅西口子どものあそびば まなびば ビバしみず @asoviva_shimizu ❍静岡市清水森林公園 やすらぎの森 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営するポータルサイト 「アットエス」の公式アカウントです✐౽ 静岡県内の最新グルメやおすすめイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #親子で #親子で楽しめる #親子でおでかけ #家族で #家族で楽しむ #休日の過ごし方 #浜松おでかけ #子連れ歓迎 #子連れOK #子連れお出かけ #遊び場 #静岡遊び場 #浜松遊び場 #浜松子育て #静岡子育て #静岡子育て支援 #浜松子育て支援 #無料 #無料スポット #無料大好き